
先日は本庄サーキットで行われたADVANフェスタ
~夏の陣~~秋の陣~にお邪魔してきました。
今日も長いよ!覚悟してねっ!(ぇ
まず大きく反省w
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 福島・宮城より近いから前泊なんていらない・・・
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゛
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゛: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
前泊した仙台遠征の時に元気だった事を考えれば・・・やっぱりサーキット前は前泊すべきでした(爆
さて、本庄サーキット。
えぇと・・・私の記憶が確かなら・・・まぁ・・・その、なんというか・・・
自分の車で走った事がないサーキットです^^;
体調と帰りの事を考えてグリップは4枠中3枠、あとは模擬レースを10周ほどでしたが
今回こそしっかりと自分の車で本庄サーキット、楽しませていただきました~。
ヒート毎にメモ付けて行きますね。
場所:本庄サーキット
コンディション:ドライ
温度:気温30度以上 路面温度40度以上
タイム: ベスト .ベスト時S1タイム(S1ベストタイム).以降S2、S3同方式
・1ヒート目 53,808 .20,706 (20,423) .8,117 (8,089) 24,985 (24,965)
まず・・・事前にシート動かしちゃったからか、はたまた太ったからか、決めた位置でベルト閉まらず(爆
うだうだしてたら完全に出遅れてしまいました。
とりあえず、シフトダウンだけ失敗しないように注意しながら走行。
2速と3速しか使わないコースだけど、まずまずやれてる気がする。(気がするだけだな)
たぶん、シートのおかげじゃないか?
さすがだぞ!レカロシート!!
その後、適当にぐるぐるしてて、水温が103度くらいになった所でチェッカー。
9時の気温で100度越えかぁ・・・(ごくり
・2ヒート 52,923 .21,052 (20,533) .7,818 (7,818) .24.053 (23,970)
上がりすぎた内圧を下げてからコースイン。
悩んだ挙句、規定圧から換算してリアのみ上げのF、2.4のR、2.3で。
うーん、効果あったような、なかったような。
気温も路面温度もうなぎ昇りで上がって来てるから早めに攻めないとなぁって考えながら攻めてみる。
53秒台~54秒台をうろうろしながら何かの拍子に出たのがベスト。
53秒の壁を破る事に成功。
・模擬レース 52,526 .20,578 (20,387) .7,902 (7,902) .24,046 (23,890)
ちょっと日陰で休んでようかな・・・と思ったもののジャンキィ氏の「え?出るんでしょ?」に負けて参加w
4台はちょっとさびしいけど単なるフリー走行だと思えば・・・。
先頭から
EK4シビック FN2シビック(オイラ) ラクティス(ジャンキィ号) フィット(KING OF POP号)
の順番に
晒されグリッドに着く。
なんかキャンギャルやらなんやら写真撮影してくれたんだけど頭の中はスタートで一杯。
・・・えぇと、どうやればいいの?(爆
そういえば!この話題でブービー氏と話してたような。。。
回転数上げて?
サイド引いて?
スタートー!で繋いで・・・
ホイールスピンしない様にアクセルを調節する!
なるほど!なんとなくできるような気がして・・・・・・こないよwwwwww
ヘルメットの中は汗でダラダラ心臓ドッキンコしながら待つ・・・。
旗が揚がって、旗から手が離れたらスタート・・・
ま、いっか、なんとでもなぁ~れぇ~w
お、旗上がった。オイラもちょっとこういう時にバウバウ吹かしてみたいぞ!
で、踏みこんでバウ~ンと吹かして足離した瞬間・・・
旗から手ぇ離れちゃったぁ~~~( Д ) ゜ ゜
急きょ踏み込んでバコーンとクラッチ繋いでサイド降ろして・・・キュキュキュのキュ~。
すぐに収まったのはVSAのおかげ。
前のEKの方を追っかけて・・・なんとか食らいつきたいなぁ~・・・とか考える。
うーん、やっぱりジリジリ離れていっちゃうなぁ・・・。
そんな調子で3,4周頑張ってみるも水温106度。
1周ゆったり走って水温下がれ~と祈るも下がらず。
逆に上がって109度。
車内で「ぐぬぬ・・・」しながら「は、早くチェッカー振ってぇ~」って呟いてたのは内緒^^;
ちなみに、必死に前を追っかけてたら自己ベストを出していたみたいです。
・3ヒート 52,754 .20,464 .8,116 .24,174 (セクションベストとベストタイム周回が同じでした)
特別な事はせず。
52秒台~53秒台前半をコンスタントに出す事と最終コーナーを丁寧に走る事を目標にコースイン
う~ん、52秒後半~54秒前半までバラバラなラップタイム。
他のヒートにも言えるけど、特にセクション2の良い時と悪い時の落差が激しい。
2ヘアの進入、怖いし難しいけど・・・うーん、まだまだ修行が足りませんな。
・4ヒート目
お休み&上から観戦して人の走りを見て終わり。
総括
・シフトダウンに関しては、ちょっとは上達があった・・・気がする
→ただし、現状ではまだブレーキでマージンを削るとオーバーランするリスクがありすぎる。要上達。
・飛ばしシフトをやめて、下道でシフトアップの練習もしたほうがいいかも。
・ゆっくり操作してあげないと曲がらないからそこらへんも。
・踏み変え遅し。
・
・ショルダー削りまくってるし、アライメントとか・・・?
・悪戯してるかもしれないVSA、オフにしてみる・・・?
空気圧だけではやはり限界があるのでアライメントからも攻めてみようかな?とも思ってみたり。
あと、VSA。
ミニサーキットになればなるほど切った方がいいのかなぁ?
怖くて今まで一度も切った事ないし。
次のエビスでは一度切ってみるか?
さて、終いになりましたが、
今回お誘いくださったジャンキィ氏はじめ、当日相手をして頂いた5名の方々。
イベントに参加された皆さま、オフィシャル、スタッフの皆さま。
暑い中、本当にご苦労様でした&ありがとうございました!
もうちょっと腕磨いてきま~す^^;