• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁむのブログ一覧

2009年11月20日 イイね!

とある日のドライブ

とある日のドライブ福島県っていうのは本当に色んな道がありますね。
走っていて飽きが来ません。
この道はとある山中・・・偶然に発見した物です。
道の間にあるのは桜で、春先に来たら満開。

ちなみに、恥ずかしい話ですが、発見した当時はここまで道が整備されておらず・・・
でこぼこな上に中央線らしき部分にくぼみがありまして・・・
その窪みに左後輪が引っ掛かってオーバーステアみたいな状態に。
特に攻めていた訳でもないのに危うく場外にすっとばされそうになったことがありました。

その頃に比べたらだいぶ道も整備されて綺麗になってました。
たぶんその為、ブラックマークが大量についてるんでしょうが・・・


しかし、本当にここまで来るのは久しぶり。
半年以上来ていなかったのですが、今回は洗車ついでにセットを変えたのでここも含め、ぐるぐるとワインディングを中心に試走に出たわけです。
(ちなみにその洗車の後、降水確率10~20%くらいだったにもかかわらず雪が降ったのは内緒)

前回感じた事と言えば「アンダーステアが強かった」と言う事。
特に脱出で。

まぁ、フロント6キロでリアが3.3(でしたっけ)キロならばアンダー気味で当たり前なのかもですが。
そうだとするならあの頭の入りの良さはどっから来てるのかー・・・って所。
本当ならメーカーに問い合わせたりして仕様聞いちゃえばいいのかもですが・・・それは切り札(ぉぃ

サスペンションの感じは乗りながら考える事にして、とりあえずリアの空気圧を上げてみました。

で、上の画像の部分も含め・・・約100キロくらい走る、走る、走る・・・

さすがに思った事全部書いたら膨大な量になるので結論だけ。

とりあえず方向性としてはリア圧を上げるので正解かな?
もっといえば、フロントはどんどん動かす様にしたほうがいいかも。
もしかしたら、17インチでサスペンションが調整されているので全体的に空気圧を上げたほうがスムーズに動くのかもしれない。

で・・・最後に1つ これはどこに合わせるかにもよりますが
もしかしたらフロントのスタビを純正に戻した方がいいかもしれない^^;

…ま、ともかく急がずに・・・次はリアにホイールスぺーサーをかまして様子を見てみるつもりです。
Posted at 2009/11/20 23:12:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年11月09日 イイね!

うーん、どーすっかなー

うーん、どーすっかなーおはようございます。

ばぁむです。

まずは報告ですが、ついに9万キロ突破しました~!(ちょっと過ぎてるけど・・・)
この調子で10万キロ、さらにその先を目指します^^


さてさて、どうすっかなー と題して書き始めたわけですが、またまたサーキットなお話です。
この間「このタイヤ、まだもうちょい行けるよ」なーんて言われまして・・・
そんな事言われたらどこかに走り納めに行きたくなるのが性というもの^^;
でも「サーキットで使うならなるべく雨以外ね」と釘を刺され・・・
うーん・・・どうしようかねぇー・・・と淹れた朝一コーヒーを飲みながらやる事もないので考えてます(爆


少しは慣れたリンクサーキットか・・・あるいはエビスサーキットか・・・

ただ、今回は仙台ハイランドも気になってます。
4000m級コースなのにフリー走行枠1本30分で3000円(平日)って結構魅力的。
ただちょっと気にかかる点を挙げると
・天候が読めない
・初走行のサーキット
・記憶違いじゃなければこの間純正オイル入れた気がする・・・

富士での皆さんのアツい走りやら走ってる方のアツいブログやらを見てると、別に焦るわけじゃないんですが、「俺もこうしちゃおれん」って訳わかりませんが燃えてきちゃったんですよねぇ^^;;;

ただ、色々考えているうちにわちゃくちゃになってきているので・・・
走るのであれば、次の為に自分の走りを見つめなおす機会にしたいと考えてます。

ちなみに、走りを見つめなおすなら間違いなくスクール系が近道で、そこらへんからもアプローチしてみると、ちょうど週末の仙台ハイランドでセカンダリーサーキットランというスクール形式の走行会イベントがあるみたい。

うーん・・・でも、2~3周じゃコースを覚えきれないと聞くし、参加台数や今週末の天気も読めないのでリスキーかな。
1回走って来春に少し対象レベルの下がるプライマリーサーキットランに参加した方がよさげか?

いずれにせよ、どこかのタイミングで仙台ハイランドには行ってみたい。



さて、今回はどこへ・・・っと、そういえば走る前提だけど、走らないという選択肢もあるにはあった(爆
それを選ぶ自信無いですけどw
Posted at 2009/11/09 06:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2009年11月07日 イイね!

久々な深夜徘徊

深夜遅くにおばんさまでございます。

給油ついでにアライメント調整の成果を見たくて久々に深夜徘徊をしておりました^^;

4→115→49→4

定番ドライブルート・・・ですが福島の人にしかわからないかなぁ^^;
暇があったら地図でぐるりとしてみてください。

115から49に出る行程で、いくぶんスパイシーな道もあるにはありますが・・・週末の夜ですからねぇ・・・

大きな主要道路をトラックに捕まりのらりくらり・・・たまにブーンと数時間かけて約150キロ前後走ってきました。

窓開けるには寒かったですが久々のロングドライブ、いやぁ、よかったw


そういえばアライメントの調整、一応以下の様になりました。


トー
フロント
右 -0°12 → 0°03
左 0°27 → 0°03
リア
右 0°12 → 0°09
左 0°18 → 調整なし

キャンバー
フロント
右 -0°48 → -0°54
左 -1°00 → -0°54
リア
右 -0°48 → 調整なし 
左 -1°00 → 調整なし



乗ってみた感じ、良いですね~。

ステアリングフィールがあやふやだったのも、タイヤハウスでホイールごとタイヤが暴れてる感じも消えてしっかりした感じになりました。

あのなんとなく怖さを感じていたフィーリングを考えれば激変ですね。

・・・この状態で富士行きたかった・・・orz







しかし、支払いする時に「ちょっと前回、誤差とかミスとかあったみたいで、今回は料金は折半で・・・」
って言われたのが気にかかるなぁ・・・。

半額になった上に今回の調整には満足しているので粗さがしってのも気がひけますが・・・


っと、最近、勘繰り癖が出てきたなぁ・・・いかんいかん。




P.S
Esc押してしまって実はこれ、2度目の日記・・・
Posted at 2009/11/07 04:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年11月03日 イイね!

入院中

伸びに伸びましたけど昨日入院させてきました。



ばぁむです。



とりあえずは今回、アライメント取ってみましょう、という事になりました。

というのも、どうも某所でテストしてみた感触ではステアリング左右の違和感はアライメントのずれから来てるんじゃないかと。

ちょっとお店の方で雑談をしつつ代車を借りて退散してまいりました。





そういえば・・・「これでアルミホイール揃えば1つの到達点だねぇ」的な話をしてたんですよ。

でも正直な事を言えばー・・・今はまだ乗り気じゃなかったり・・・もします。

なぜなら春先までにうちのラクティスの象徴を復活させたいからですwwwww

2本出しマフラー・・・

車高落としてからは深くバンプすると中央の配管がガキンゴキンと当たり・・・

ゴムがゆるんで来ると左側のスプリングの受け皿をガコガコ叩いてくれた彼なんですが。


なーんとか配管をうまく取りまわして再装着したい!


まぁ、どうしても・・・という場合は左側切断の可能性もありますが・・・

雌伏のうちにVer2010に向けて着々と準備中ですw




Posted at 2009/11/03 23:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2009年11月01日 イイね!

とりあえず

伸びに伸びまくってた髪をばっさり切ってきました。


ばぁむです。



冬が近づいてますねぇ~。

最近、冬だなぁ、と気づくようになるのは・・・あんまり良いネタじゃないんですけどひざ痛です。

数年前にサッカー、直近ではボウリングなんて興じておりましたが、利き足が右足なだけに支えとなって一手に負担を負う左足。

寒くなってくると左ひざ、左足の付け根、付け根の裏の腰のあたりがびみょーに痛んできます・・・。


最近は左ひざの調子がおもわしくないのでなかなかゴルフの練習にもいけず・・・

また、MT車に長い時間乗ろうものなら決まって左足全体がむくんでその日はお風呂確定になります。

たぶん、操作がスムーズじゃなく、無駄な力が入ってるせいだと思いますが・・・。



ちょっと足の負担を軽減する為に下半身の強化と上体の軽量化を真剣に考えた方がいいのかも。

一応、サッカーやってた頃に使ってたスポーツウェア等一式はすぐにでも用意できるので

11月になった、ってことで週2くらいで時間みつけてジム通いでもしてみようかなと思ってます。

でもその前に整体を探したほうがいいかな・・・。


あと、たばこも増税が現実味でてきたのでゆっくり減らしていきます・・・。
Posted at 2009/11/01 22:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「生きてるよ?
しぶとくね。」
何シテル?   09/08 00:34
ミラノレッドのシビックタイプRユーロに乗ってます。 黒色のテリオスキッドにも乗ってマス。 街乗り主体、たまにサーキットにも出没するみたいです。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 3456 7
8 91011121314
1516171819 2021
22 2324 25 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 12:40:47
仙台ハイランドレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/09/02 17:42:26
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/07/22 01:12:06
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ミラノレッドのシビックタイプRユーロになります。 レッドゾーンまでスムーズに回るエンジ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018.10.14契約 2019.11.23納車! テリオスキッド購入の際に迷ったジ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬用、通勤用に購入。 軽ターボ、4WDとメインの2L、FFのFN2シビックとはまったく ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
車の色々な楽しさを教えてくれた、初めてのマイカーでした。 2006年2月26日~2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation