• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁむのブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

ちと汚いけど・・・2

前回の引っ張りネタ。




正直、FN2純正マフラーも良い音はしてたと思う。

エンジンのホンダ!となれば、エンジンを構成する物・性能や性格を左右する物として吸気、排気は絶対に無視できないものだし
その上で「音」という要素も+するとなれば、アレはアレで資金を費やして作り出した物に違いないだろうし。

たとえそれが・・・曲げたと言うより、折ったと表現した方がいいような部分があったとしても^^;


細かい話になってきたら、「潰し」が絶対悪という事ではないんだろうけど・・・。
まぁ、オイラは専門家でもなんでもないし、そんな話はいいや。



ともかく、もうちょっと音量上げてぇなー・・・と(笑



そこで社外マフラーを色々と調査。

自分が社外マフラーに突きつけた要求。

1、法に触れない事。
2、法に触れない証明がある事。
3、音質が良い事
4、品質が良い事

まぁ、その他にも形状とか値段とか軽さなどなど、要素はいっぱいあるけどさ(笑

そんな中で、オイラが選んだマフラーはこれでした。

























はい、FN2オーナーさんにはもうおわかりになられた方もいるかもしれません。



フジツボ パワーゲッターです。






音って所だけを切り取ると、凄くバランスがいいマフラーだと思ったなぁ。

それは、エンジン音とうまく共存してるって意味合いでもあるし
静かに走ろうと思えば静かに走れるし、踏んだら踏んだで良い音を奏でてくれるって意味合いでもある。

一方で、爆音が・・・って言う人には物足りないかも。

それでもトンネルで2速や3速に叩き込んでフルスロットルかましたら幸せになれたから僕は満足(笑

あと気になったのは・・・VTECに入った時のグッと来る感覚が少し大きくなったかもしれない。

単純に、音が大きくなるからそう錯覚しちゃうのかもしれないけど・・・。
でも、純正マフラーの時は切り替わった時の境界がわからなかったし・・・?

う~ん・・・ま、いいや、この音があれば(爆



早くこの状態でサーキット走ってみたいですねぇ~。
6月が待ち遠しい!
Posted at 2012/05/21 01:39:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2012年05月16日 イイね!

ちと汚いけど・・・

前々から整理しろ~整理しろ~と言われていた車庫の整理。

ただ○○するだけじゃ面白くない、というのが車好きの性ならきっとこれも同じ類の何か?




作業台買ってみた。




前々から、「何か置ける場所 兼 何かやれる場所(きちんとした姿勢で)」が欲しかったので^^;

物はアストロプロダクツさん。
車庫にそこまでのスペースもないし、痒いところに手が届いた大きさとリーズナブルな値段。

まだ荷物を置いただけで整理しきれていないので、ごちゃごちゃしてるのは恥ずかしい限りですが・・・。

それにしてもいい感じ^^

たぶん、男の子は「秘密基地」みたいな雰囲気に弱いのでしょう(爆 



今週末は時間作ってきちんと整理でもしましょうかねー。









































で、終わると思ったかな?(笑








この記事を読んで頂いた方はお気づきになっただろうか・・・




もう一度先ほどの画像を見てみよう・・・















・・・・・・・・・・・・










コレは・・・何よ(爆










近づいてみた






こっ、これは・・・・・・純正の・・・・・・













あ~、今日はもう時間切れだわ(ぉ



次回へ続く^^;
Posted at 2012/05/16 01:00:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2012年05月08日 イイね!

2012.05  プロアイズ 本庄

2012.05  プロアイズ 本庄と言う訳で、先日はまたもやプロアイズさんのenjoy走行会@本庄(土砂降り)に参加してまいりました。


ただ・・・今回は大遅刻をしてしまいまして・・・^^;






サーキットに着いたのが9時すぎぐらい。

ドラミ開始は8時っす。
今回も同乗走行を申し込んだんですが、その開始時間は9時12分。
第1ヒートの開始時間、9時48分。


ぜーんぶアウトー/(^o^)\


なんかもう・・・うん、本当に色々な方々へ、ごめんなさい。申し訳ございませんでした。m(_ _;)m




さて、当日は1日通しての雨。
ウェットの為、2ヘアをショートカットするレイアウト。

走る前に決めた事は3つ
・タイムは気にしない
・しっかり止める しっかり曲がる しっかり加速する
・行くところは行き 引くところは引く。

その心は 事故らない事w


5本の走行枠があるうち
1本目は遅刻で欠席
2本目は色々あって数周しかできず
3本目はそこそこ走れたものの
4本目には土砂降りになってきて走るどころじゃなくなってきた為
5本目は帰る準備にあてたのは内緒です(爆

一応、当日のベストを書くと、1本丸々楽しめた3本目に出した52,658。
とはいえ、レイアウトが違うし、ウェットだしって事でこの数字にほぼ意味はないです。

とりあえず率直な感想だけど・・・意外に雨も楽しいんじゃないかな~?
自分もドラテクがどうのとか高尚な事言うつもりはないけど・・・うん、走ってて面白かった。

雨って部分に新鮮さもあるのかもしれないけど、ドライとは違った運転の楽しみがあるような。


あぁ、でも速度域の高いサーキットとか、高速コーナーのあるサーキットで雨は勘弁ねwww
走れない事はないと思うけど、おっかないよ・・・。


さて、次のサーキットの予定。

我がサーキット人生のルーツ。
某店合同の走行会を予定しております。

個人的な事情ですが、もしかしたら今年を最後にしばらく参加できないかもしれないので・・・
今年もウェーイとしっかり楽しんでこれたらいいなぁ、なんて思っとります。


そんな訳で、次こそドライでお願いします^^;
Posted at 2012/05/08 01:29:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年04月28日 イイね!

ふらっとドライブ

ふらっとドライブ








こんばんは、ばぁむです。
今日は快晴と夏を予感させる風に誘われて(?)五箇山までドライブしてきました。


途中、路肩に作られた小さなパーキングに桜発見!


そーいえば・・・今年は満足に桜も見てなかったなぁ・・・と思ってついつい寄り道。


パチリ、頂きましたw


こう見ると、欧州シビック。結構シャープじゃない?

ボテっとしたイメージがあるけど、真横から見るとシャープに見えるんだよなぁ。不思議。


その後、道の駅たいら、かみたいらとハシゴしつつ

世界遺産の合掌造りを堪能しつつ

季節を感じつつ


久々にロングドライブ。


五箇山って和紙でも有名なんですね。(富山県民なのに今さらですが^^;)

色々眺めてるうちにカード入れを購入。


ただ、1番残念だったのはお蕎麦が食べられなかった事・・・。


いや~・・・お昼食べて出てきちゃったんだよねぇ~・・・(苦笑


体型とか体型とか体型とかの問題でただいま間食は控えてますので・・・(爆



まぁ、次回来るためのよい口実ができました!w



あ、そうだ。

ついでにMTオイルのフィーリングと水温のチェックもしてきましたよ~。


MTのフィーリングは好調ですw

RG7590LSDに比べるとほんの少しですが、重くてしっかりしたフィーリングですかねぇ?
その分、ギアをきちんと保護してくれてるのかな?と思って安心してシフトできました。

水温の方。
今日は外気温が最高で(車の温度計)24度、道路の案内板の計測で26度の中で走行でした。

冷房無しで走行中は大体85度近辺。上下しても80~90度の間で安定してます。
良い傾向ですね。

停車中はやっぱり跳ね上がりますが、ファン作動もありつつ90~95度あたりの推移ですね。



あとは、サーキット持って行ってどうか?といった所ですが・・・。
Posted at 2012/04/28 23:03:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年04月27日 イイね!

色々と交換してみる。

今回のメニュー。


・冷却水交換
・M/Tオイル交換
・ブレーキフルードエア抜き




・冷却水交換。


今回使用したのはビリオンのスーパーサーモLLC タイプR+
通常使用からサーキット使用までと守備範囲の広い、2~3年ぐらいがサイクルの奴ですね。

交換はサラッとみた事はありますが初挑戦。
以前、入手した整備書片手にあれやこれやとじっくりやってみました。

本当は今回、LLC交換と合わせてヤフオクで落としたSPOONのローテンプサーモスタットを交換したかったのですが・・・。

なんというか・・・うん・・・。

ありゃ無理だw

通じる人向けに言うと、三角形に配置されたボルトのうち、下2つのボルトは取れてもロア―ホースに繋がる部分に隠れた上1つのボルトとハーネスクランプに文字通り手も足も出ず。

数時間格闘して・・・

「ま、冬にオーバークールになっても嫌だしなっ!」

とか言ったやら言ってないやらで2,3年後にまたやる事にしたそうです(爆



・M/Tオイル交換

使用したのはワコーズのRG8090R。

前回はRG7590LSDだった事を考えるとちょっとだけ硬めのになりますかね。


交換の際に1つ問題があったとしたら、クロスビームバーがかなり邪魔(苦笑

スピンナーハンドルが素直に入らないし、回せません。。。

色々駆使してなんとか交換しましたが、こりゃ次までの課題だなぁ・・・。
つけた手前、文句言う訳にもいかないし(爆


・ブレーキフルード

今回もエンドレスのRF-650を使用しました。

他銘柄も考慮したんですが、メンテナンスする事を考えたらやっぱり500ml缶がラインナップにないと厳しいです。

1L缶は総入れ替えでもしない限り、余ってしまって・・・。

時間が迫っていた事もあり、手早く済ませたんですが、うん、カッチリ!このカッチリ感はいいね!





しっかりと整備して気持ちよくなったシビック。

このGWもしっかりドライブできそうな気がします。

・・・どこを走るのかは・・・知りませんけど(笑
Posted at 2012/04/27 23:01:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビック | 日記

プロフィール

「久しぶりに来てみた。生きてますよー。
なお、シビック1年くらい動かしとらん模様。
遠出、遊び用が遠出×、遊び×じゃあね…。」
何シテル?   03/28 16:50
ミラノレッドのシビックタイプRユーロに乗ってます。 黒色のテリオスキッドにも乗ってマス。 街乗り主体、たまにサーキットにも出没するみたいです。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 12:40:47
仙台ハイランドレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/09/02 17:42:26
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/07/22 01:12:06
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ミラノレッドのシビックタイプRユーロになります。 レッドゾーンまでスムーズに回るエンジ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018.10.14契約 2019.11.23納車! テリオスキッド購入の際に迷ったジ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬用、通勤用に購入。 軽ターボ、4WDとメインの2L、FFのFN2シビックとはまったく ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
車の色々な楽しさを教えてくれた、初めてのマイカーでした。 2006年2月26日~2010 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation