• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁむのブログ一覧

2009年09月28日 イイね!

お~、いいですね~。




実は半年ほど前に箱○・・・XBOX360を買っちゃいまして。

バトルフィールドシリーズをよく友達とネットを介してやる事があるんですよ。

今は1943とか出てますけど断然バッドカンパニーのが面白いですね。

ついでにー・・・と言うほど浅いハマり度ではないんですが、Forza motorsport 2もやってまして。

んで、新作の3がそろそろ発売、って情報までは仕入れてたんですが、

この間、バトルフィールド終えた後に「なんかないかなー」と色々探してたら見つけてしまいました。



いつの間にか、配布されてたんですねぇ~w



これを最初に見てそのあと思ったこと。


なんかちょっとアレ意識してね?wwwwww



この他にもいくつか動画見てきましたが今回もお腹一杯です。


2まではサーキットオンリーのゲームだったんですが、今作から公道まで加わるみたいですね。

サーキットは完全に網羅されるのかちと不安ですが(2では、もてぎは追加パック扱い、富士は無し)

公道が入るとはいえ、ニードフォースピードシリーズともまた趣向が違うだろうし

公道が入る事でWRCとかラリーが好きな人(多分ターマックだけだろうけど・・・)も少しは楽しむことができるんではないかと。

うーん、楽しみだ。

これは買うしかないですねw



ところで、これに関して少しだけ妄想があるんですよ。

まぁ、何かとと言うと・・・

ロフトか、あるいはホームセンターあたりで台座こしらえて

取り外したラクの運転席側のシートと専用コントローラー組み合わせれば

運転席再現できるんじゃね???


っていうw

でも専用コントローラーは結構いい値段しちゃうので二の足踏んでるんですよねぇ・・・

うーん・・・でもいつの日かやりたいw
Posted at 2009/09/28 20:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年09月22日 イイね!

無事に・・・

無事に・・・無事に帰ってこれたと帰還報告w

ようやく時間が取れたのでちと回顧をば。




昨日は12時から13時まで、占有で1時間走り放題!

集まった台数は34台!・・・と少し多め^^;

直前には2輪の方々が走行会をやっていました。

その時は曇りのままでしたが、こっちのコースイン直前には晴れ間が!

こりゃきっとイイ事あるぞ~、とどこかの勇敢な晴れ男様に感謝・・・(笑)




で、久々に走行の反省について憶えているうちに書き連ねておきたいと思います。

今日反省文のテーマ「入り方」


前回、SUGOを走ったのは約3か月前の事。

あの時はブレーキもノーマル、フロントエアロもつぶれたままの走行で

ベストラップ周回
1区間目 1分15秒867 
2区間目 1分4秒435  
平均速度 95.047 
最高速度151.685
総タイム 2分20秒302

が持ちタイムでした。

今回はブレーキを変え、カナードも付けたので自分のへたれドライブでも12秒あたりまでは行ってほしいなぁ・・・と目標をたてて臨み・・・


ベストラップ周回
1区間目 1分10秒770
2区間目 1分 0秒086
平均速度 101.908
最高速度 151.049 
総タイム 2分10秒856


とまずは1つの目標をクリアでき、ようやくこのクラスのスタートラインに立てた様な気がします。

いや~、よかったよかった~!


・・・で、終わったら意味がないのでw


気付いた所をいくつか書いて自分に注文をつけておきたいと思います。


ブレーキングに関しては前回のポテンザ特訓でやった、ガッツーン→踏力一定

まだまだ踏める感じがあるのでそこは今後の課題ですが、その動作は自信をもってやれたと思います。

ただ、そこからターンインに持っていく一連の流れがまだまだ・・・。

Ⅰラインの問題

①インに早くつきすぎて

②窮屈になってコーナー途中でさらに切り足さざるをえなくなる

③う~、向きが変わりきってないからアクセルあけられん~・・・

いわゆる「自分からコーナーを難しくしている」パターンです。

Ⅱ操作の問題

Ⅰに付随して、ブレーキのリリースのやり方、ステアリングを切る量とタイミング等々

1つ1つの操作も一連の動きとしてもまだまだ粗い感じがします。


ここら辺が当面の大きな課題になりますね。




ちょっとこの課題達にはドラポジ(ペダル操作の仕方、しやすさ、視点)の改善も含めてこれから色々考えてみたいなと思います。

うーん、4点がホスィ・・・
Posted at 2009/09/23 13:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 回顧録 | 日記
2009年09月21日 イイね!

明日は

予定通りSUGOへw




タイヤの残量やらパッドの残量をかる~くチェックしてみると

意外とタイヤきてますねぇ・・・

できれば雨は降ってほしくないものです。

とにかくまぁ、雨が降る事も考慮に入れて

色々と垢のたまってるフロントガラスをガラスクリーナーでじょりじょり。

ワイパーブレードもガタが来てたので、かなり前にポイント使って買い置いといたエアロワイパー投入。

一応、フッ素のコーティング剤もあるんですが

撥水効果のあるワイパーと併用していいものか迷った挙句、若干まだ垢も残ってるし、まぁいっか、と。

で、さすがに一度洗車して埃やら塵やらを飛ばしてやらないとそんな事はできないので

どうせだし、と念入りに洗車、ふきあげw

とりあえずピッカピカに仕上げときましたwww



きっと明日の朝方は

洗車の魔力とどこかの勇敢な晴れ男が戦っていることでしょう(爆



さてさて、荷物の準備と確認をしてから今日は早めに寝ることにします。

無事に戻ってくることを目標に楽しんできますw


んではまた~。

ばぁむでした。
Posted at 2009/09/21 21:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年09月18日 イイね!

とりあえずこんな感じに・・・

とりあえずこんな感じに・・・してみました。


ばぁむです。


と言う訳で、Sパケスポイラー+汎用カナード、が正解でした。

フェンダーからフォグランプまでのラインを利用してみましょう~ だとか

大きさは大きすぎず、小さすぎず、ボディの一部としての味をだすには~ だとか

角度はどの程度つけるか~ だとか

色々議論を重ねまして

チャージスピードさんのMサイズ、カーボン製の汎用カナードを贅沢に切ったり削ったりし

議論で思い描いていた物そのままに仕上げていただけました!

特別メニューを却下したのでそこまでド派手にはなりませんでしたが、これはこれでなかなか・・・。


ちなみに、この仕上がり、バンパーやフェンダーの外に出ている様に見えますが、ぎりぎりの所で作ってもらいました^^;

とはいえ、みる人が見ると若干?フェンダーより外に出ているかもしれません。(1mm、2mmの話ですが)


インプレの方はパーツレビューに簡潔ですがまとめておきました。


しかし・・・これ、運転しても外から見ても飽きが来ませんね~(爆

さらに2828しているので傍から見たら完全な変人でしょうね~^^;


だが


(今日だけは)わたしは一向にかまわんッッ!!!



あははは^^;

以上、簡潔にでしたがばぁむがお伝えしました。


ちなみに、特別メニューとは、スポイラーもカーボン化する事でしたw

ちょっと割に合わないかもしれないし、カナードだけでも十分かも、と言う事でお流れになりました。
Posted at 2009/09/18 15:43:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2009年09月12日 イイね!

SUZUKIなクルマ

というわけで、車を預けに行く&22日の申込書提出の為に諸所の用事をすませてお店に直行。


さすがにこれだけ行ってれば言わずとも「はいはい~」と言う感じで話が進みまして

代車を借りてまいりました。


借りてきたのはスズキのワゴンRですな。

Sなんとか21なんとか・・・

ええと、そんな型式だったと思います^^;;;

2ドア物って事はちょっと前のかな~なんて思って乗り込むと・・・


お~、結構広いw

おお~、意外と軽快w

おおお~、ミラーもでかいし、外がよく見えるw



細かい部分はさておいて、

今までにちょろっと乗った軽では自分の体が大きめな事もあってちょっと狭いなぁ~・・・と思う事もありましたが意外や意外。

荷物もまずまず積めそうだし、

ちょっとそこまで~、送り迎えに~、買い物に~、な使い方ならこれで確かに十分じゃん!

というのが素直な感想でした。

山椒は小粒でピリリと辛い、なんていいますが、

スズキはまさにそんな車づくりができるメーカーですね。

別の車種になりますが、

前からいいね~と思っていた、 ~ワークス な車にちょっと乗ってみたくなりましたw






さてさて、そんな所でいい時間なので夕食の買い出しに行ってまいります。

んでは~。
Posted at 2009/09/12 17:59:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「久しぶりに来てみた。生きてますよー。
なお、シビック1年くらい動かしとらん模様。
遠出、遊び用が遠出×、遊び×じゃあね…。」
何シテル?   03/28 16:50
ミラノレッドのシビックタイプRユーロに乗ってます。 黒色のテリオスキッドにも乗ってマス。 街乗り主体、たまにサーキットにも出没するみたいです。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 234 5
6789 1011 12
1314151617 1819
20 21 2223242526
27 282930   

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 12:40:47
仙台ハイランドレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/09/02 17:42:26
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/07/22 01:12:06
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ミラノレッドのシビックタイプRユーロになります。 レッドゾーンまでスムーズに回るエンジ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018.10.14契約 2019.11.23納車! テリオスキッド購入の際に迷ったジ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬用、通勤用に購入。 軽ターボ、4WDとメインの2L、FFのFN2シビックとはまったく ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
車の色々な楽しさを教えてくれた、初めてのマイカーでした。 2006年2月26日~2010 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation