• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁむのブログ一覧

2009年09月10日 イイね!

GOサイン!

というわけで


3つほど。


GOサイン!



こんばんわ、お昼もお騒がせしました、ばぁむです。


まず1つ目のGOサイン

フロントエアロのお話です。

2つ目のGOサインの為ではありますが

先のブログでお伝えした「特別メニュー」あれはナシの方向になりました。

まぁ、きちんと補修もされ、特別メニューなしでもいい感じに仕上がりそうなので

というよりも

良い感じにいかつくなりそうですw

施工開始は今週末12日より。

特別メニューが消えた事もあって予定より早く仕上がりそうなので

それ+ちょうさん特製ステッカーチューンも含め

おそらく来週末か来週明けには披露できるかと・・・!


2つ目のGOサイン


特別メニューが消えた、という事で、結構予算が浮いたんです。

そこで

で、本当は3つ目のGOサインの為、参加を控えようかと思っていましたが・・・!

店長さんの誘いに乗り・・・また、フロントエアロもこれに合わせて仕上げてくれる、と言う事なので・・・

22日に行われるSUGOで行われる走行会に参加する事にしました!

前々回、SUGOを走ったのは走行会歴2回目の事・・・

右も左もわからず、また、ブレーキもノーマルでした・・・

そして前回のSUGOはポテンザエキサイティングステージでの特訓と慣熟走行・・・


車もドライバーもきちんとセットされた状態のSUGO全開走行はこれが初めてとなります・・・!

宮城にある国際レーシングコースのうちの1つ・・・思いっきり堪能してきたいと思います!




そして

3つ目のGOサイン

10月11日に富士スピードウェイにて行われる・・・

富士ショートミーティング走行会 コンパクトクラス

車両規定を見ると・・・(スイフト、コルト、デミオ、フィット、ヴィッツ、マーチ)となっておりまして・・・

先日、プロクルーズに問い合わせたところ・・・


ラクティスも「等」に含まれる、とのお返事を頂き・・・!


エントリーする事に致しました!


10日、11日は・・・同時に多数のイベント、さらにはD1グランプリもある、との事で・・・

富士スピードウェイはまさに車祭り!


「ラクティス」にとっては富士スピードウェイは1つの原点とも言うべき場所だと思うので・・・

レーシングコースではなく、ショートサーキットではありますが・・・

ラクティスで富士スピードウェイ、さらに言えば、希望通りのコンパクト同士の走行会に参加できる機会があることに1つ、縁を感じます!


以上、3つのGOサイン

お相手は、ばぁむ、でした!
Posted at 2009/09/10 21:54:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月10日 イイね!

86000~

86000~こんにちわ、ばぁむです。

ちとお昼休みの合間に更新をば。


なんとか昨日、無事、86000kmをゲットする事ができました!

次は9万、そして大台の10万。

無事に迎えたいものです。


で、まぁ、今日はこのお昼休みをはさんで集中講義の試験を乗り切った後・・・

フロントエアロなお話を詰めにお店の方へ出向く予定です。

今月中とはいったものの・・・まだもう少し時間がかかるかな・・・。


っと、実はまた別にネタがあるんですがそれはのちほどということで・・・!




Posted at 2009/09/10 12:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年09月05日 イイね!

暑くて熱かった~

暑くて熱かった~というわけで行ってまいりました、PESinスポーツランドSUGO

画像は朝の様子です。

画像では涼しそうな感じですが日中は打って変わって晴天。

むしろ灼熱地獄となっておりました^^;

ちなみに自分の後ろにもドガーン、とノーマル然としたものからチューンドカーまで色々と並んでました。

さすがにタイムアタックを中心としたイベント。

参加数が半端ないですね。



今回、自分はスキルアップクラスに参加しました。

誰に指導してもらえるのかなーと思っていたら伊藤大輔さんと細川慎弥さんでした。

メニューとしては、

(午前)
1、特設会場でパイロンを使用した8の字旋回+フルブレーキングorパイロンスラロームの反復練習(1回ごとにアドバイスをもらう)
2、パイロンコースをプロに乗ってもらって違いを体感
3、もう一度反復練習

(午後)
1、デモカーなS15をプロに運転してもらい、そのナビシートに乗り込んで同乗講習
2、S15を先頭に2班にわかれてレーシングコースの慣熟走行
3、特設会場にもどり反復練習


この中ではパイロンスラロームが一番難しかったかな・・・灼熱な天候も相まって最後の方は3回に1回の以上の確率でパイロンスラッシャーになっていたのは内緒です(爆



次に向かう上で1つの安心材料になったのは、操作1つ1つ、分離した状態では、そのやり方として「そのままでいい」と言ってもらえた事ですね。

褒められた事がうれしい、というのもあるにはありますが、

どこかで「自分でフルブレーキング、と言っている物は的を得ていないんじゃないか」とか「まったく荷重をかけられていなくて、ステアをこじっているだけなんじゃ」と自分の操作の1つ1つに懐疑的な面があったんですね。

もちろん、習熟度などは言うに及ばずですが、その方向性、やり方があってるかどうかもわからなかった、と。

で、今回「(もっとメリハリがあった方がいいけど)その方向性でいい」と言われたこと、
S15に乗った事
ラクを運転してもらった事、
アクセルオフとハンドリングのコラボになるパイロンスラロームなど


それらを踏まえて、今までなんとなく組み合わせてきた1つ1つの動作を、どの様に組み合わせていけば効果的なのかと深く考える事ができました。

特にパイロンスラロームはリズムや動作がバラバラになるとすぐパイロンスラッシャーになってしまうのでいい練習になりましたw

あとは・・・そうですね

アクセルオフのグリップを今まで過小評価していたこと、

ラクはもっと頑張れる子だったこと(爆


結果として、知らないうちに勝手に自分が作り上げてしまっていた世界観をいい意味でぶち壊してくれた良い機会となりました。

きちんと今回の事を反芻し、自分の物にして次に活かしたい所です。


あ!最後に

参加された皆さん、暑い中お疲れ様でした~。
Posted at 2009/09/06 00:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年09月02日 イイね!

フロントエアロなお話part0&2 ~現状確認と発注~

フロントエアロなお話part0&2 ~現状確認と発注~どもです。ばぁむです。


先日のポテンザエキサイティングステージの参加料を納めに某店へ。

就職活動の帰りなのでスーツでw

どこの営業マンが来たのか、と思われた^^;


で、まぁ、参加料を納めまして

話は自然にフロントエアロの事へ。



ちなみに、写真はサーキットデビューの時の物で、今日、データとしていただいてきた物です。

エアロをふっ飛ばしてる事とその直後でビビりながら走っている事がよくわかると思います^^;



ごにょごにょとお話をして

なんというんですかね、うま~くシンクロしたのか、させられたのかわかりませんがw

その線で行きましょう!という話になり

ひょんなことから

追加メニューまで出てきました(爆


合計の値段を聞くと


あら不思議


結局総額としたら前2案と変わらないんじゃね?^^;

実際には2案よりちょっと安くなるみたいですが・・・


まぁ、一番ダメなのは中途半端だと思いますし

絶対にそれをやった方がいいと心の悪魔様がささやいたので


即決!


それではお願いします、と注文してきました。



さらにさらに


あとはホイールだけだね、なんて話になる。

いやはや、この人は占い師かなんかか、と思うぐらいの心の読まれよう^^;

実は、1年半ほど前に

余裕さえあれば、と軽量ホイール狙っていたんですが

結局ずるずるずる~っと。


んじゃ、合わせてみようw という話になり。

色の希望は?と聞かれ一言


「かっこよく魅せたい、でもダストを洗うのが面倒なので白系以外で!」(爆

(ここで豆知識を頂きました。ブロンズっていうのは素材そのものの色で、塗装をしてないから他の色より軽いらしいですね。)


んで、最初に出てきたのが57マキシマムのシャイニングシルバー(でしたっけ)。

やっぱり車体のシルバーと被ってどうもインパクトがない・・・

で、次に出されてきたのがブラックな一品。

これが合っちゃうんだなぁ・・・ははは^^;;;;


これ、いいですね~!なんてニヤニヤしながら談笑。


―その頃、某の脳内―


天使「無理でしょ?ねぇ、どう考えても無理だよね!???」
ばぁむ「・・・そ、そうですね、ははは・・・^^;」
悪魔「^^;・・・まぁ・・・でも、いつまでするかきちんと予定という名の目標をたてた方がいいと思うぞ^^」




そもそも、エアロの時点で少し予算オーバーになってるのでさすがに注文まで行きませんでしたが


今は無理ですけど、なるべくここ離れるまでにはやっちゃいたいですね、なんて言ってしまった^^;;;

まぁ、それはともかく

今月中に、ニューフェイスをお披露目できるかと思います!
Posted at 2009/09/02 20:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2009年09月01日 イイね!

フロントエアロなお話。

9月になりました!

どもです、ばぁむです。






さてさて、今回のお題はフロントエアロ。

前回、エビスサーキットで頑張りすぎてぶっ飛ばしてしまったフロントリップスポイラーなんですが・・・

実はこの件で少し進展がありましたw



1週間ほど前の事ですが、

純正OPのスタイリングパッケージのエアロつきませんかね?と問い合わせしたところ、

どうやらSパケのバンパーは、他グレードバンパーに穴あけ加工だけをされているのではなく、形状自体が他グレードと異なっていて仮組みしてみてもはまりそうになかった、と連絡を受けました。

純正OPのエアロをつけるにはバンパーごと買わなければいけない、と言う事ですね。

純正OPのエアロの他にC-ONEの物も見積もり取ってもらっていたんですが・・・

10%オフにはなるものの、送料で割引がほぼ消えちゃうんですね^^;


お財布状況的にも2案とも却下せざるをえなくなりました。


そこでばぁむが次に採った策とは・・・


っとこれ以上は秘密という事で(爆

実物が出来次第、公表しますw
Posted at 2009/09/01 16:22:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生きてるよ?
しぶとくね。」
何シテル?   09/08 00:34
ミラノレッドのシビックタイプRユーロに乗ってます。 黒色のテリオスキッドにも乗ってマス。 街乗り主体、たまにサーキットにも出没するみたいです。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 234 5
6789 1011 12
1314151617 1819
20 21 2223242526
27 282930   

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 12:40:47
仙台ハイランドレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/09/02 17:42:26
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/07/22 01:12:06
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ミラノレッドのシビックタイプRユーロになります。 レッドゾーンまでスムーズに回るエンジ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018.10.14契約 2019.11.23納車! テリオスキッド購入の際に迷ったジ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬用、通勤用に購入。 軽ターボ、4WDとメインの2L、FFのFN2シビックとはまったく ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
車の色々な楽しさを教えてくれた、初めてのマイカーでした。 2006年2月26日~2010 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation