• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁむのブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

しばらくはもういい^^;

しばらくはもういい^^;先週末、福島から富山へ、FN2で約500キロ

朝方について夕方からXGな人やら数名と久々の再会。
近況報告したり、ホイール見せてもらって、あぁ、いい買い物したねぇ(笑)なんて談笑。
その後メシ。
なぜかXGをドライブする私。



回転寿司食いに行って、位置登録したら「伝説のかぶらペン」とかいう土産発見。
ここならいつでも買いに来れますな( ̄ー ̄)

ちなみに、ちょっと再評価したいのは手放したSR‐2
ホールドが弱いやら、なんやかんや文句言ってたけど、やっぱりシートが体に合ってたんだなぁ・・・
全然疲れねぇ。

どうも、長距離の体の疲労具合を考えたら、FN2の純正シートが体に合ってないみたいなので変えたい願望はある・・・あるけど・・・まぁ、乗れない事はないからいいか・・・。
 
さて、その翌日、富山から画像の豊川稲荷へ
行きの約350キロ?を先代プリウスでまた運転。

朝8時に出て昼12時くらいに着いて、お参り。
何をお参りしたっけ・・・覚えてないや(ぉ

あと、おみくじ引いてみました。
吉・・・コメントしづれぇ・・・(爆

そのまま、帰りに味噌煮込みうどんを食べて帰宅。
もし豊川稲荷の近くに行く用事がある方は、あの近くにあるバイパス沿いのうどんの店(名前忘れた・・・)の味噌煮込みうどんが絶品なのでぜひ。



この間にコロプラでは富山県制覇(笑
地元って土地勘が効いてやりやすいね~。


その二日後、つまり昨日、福島へ移動。
なんか疲れが抜けにくくなってるのか、結構きつい状態。
加えて、降雪のため、磐越を避けて関越から北関東経由、東北道入り。
今回は体力的に厳しすぎたのでレモン牛乳はなしです(爆

で、帰りに思った事4つ

・佐野バイパス
みんな飛ばし過ぎでしょ~。
なんであんな混雑してる中、デフォで80~100ぐらい出してるんすか(爆

早く北関東道の群馬~東北道が開通してほしいなぁ。
3月だっけか。

・新潟のSAのガソスタの店員さんの親近感がすごい。
今のところ、5回中5回、必ず声かけられてます。
「これ、何の車ですか~?」
「これ、シビックなんですか~?」
etc

なんか嬉しくなりますね。

・エネルギー補給は大事
睡眠・食事。大切です。

・いろんな車に乗ると発見がある かも。
車の事で行き詰ったら別の車に乗ってみると、意外と解決策が浮かんだりするかもしれません。
・・・なんとなく(爆





しかし、運転しすぎ。
しばらくは長距離もういいわ(爆
Posted at 2010/12/01 00:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年11月24日 イイね!

XGが・・・

XGが・・・ほぉ~・・・(笑

一応、許可は取って掲載。
ついでに夏タイヤと冬タイヤ入れ替える様に進言中・・・
スタッドレス用だけに使うには勿体ない気がする。
Posted at 2010/11/24 23:22:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年11月23日 イイね!

日光 いってまいりやした

日光 いってまいりやしたええとー、特に画像には意味がありませんよ?(爆









というわけで、昨日、team六連星★彡さん主催の第34回走行会の方にお邪魔してきました。
この走行会も初、日光も初、FN2で走行会参加も初、と初まみれの今回。

どうなる事やらと思っていましたが実に杞憂に終わりましたねぇ~(笑

まず、一番びっくりしたのがスタッフさんの仕切り力と参加者さんの協力。
ここまでのレベルの走行会ってなかなか無いんじゃないでしょうか??

きちんとスケジュールがオンタイムで進んでいきますからね。
スケジュールがオンタイムで進まなくてやむなくどこかの走行時間が削られたりとかってのはよくあることですし。

また、すごく走りやすかった。
ちょっと前のハイランドで揉みくちゃにされたから特にそう感じるのかも?


改めて、走行会は皆で作る物 という事を感じさせられましたね~。


日光自体の感想ですが、今まで走った事のないタイプのミニサーキットでしたね。
ちっちゃい仙台ハイランドって言った方がわかりやすいかも。

難しいんだけど、走り甲斐があって、ステアリングと格闘する場面も多いから楽しい。
実に面白いサーキットですね~。

・・・そういうタイプ、実は苦手ですが・・・(爆


走行の方は、2ヒートが終わった後からはずっとウェット。

どうやら1、2時間程度の睡眠のツケが回ってきたのかご飯を食べた後は車内でダウン。


最終ヒートの直前に目が覚め、走ろうか迷いましたが・・・

まだまだ車にわからない部分が多い事 だとか
2ヒート目でポスト→電光掲示板→ミラーと見て、前を向いたら1コーナーのブレーキングポイント過ぎててエスケープまで吹っ飛んでった とか(爆)(いやあれはホント・・・すみません・・・^^;)
ブレーキがふかふか だとか
土砂降り だとか
ジャンケン大会にすべてを注ぎ込む だとか

・・・まぁ、色々考えて自重しました^^;


あぁ、ちなみにジャンケン大会。
折りたたみ自転車、お肉、お米、フルード、なかなか豪華な物が・・・

今までジャンケン大会では何も取った事がない自分・・・
今日は何かゲットできるに違いない。
なんせ、気合いが違いますから( ̄ー ̄)



結果


1回目負け 7割
2回目負け 3割





/(^o^)\ナンテコッタイ







まぁ・・・これはあれだよね。
また次参加しなさいって事だよね、うん。

なんかこういうセリフ、どこかで書いた気がするけどオイラは気にしないよ(爆



最後に
スタッフの皆さん、参加した皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました。
とても走りやすかったですし、楽しい走行会でした。

ぜひ今後も続いていってほしい走行会の1つですね。

またいつか参加する事があると思いますが、その時はよろしくお願いします!








・・・さて、今回一番後悔している事・・・

「彼」もとい「ヤツ」の手に届きそうなタイムを残してしまった事か・・・( ̄▽ ̄;)

ぐぬぬ・・・。
Posted at 2010/11/24 00:25:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年11月21日 イイね!

明日は

日光サーキットで行われるteam六連星★彡さん主催の走行会にお邪魔してきます^^
ご一緒される方、よろしくお願いします^^


で、この日光サーキット。
自分は初走行ですが車載を見る限り、やっぱり難しそうですねぇ。
その分、きちんと走れたら楽しいコースなのかな?とも思ったり。

FN2自身は絶好調です。
絶好調と書いて手に負えないと読むかどうかの判断はお任せします(爆


一応の課題は・・・とりあえず2速使えるようになりたいですね。

単純に守りの姿勢に入ってタイムを、というなら3と4だけ使った方がギクシャクしないし、現状では速い。
でも、今後の事も考えたらきちんと2速も使えないと話にならないでしょうからねー・・・。

とりあえずコースに慣れるまでは3,4で頑張って慣れてきた頃に2も使ってトライかな?


ところで、注目(?)の集合時間がなんと史上最速の6時!
この後午前3時に待ち合わせ場所へ移動開始しますが・・・

・・・起きれるのか?俺^^;


Posted at 2010/11/21 22:15:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年11月20日 イイね!

思った事+

思った事+やっぱりマックのポテトは揚げたてにかぎるよね








ってー、そんな事を言いたいわけではなくてですね^^;

本題:ジェイズレーシングのECU、入れてみました。

いやー、これねー、いいですわ。
そこらへんをちょろっと走った程度ですけど、トルクが太くなって乗りやすい車になったのが実感できます。

簡単に言うと・・・発進の時、誰かが後ろから押してくれてる。
いつもの感じで発進するとちょっとびっくりしますね~。
もとい、ニヤニヤが止まりませんね~。

あとは回転落ちの問題ですかね。
とりあえず5000くらいまで回してみたところ、あんまり気にならなかったんでまずまず改善されてるのかも?


とりあえず今晩は検証の為にブン回しに行かないと・・・かな?(笑




一々別記事あげるのめんどくさいので追記ってことで。

とりあえずブン回してみた。

んー、上まで回すとやっぱり完全には改善されてはないみたいですな。
まぁ、とはいえ、我慢できない、とかそういう感情は湧いてこない。
どっちかというと、じゃああとは俺の方でなんとかしてみるかぁ、って気持ち。
近寄ってきてもらった訳だからこちらとしても対応する努力をしない訳にはいかない。

あと、ホントに「どこまでも伸びていきそうな」感じになりましたね。

実際、VTEC入ったぜ→ドカーン という事よりも、オイラが(ラクティスを賭してでも)一番求めたのは下から一直線にどこまでも伸びていく感覚 だったわけで。

そう考えたらジェイズのECUでおそらく正解だったと思う。
すべてを試せるわけではないからあくまで推定だけど。

ここからはさらにオイラ自身の問題ではあるけれども
FN2に対するある種の不信感とそれに付随するおっかない感じが消えたのは最大の+だった。

自分の中では、まずいきなりパワーを上げる、っていうのにはあんまり良いイメージがなかった。
でも、それをあえて無視してまでやった価値があったと思う。




やりたい事がいっぱい出てきた。
ちょっと心もとないブレーキもそうだし、タイヤ+ホイールを変えたらまた戦闘力が上がると思う。
シートも替えたらまた変わってくるだろうし。

車だけにお金を注ぎ込める状況ではないからあれもこれもっていうのは無理。
なので「扱いやすくて楽しいが利便性は落とさない」これだけはブレずにじっくり計画を練って長い目で見て車を作っていければいいかなと思う。
Posted at 2010/11/20 18:12:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック | 日記

プロフィール

「久しぶりに来てみた。生きてますよー。
なお、シビック1年くらい動かしとらん模様。
遠出、遊び用が遠出×、遊び×じゃあね…。」
何シテル?   03/28 16:50
ミラノレッドのシビックタイプRユーロに乗ってます。 黒色のテリオスキッドにも乗ってマス。 街乗り主体、たまにサーキットにも出没するみたいです。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  12345 6
789101112 13
141516171819 20
2122 23 24252627
2829 30    

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 12:40:47
仙台ハイランドレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/09/02 17:42:26
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/07/22 01:12:06
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ミラノレッドのシビックタイプRユーロになります。 レッドゾーンまでスムーズに回るエンジ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018.10.14契約 2019.11.23納車! テリオスキッド購入の際に迷ったジ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬用、通勤用に購入。 軽ターボ、4WDとメインの2L、FFのFN2シビックとはまったく ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
車の色々な楽しさを教えてくれた、初めてのマイカーでした。 2006年2月26日~2010 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation