• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁむのブログ一覧

2011年12月23日 イイね!

取付やらメンテナンスやら


ここ2週間ほどでやった内容。

・フロントブレーキパッド純正化
・ブレーキフルード交換
・ブレーキホース増し締め
・エンジンオイル交換
・リジカラ取付


フロントのブレーキパッド純正化は・・・まぁ、冬場にMX72はもったいないと言う事で^^;
リアがそのままなのは
①(フロントの組み換えに比べてちょこっと)めんどくさい
②フロントの効きが弱 リアの効きが強 を体感で試したかったという個人的な興味
以上の理由より。


今回、交換用に発注したブレーキフルードはエンドレスのRF-650
S-FOURが悪いというわけではなし。

今年、そこそこの頻度でサーキットを走り、頻繁にフルード系のメンテナンスをした中で
①どうせ頻繁にやるならDOT5入れてもいいかなって思った事
②開封したら全部使わなきゃいけない性質上、500ml缶の方が使いやすい事
の2点から。

ついでに緩み点検がてらブレーキホース点検。
液漏れは無かったものの、右フロントが気持ち緩んでたので増し締め。

増し締めの効果なのか、フルード交換の効果なのか、かなりペダルタッチは良い感じになりました。

フルード交換をやる間にドレンを引き抜いてエンジンオイル排出。

オイルフィルターには買い置きしてあったPIAAの物を。
エンジンオイルには再び無限VT-Rを投入しました。


・・・無限VT-Rを投入しました。


大事な事なので2回(ry





リジカラ取付はこの日とは別の日に行ったのですが、これが意外と手間取りました。

自分の場合はクロスビームバーを先行して投入しているのでリジカラを入れる場合はコレを外さなきゃいけない。
これが後に仇となったんですよねぇ・・・とりあえず、それは後述。


さて、説明書にはステアリングコラムなんじゃらをマーキングして外せと書いてありましたが
自分ははそれには触らず、サブフレーム各所にマーキングしてなるべく本体自体をずらさない方向で取り付ける事にしました。

(あ、あと、訂正されていたら申し訳ないですが、1か所ほど取付位置の指示場所が違ってます。)

今回、力をお貸しいただいたのはミッションジャッキ様。

こいつでメンバーを抑えつつ、上下させて隙間を作ってリジカラを入れてやります。

ただ、全部はめ終わってもそのまますんなりサブフレームがまっすぐ着いてくれる訳ではなく・・・。
ずらさず、でも微妙に調整しつつ、ぐりぐりさせつつ・・・ミッションジャッキを上下させて・・・

最後には「がぽっ!」とハマってくれました。

さぁ、あとはクロスビームバーを着けてアンダーカバー着けて終了だーって事でクロスビームバーを取付始めたんです。

仮締めして、トルクレンチでカチンカチンとフロント側しめて、メンバー側を締めて・・・

もう頭の中はどんな変化があるのか、でいっぱいですよ。

そんな中、最後の1個を締めようとトルクレンチを回したら・・・




ぐぐぐっ・・・ずるっ!




はい?




ぐぐぐっ・・・ずるっ!!





ありゃ・・・



これは・・・



急いでボルト引き抜いてみたらシルバーのカスがポロポロ落ちてくる・・・。

このばぁむとかいう男。


アルミのサブフレーム締結点のメス側をなめやがりました(;´Д`)


久々に血の気が引きましたよ・・・ホントにもう。


とりあえず、メス側の手前部分だけなめていたのとネジ穴自体にかなり長さがあった事から
タップ切りつつ、長めのボルト入れて奥の方で止めてやりましょうって事で。

なんとかそれで締まってくれたので大事に至らず。。。助かった。


血と汗とアルミカスの結晶、リジカラ。
素晴らしい乗り心地です(爆


昨今、多用される傾向にあるアルミニウム。
代表的な所でエンジンとかでしょうか。

しかし、アルミは脆いので・・・皆さんもDIYで何かやるときは気をつけましょうね^^;
あと、締め付けトルクとかの確認とかも・・・^^;;;(←締め付け過ぎが原因でした)



さ、準備は8割方、整ってますよ? と独り言をつぶやいてみるw
Posted at 2011/12/23 23:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | 日記

プロフィール

「久しぶりに来てみた。生きてますよー。
なお、シビック1年くらい動かしとらん模様。
遠出、遊び用が遠出×、遊び×じゃあね…。」
何シテル?   03/28 16:50
ミラノレッドのシビックタイプRユーロに乗ってます。 黒色のテリオスキッドにも乗ってマス。 街乗り主体、たまにサーキットにも出没するみたいです。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
456 78910
11121314151617
1819202122 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 12:40:47
仙台ハイランドレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/09/02 17:42:26
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/07/22 01:12:06
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ミラノレッドのシビックタイプRユーロになります。 レッドゾーンまでスムーズに回るエンジ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018.10.14契約 2019.11.23納車! テリオスキッド購入の際に迷ったジ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬用、通勤用に購入。 軽ターボ、4WDとメインの2L、FFのFN2シビックとはまったく ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
車の色々な楽しさを教えてくれた、初めてのマイカーでした。 2006年2月26日~2010 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation