2012年06月21日
ちょいとばかし対策と言う名の反省。
9月の走行会の時点で1分18秒6
某店長はハイグリップラジアル導入だけで3秒は行くって言ってた事を考えると本来なら(最低でも)1分15秒6を出していい事になる。
今回の結果は1分16秒2
この0.6秒の差をどう見るか、どこで生まれてるのか、どう詰めたらいいのか が問題。
しかし実際にはタイヤ以外にもやってるとこあったよね? という突かれたら凄く痛い点もある^^;
天候もあるけど、某店長試算から考えたら1秒くらいどこかで損してるのかな?
エビス西コース、現状でタイムを稼いで来れそうな場所を挙げると・・・
・1コーナー
外から行くのがいいのか、最短距離で行った方がいいのか。正直よくわからん。
最短距離で行った方が頑張ってる気になれるけど。
・3コーナー進入から下り左コーナーへの進入
人の車載を見てるとやっぱり自分のラインがおかしい気がしてきた。
ホントはもっと外側から行きたいのに怖くて早めにインに寄ってしまう感じ。
そこから立ち上がって右の縁石に乗って加速~から下りが始まる左コーナー。
あそこ、アクセルオフだけで行けないかな・・・無理かな・・・?
・バックストレート後、右→左→右
まず、上述の左コーナー抜けた後のバックストレート。
次の右コーナーに備えて左に移るのが遅い→アプローチが苦しくなる?
進入時、速度によりけりで右の縁石を基準にブレーキング→3速落とし、左の縁石を見て、縁石超えて、右の縁石を見る。
この時、アクセル開け始めるのが一呼吸どころか二呼吸も遅い気がする。
あの左の縁石踏まない方がいいのかな?
ラクティスん時の先導で某店長は思いっきり乗り越えてったけど。(ランエボだから?^^;)
・ヘアピン達(2、最終コーナー)
今までとは違うアプローチ(やり方)も考えてみるべき。
やってみるべき。
もっと色んな事を試してみるべき。
・シケイン
無茶せず頑張れ、生きて帰ってくるんだ。 以上。
簡潔に言うと、まずは今まで「怖い~」「危ない~」「ひぇ~」って思いが先行してた所。
今以上を目指すなら、後回しにして来たこの部分といよいよ向き合え、という事かも。
あと
踏め
踏め
踏め
アクセル
踏めぇえぇぇぇえええ!
って事かな^^;
とにかく15秒台入れたい!
入れる!
Posted at 2012/06/21 23:47:54 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2012年06月14日
唐突ですが
マイバースデーブックとかいうのを某J氏が買って来てくれたんです。
簡単に言うと、10月11日生まれの人はこんな人~ってのが書いてある本の事ですな。
今日はそんなマイバースデーブック10月11日版内のある一節からスタートしたいと思います。
どうも
(引用)
中肉中背でスタミナもありバランスの取れたプロポーション
(※引用ここまで)
とある場所で幽霊にされかけた ばぁむです。(^ω^)ドヤッ
ふふっ、この一文だけでこの本を信じる気になったわー(爆
まぁ、そんな冗談は置いといて・・・
バースデーブック含め、色んな方々、色んなお土産ありがとうございました!
そんなわけで、いまさら6月3日のエビスの事について日記。
今回も参加クラスはチャレンジAの予定だったのですが
「チャレンジAいっぱいだからチャレンジBにまわしといたYO~」って事で急きょチャレンジBでの参戦・・・。
ちなみに、チャレンジBと言うのは排気量2L以上(ターボ含む)のクラス
まぁ、その・・・簡単に言えば インプ ランエボ スカイライン のクラスです。はい。
何度も「え、俺、この車達の中にいていいの??」って自問自答しましたとも(爆
久々に、自分よりパワーのある車達の中に入るので戦々恐々のばぁむでございました^^;
さて、そんな中走ってみてその結果だけ書くと
1本目のべストは1分17秒429。
2本目のベストは1分25秒377(流れに乗り切れず)
3本目のベストは1分16秒213。
昨年9月に走った時のベストが1分18秒6だから・・・2秒4ほど、ベスト更新!
・・・色々やった割には・・・って感じではあるけど・・・ははは^^;
でもなんだろうな、タイム更新はおまけみたいなもんかな。
今回はいい意味で気づきがあった。
正直な気持ちを話すと、ラクティスで走ってた頃はもっと走る事を楽しんでた気がするんだよねぇ。
ラクティスなんかでサーキットを走るっていう発想も人もいない当時、その車でサーキットを走る。
前例なんてほぼないし、そもそもドライバーすらサーキット走行経験がないから(本人は気張ってたにせよ)何やっていいかもわかんない。
ひっくり返るんじゃない?とか、色んな揶揄はあったかもしれないけど・・・
それでも今よりもっと気楽に、とにかく1つのコーナーを駆け抜ける事を楽しんで走っていたと思う。
確かにタイムは追いかけてたけど、息苦しさみたいなものは何も感じてなかった。
シビックに乗り換えてからはどうだろう?
・・・正直言うと「シビック」とか「タイプR」って言葉に重さを感じた節はあったかな。
良いタイム出したい、じゃなくて良いタイム出さなきゃ・・・って思いながらやってた所はあった。
楽しんでたかな~と思い返してみると、どっちかというと切羽詰まった感じの方が強かったかもしれない・・・。
タイムを追いかける事を否定したい訳じゃないです。
タイムを追いかける事を楽しむって人もいるでしょう。
それはそれで正解だと思います。
きっとそういう人は、タイムを海に例えるなら、その海をしっかりと泳げている人なのでは・・・。
たぶんシビックに乗り換えてからの自分は、色々と勝手に気負った挙句、タイムという海を泳いでるつもりが溺れていただけなのかもしれません。
・・・まぁ、そんな事を考えてしまったのは、ある人の走りから「車を操るってホントはもっと楽しい事だよね」って再認識させられるくらいカルチャーショックみたいな物を感じた為で・・・。
サーキット歴は長くないけど、人の走りを見てて上手いなぁ、とか速いなぁ、と思う事はあっても「楽しそうだなぁ」と思えたのは初めて。
タイム更新はもちろん嬉しいです。
でも今回は、気づきを得る機会に巡り合えた事にあの日あの場所へ走りに行った価値を見出したいと思います。
(もちろん、あの場でワイワイやれたのも大きな価値だし、僕にとって大切な事ですよ!w)
せっかく車を触る事を楽しめる様になってきた所だし
「シビックタイプRユーロを操る」って事も、もっともっと楽しんでいける様になれればいいよね。
さて、終いになりましたが運営の皆様、オフィシャルの皆様、そして参加者・応援の皆様。
今回もまた楽しい時間を過ごさせて頂きました。
当日は本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。
次回の9月、また行けるように努力しますw
(・・・次はクラスどうしよう・・・帯に短し、たすきに長しな我が持ちタイム・・・)
はい、今後の事。
まず、走行後の点検でキャリパーのダストブーツの焼損を見てしまったのでキャリパーをオーバーホールします^^;
あと、フロントローターにヒートクラックの入り損ないみたいなのがビッシリと外側円周に入りました・・・。
うーん、どうすっべ、この入り損ない。
しばらく走ってたら消えるかな?と思ったものの消えず・・・うーん・・・。
大きくなったら交換しようと思いつつ、重要な部分で貧乏性をこじらせていいものかと天使と悪魔の間で反復横とび中。(どうせキャリパー外すし・・・?)
パッド。
うーん、あーだこーだー言ったけど、フロントはAP2のままで様子みようかなー・・・。
まだ半分くらい残量あるし・・・。
というか、リアをさっさとウィンマックスにしろよ、って話ですよね(爆
前後合わせでAP2入れてみようかな?
それともAP3か?? わからん!
あ、走行の予定の方ですが・・・未定です^^;
とりあえず7月はないな。たぶん・・・ない。
8月は・・・やっぱ彼の地へ行く事になるんだろうか・・・(謎
Posted at 2012/06/14 22:07:50 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記