• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁむのブログ一覧

2016年03月09日 イイね!

改装計画 





改装計画(仮)(ほぼ本決まり)


・機械式LSD
クスコ DC5用 RS 1.5Way
※1(DC5用なのはクスコ製のFD2用では速度センサー用ギアが無い為)
※2(各種ショップ系は最初から「FD2用」でもギアが入ってる模様。あとは車種に応じて対応)

・クラッチ系統
純正ディスク、純正カバー、その他ベアリング各種+戸田フライホイール
※3(まだディスクの寿命はあるけど、LSD入れるならやろうぜ的ノリ)
※4(純正部品、安くておいしいです)

・M/T、E/Gマウント類 各種
必要に応じて。

・戸田ダンパーO/Hと仕様変更
Frバネ:戸田バネ10kg→ ?(要相談) Rrバネ:戸田バネ8kg→ハイパコ10kg
減衰は戸田データ任せ。
車高 Fr:-5mm Rr:-10mm
※5(15mm以上下げるとタイコ部分が保安基準に抵触する為、余裕を持ってリア10mmで打ち止め)
※6(色々考えてみた結果、たぶん、このぐらいがちょうどいい。たぶん) 

・財布
「頼みがあるんだが、財布を起こさないでくれ、死ぬほど疲れてる」




以上。
Posted at 2016/03/09 20:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2015年11月08日 イイね!

こんな感じ

いつぞやのつぶやき、時は来た!ってのは再生産を待ってたって事で。




今回導入した物リスト

無限 Front Sports Grille
無限 Front Aero Bumper
無限 Front Aero Fender
J'S RACING サイドインナーブレース


で、とりあえず、こんな感じに。



FNシビックらしさ
タイプRらしさ
ユーロRらしさ
欧州車らしさ
スポーツカーらしさ

それを持ち合わせながら、お互いに過度の主張はせず、でもただ黙ってるだけじゃないぞ、的な。
ここで止めたのは、そんなイメージを大切にしたいなーと。

実物見ながら1人ニヤける私。
傍から見たらとても不審者です。本当にありがとうございました(ぁ

(なお、装着前後で著しく入れる施設が減った模様)
(想像以上にこの下あご、擦りそうで怖いぞ・・・)




さて、誤算だった事。

フロントエアロバンパーに付属するブレーキ冷却用のダクト。
これがスプーンのクロスビームバーと干渉してしまうようで。

ブレーキが冷却できてもクロスビームバーが外れては元も子も無いので
ダクト側を削ってアルミテープなどで補強、共存の形を採りました。

想定してるダクトの100%の性能は出ないのでしょうが・・・仕方ないですね。

Posted at 2015/11/08 14:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2015年07月24日 イイね!

無事是名馬と言うけれど



日暮れて道遠し とも言う。






納車から5年とちょっと。

MTが乗れぬ、信号が怖い、坂が怖いと喚き散らしたあの日から

大きな事故もなく

10万キロまで走ってきてくれました。


まだまだこれから。

次の大台を目指して、駆け抜けます。
Posted at 2015/07/24 22:17:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2012年12月22日 イイね!

明日は・・・つくば!

明日はプロアイズ走行会参加の為、TC1000を走ってきます。



いやしかし、今年10回目のサーキット走行。
今年はよく走りました(笑



今年のテーマは「ドライバーとして何をアウトプットできるか」でした。
その目的達成の為に結果にこだわってきました。

本当に一生懸命やっている方々の足元にも及ばない努力量だったとは思いますが
それでも「出た結果や出したい目標に対してどうアプローチしたり向き合っていくか」というプロセスは自分に多くの物をもたらしてくれた気がします。

夏前くらいだったでしょうか。
ランエボⅩに試乗する機会がありました。

うちのシビックがおもちゃにしか思えないくらいの完成度だったというのは過去に書いたとおりです。
街乗りも快適だし、よく曲がるし、よく止まるし・・・パワーは言わずもがなだし(笑
こりゃ、速いぞ・・・速くて当然だ。って嘆いた記憶があります。

シビック+4,50万で、というお話を貰った時は正直グラついたんですよね(爆
まぁ、それでも乗り換えなくて良かったと思ってます。


ドライバーとして~というテーマでじっくりと腰を据えて1からやってみたい。

それがラクティスから乗り換えた時の意思だったんですよね。

シビックとランエボ。どっちが速いかって話をすると誰しもランエボって答えるでしょうな。
でも、それって工具に例えれば「スナップオンがいいか、KTCがいいか、TONEがいいか。それとも無名メーカーでもいいか」って話でしかないんですよね。
(有名メーカーが良くて他がダメだって意味じゃないですよ^^;)

ツールの良し悪しの議論をしたいんじゃなくて、僕が一番大事にしたかったのは「あなたはそのツールで何ができますか?どうしたいですか?何ができる様になりたいですか?」という問いかけとそれに対する自分なりの答え・プロセスです。

だって、超一流の工具使えば誰でも超一流の作業ができるって訳じゃないですからね。

ランエボに乗り換えるって選択は、そのテーマ、すなわち自分自身の意思を失う事になります。
また、手放したラクティスを愚弄する事にしかなりませんから。


まぁ、そう言っても簡単にグラつくほど誘惑に弱い私なので(笑

1年通してやり続けるってのは難しい話ですし、こうやって副題にOn the rails...?、「ラインを外してない・・・?or順調・・・?」すなわち「おまえ、きちんとやってんの?」なんてくっつけて自分を戒めていた訳です^^;

正直、役に立ったのかは・・・わかりません(爆



でも、残念ながらその「On the rails...? 編」でのサーキット走行も明日がラストなんですよねぇ。



年明けから注力しなきゃいけない事ができた事や4月以降は環境が変わるなどの諸般の事情も重なり、来年以降はサーキットの遠征活動を一旦休止しようと考えています。

短くて半年から1年くらいですかねぇ・・・。
まずはフワフワせずに足元をしっかり固めて。

まだまだ何かを成した訳でもないので、折りを見て走りたい希望はもっていますが・・・
現状、何の見通しも立たないなら一度区切った方がいいのかもって事で。

まぁ、そのうちまた上手く副題が決まったら再開するでしょうから、はい(ぇ
・・・いや、次は公募するか・・・?(爆



目標に掲げるほどに何かをアウトプットできる人間になった訳じゃありませんが・・・

それでも3月末の初走行から9カ月の間にやってきた事を悔いの残らない程度&事故を起こさない程度にぶちかまして来ようかと思います(笑


明日の筑波1000、ご一緒する方々 どうぞよろしくお願いいたします。





Posted at 2012/12/22 14:47:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2012年12月03日 イイね!

今年も頑張って頂きましょう

ついに雪の季節が来たみたいですねぇ・・・。

数日前、自分の住んでる地域はあられ程度で降雪はありませんでしたが、県東部の方では普通に降ったみたいですね。
東部の方に行ってた親父のプリウスにちょこっとだけ雪が残ってました。

たまの1日降ってすぐ溶ける程度ならまだしも、天気予報を見てみると富山には次の週末も雪マークが。

なんとか粘って粘って(?)夏タイヤのフィーリングを楽しみたかったんですが、もう年貢の納め時でしょう・・・。
今年はいつもに比べて寒くなるのも早いですし、観念して冬タイヤに交換する事にしました。





半年ほどお世話になったGTC01。




エンドレスのブルーも似合ってる?
春の出番までお休みです。




久方ぶりに眠りから覚めたDC5用ホイール+REVO GZ
今年もまたよろしくお願いします。。。




そういえば、初夏くらいから投入した2代目作業グローブ。
金沢のアストロプロダクツで買ってきた奴です。




半年ほど使ってきましたが、このぐらいの損傷や剥げぐらいならむしろ味があって良い感じ?




GTC01を洗ったり色々してたら日が落ちてしまったでござるの巻








しかし、エンケイ製のツインスポークしか履かないねー。この赤い奴(ぉ






P.S



そういえば、12月23日のプロアイズ走行会inTC1000に参加します♪

当初は不参加で観戦のみの予定だったんですけどね~・・・ドウシテコウナッチャッタノカ・・・

参加者の皆様方、当日はよろしくお願いします~。
Posted at 2012/12/03 00:57:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック | 日記

プロフィール

「久しぶりに来てみた。生きてますよー。
なお、シビック1年くらい動かしとらん模様。
遠出、遊び用が遠出×、遊び×じゃあね…。」
何シテル?   03/28 16:50
ミラノレッドのシビックタイプRユーロに乗ってます。 黒色のテリオスキッドにも乗ってマス。 街乗り主体、たまにサーキットにも出没するみたいです。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 12:40:47
仙台ハイランドレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/09/02 17:42:26
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/07/22 01:12:06
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ミラノレッドのシビックタイプRユーロになります。 レッドゾーンまでスムーズに回るエンジ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018.10.14契約 2019.11.23納車! テリオスキッド購入の際に迷ったジ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬用、通勤用に購入。 軽ターボ、4WDとメインの2L、FFのFN2シビックとはまったく ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
車の色々な楽しさを教えてくれた、初めてのマイカーでした。 2006年2月26日~2010 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation