• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁむのブログ一覧

2011年07月03日 イイね!

洗ってみた

洗ってみたども、こんばんは。
ばぁむです。

とりあえず先々週の宣言どおり、タイヤラックを組み立てたり色々とやってました。
組み立ててタイヤのせて・・・完了♪




・・・でもよかったんですが。



FN2シビックに乗ってる方ならきっとわかるはず・・・。
純正パッドのダストの酷さ。



あんまりにも汚いってんで正午からの用事を済ませた後にホームセンターに直行。



いやぁ、面白いですよね、ホームセンター。
特に車に自分で手を出し始めてから色々と目移りするようになりました。
アレがあったらアレをする時に楽じゃね?とか。


とりあえず以下の3点を購入

・特価品のウォッシャー液
・ホイール用のシャンプー+コート剤みたいなの
・パーツクリーナー


しかし、エア抜きとかフルード関係で使うキャップからゴムホースが伸びてるボトルみたいな奴。
あれ、どこかで手に入らんかなぁ・・・
自作するにもなぁ・・・
アレがあったら人の手さえ借りられれば一応はどこででもエア抜きできるのに・・・。
(もし知ってる方がいらっしゃいましたら情報、お待ちしております。)


まぁ、そんな訳で帰宅してからスタッドレス用のホイールをきれいにしてたんですよ。
(ようやく画像の登場ですなw)

正直、値段相応と言うのか、走行可能ではあるものの状態のいいホイールとは言い切れないブツではあります。

しかし、やはり冬になればこいつを頼らねばならんわけで・・・。
先の冬の労を今さらではありますが労いつつ、綺麗な状態で次の冬に備えてもらいました。

腕がないならせめてピカピカに~、ってやつですかねw

明日は天候が許せば純正ホイールの方もやっつけてしまいたい所です。
前回、少しは洗浄してるのでこっちは楽かな~とか思ってみたり。






そういえば、仙台ハイランド。
8月から営業再開らしいですね。


あれだけ酷い状態からこの短期間でよくぞ・・・。


これはもう仙台ハイランドというサーキットに敬意を表するしかありませんな。


8月は残念ながら中旬以降に暇が作れるかどうかわかりません。
だったら8月の上旬に行けたらいいなぁ、なんて予定を立ててます。


というか、2,3日滞在して2か所ぐらい回ろうかとか訳わからん事も考え中。


まぁ、どうなるか不明ですが、ハイランドには行きたいなぁ~みたいなのは考えてます。

あと、7月の3連休。
タカスか日本海間瀬かどっちか行けないかなぁ・・・時間取れないかも?

財布の関係もありますが、なるべく走る機会を1回でも多く作りたい所です。



Posted at 2011/07/03 01:14:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年06月26日 イイね!

買ったったー

買ったったー昼の画像をくるっとな!


前回、きっかけが無いと整理整頓なんかしねーよって書いたと思います。


・・・これがきっかけDA! m9っ( `・ω・´)



こんばんは、ばぁむです。
今日の富山はいくらか過ごしやすい夜を迎えています。





バリ山のS.drive 225/40-18
ほぼ無傷のレイズ RE30  18×7.5J オフセット +50



昼過ぎに届いたこいつ。
逸る気持ちを抑えながら傷つかないように丁寧に梱包を剥ぐって一本を目の前にドン。





(  ゜Д゜)・・・・・・





(  ゜Д゜)・・・びゅーてぃほー・・・





この後のタイヤ交換。
オイラ史上、例をみないほど楽しい作業になったことを一応ここに記しておく(爆
(ただ、ナットの色をミスったかも・・・と思ったのは内緒)




で、先ほど試走してきたのでその感想もちょいとだけ。


まず
・走り出しでわかるフットワークの軽さ
・なんか全体的に運転のテンポ変わった
・ハンドル軽っ!(スタッドレス履いたみたい)
・でも走ってる感じは・・・夏タイヤ(あたりまえ)

・突き上げ感は増した(と思う)
・ただ、収束が速くなった(タイヤorサスがスッ、スッ、スッと動く感じ)
・だら~っとした高速コーナー。 ここでフロントが外に引っ張られる感じが減少した。
・重複するが、止まる・曲がる・走るの面で働く慣性力が減ってる。

・全体として乗り味の雑味、あるいはノイジーな部分が消えた(と思う)


Sドラの印象
・堅い
・程よく粘る
・ロードノイズの音質が変わった
・手から伝わるインフォメーションが思ったより少ない・・・?

とりあえず、一度空気圧を調整してから。





さて、あと一個。
あと一個やりたい事を残していますが、現段階で車に対してやりたい事をほぼやった感があります。

ここから先、この車の秘められし力を解放する為には乗り手のレベルアップが必須。

夏タイヤもSドラに050と2セットもある訳ですし、ここは走る事とメンテを中心に、じっくりこの車と向き合いたい所です。
Posted at 2011/06/26 02:34:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2011年06月21日 イイね!

週の頭に週末どうすっか話

あ、どもども、ばぁむです。


週の頭に週末どうすっか話。
とても景気の良いもとい、現実逃避なお話です。

まぁ、当然思いつきなので今回のブログは(も)中身スッカスカです。
さほど期待(?)しないでくだせぇ。


実は先月あたりに6月末にSUGOドウヨ!なお話を頂いてました。


最後に走ったのはいつかな~とか考えてみたら昨年の3月だったか2月だったかなんですよ。
まだラクティスの頃です。


つまり、1年以上走ってないんですね~。これが。


今月頭のエビスで自信と課題を少しばかり発掘したし、何よりこの車であの最終を駆けあがってみたい。




いやぁ、ぜひ行きたいなぁ。。。





行きたいねぇ。。。





行きたいわぁ。。。






行きたかったねぇ。。。。。。







法事とダブルブッキング。




まぁ、さすがに法事は・・・ね(´・ω・`)








そこで昨日、相変わらずすぐ真っ黒になるホイールを洗浄しながら休日の片方、土曜日になにをするか考えてみた。


とりあえず、車庫兼倉庫の整理でもしようかと。


こちらに帰ってきて4カ月ほどになりますが、いまだに自分のスペースには自分以外の荷物もあれば、自分の荷物ですら散乱してますから。

というか、収納場所が確保できなくてインテR純正ホイール+スタッドレスが平積み&その上に板置かれて台になってるとかダメでしょ。色々と。


正直な所、めんどくさがり屋なので、整理とか何かきっかけがない限りしない方なんですけどね。
(やり出したら凝り始めるからさらに性質が悪い)

んん~、まぁ、タイヤラックとか色々物色して頑張ってみますかw




あぁ、やっぱり中身スッカスカだわ(爆
Posted at 2011/06/21 00:07:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年06月09日 イイね!

えびす!

えびす!というわけでエビスサーキット西コースで行われたブリヂストン走行会に行ってきましたよん♪


こんばんは、ばぁむです。
写真は一瞬じゃ何の集まりかわかりませんなwwwww





では走行会、今年初のサーキット走行。 振り返って行きましょう。


っと・・・その前に思った事を1つ。


今年は本当に色々な事が起き・・・そんでもっていまだに影響がありますが、そんな中でも

いつも通り、ゲートの近くで走りまわる店長さんがいて
いつも通り、オイラを見つけて走ってきて
いつも通り、「おはようございますー」からの「今日はよろしく!」でガッチリ握手をする。

自分のわがままかもしれませんが、今年もその「いつも通り」ができて良かった。
本当に良かった。





はい、では振り返りしてみましょ。




オイラが入ったのはチャレンジAと呼ばれるクラス。
自称初心者で2L以下の車が集うクラスですね。
メンツ的には軽NAのエッセから2Lターボのランエボ・インプまでいる多彩(?)な感じ。

ただ、今年はえらく参加者が多かった様でチャレンジAは25,6台の大所帯。

クリアとれんのかな・・・と心配になりながらの一本目。




・・・クリアとれず・・・。




まぁ、チャレンジAの1本目はいつもスローペースなのでさほど気にはしません。
また、ブレーキのあたり付けと状態のチェックに自身のドライビング。
その他、色々確かめられたのでOK。


で、ここで店長さんから格言頂きやした。


「限界を知ってるから抜けるし抜いてもらう事ができる」

うぅん、深いですねぇ。とか唸ってたら・・・

「あ、あとばぁむ君。とりあえず君は車的に考えてもっとがんばりなさい(笑」




はーい!




2本目。

当日絡ませてもらったHCR32の方を後ろから追走。
これが結構いいペースで気を抜いたら置いてかれちゃう。

あれぇ~・・・この人今日がサーキット初走行だよねぇ・・・とか思いながら頑張って追っかけてみる。

頭はクリアで周りは良く見える、かといってペース落としてる訳でもないし。
なんか不思議な気分。
いやぁ、ここまで切迫した追いかけっこは初めてかも。

でも抜けない。
抜けないというか、抜きに行けないというか。

ここでさっきの格言すなぁ・・・。
まだまだ修行が足りんようです。

しかしそれでも楽しい。



あまりにも楽しすぎて楽しすぎて・・・


後ろにいたラクの某氏を完全に忘れてしまった(爆


たぶんどこかからその時の動画が漏れてくると思いますが・・・まぁ、それはそちらの方で(謎

アクセル・ブレーキ・車全体で見てまだ詰められる事を確認しつつ第3ヒートに繋ぐ。



3本目

後ろの方に並んでしまう・・・。
何とかしてクリア取りたいなぁ・・・と思いながらとりあえず車を温める為に3~5周。
道路状況は改善されず。

ここで店長直伝のクリアトルタメーノ・ピットスルーだ!と思って急きょピットイン。




が・・・




メインポストが赤旗を振っている事を確認・・・。




どうやらシケインでやってしまったらしい・・・。

またシケインかぁ・・・うぅむ・・・。



というのも、ここで他の時間帯にもクラッシュが起きてまして。
今日でこの赤旗を含めて3台ほど全損級のクラッシュを起こした事に・・・。






心苦しいことですが、やっぱりサーキットを走るって言う事はこういうリスクも背負う事になります。
当然、自己責任ですし、基本的に保険は効かなかったかと思います。

僕自身、前に「走りたい気持ちがあるならまず走ってサーキットを体感してほしい」と言いました。

もちろん、その思いは今も変わりません。
こと、タイプRと名のつく車に乗っているのならぜひ一度は(体験走行だとしても)サーキットを走ってみて頂きたいと思ってます。
きっと新たな何かを感じる事ができると思います。

しかし、いつも同時に、僕のこの一言でその人にリスクを背負わせても良いのだろうか・・・と葛藤してしまうんですよね・・・。


サーキットは安全だ、と言いますが、サーキットを走っていくうちに僕はちょっと違う解釈をするようになりました。

安全は与えられる物ではなく、守る物なのではないかな?
その上でサーキットは公道に比べて安全を守りやすい場所なのではないかな?と。

そう考えたら他に仰ってる方もおられますが、今回の件で言えばちょっとドラミがまずかったかもしれませんね。
何台もクラッシュが起きてしまったという事態に対して(主催者側が良い走行会にしようと頑張っているだけに特に)そこらへんがとても悔やまれます。


でもサーキットを走るのはやっぱり楽しいです。
事実、今回も楽しかったですし、ハイランドや日光の時のグダグダっぷりと比較してようやくシビックとサーキット走行をするスタート地点に立てた気がします。

ホント、噛めば噛むほど味が出る、ではないですが、乗れるようになればなるほど楽しいんですよね・・・この車・・・。

少しでもこの車の良さを引き出せるようになりたいもんです。




さて、今回は元気を与えに行ったつもりが元気をもらって帰って来てしまいました。
終いになりましたが、当日絡んで頂けた方々はじめ、参加者の方、主催者の方、オフィシャルの方、本当にお疲れさまでした!
非常に楽しい時間を過ごさせていただきましてありがとうございました!









P.S

そろそろ風邪治りそうなんだって?
いやぁ、俺も季節外れのインフルエンザとかかかっちゃってさぁ。
そりゃあ大変だったよ。

うん?風邪じゃない?あぁ、そうか・・・まぁ、とりあえず今は養生してくれよ。うん

まぁ、元気になった時にでも忘れ物取りに行くわ。
んじゃよろしく。










仙台ハイランドさん。
Posted at 2011/06/09 22:25:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年06月04日 イイね!

教訓

教訓DIYの教訓









1、勢いでやらない

2、計画的に(めんどくさいのをたくさん詰め込まない)

3、下調べを万全に

4、めげるな危険(笑




あれがあわねー、これがはまらねー、あっちをさきにつけろー、こっちはあとだー
こいつじゃまでラチェットはいらねぇー





パッド、ホース、フルード交換で・・・半日以上^^;


パッド交換とエア抜き作業ならまだしもホースだけはもうやりたくねぇっす~・・・。




で、しばらく休んだら明日の走行会の為に福島へ移動を開始します。

楽しんできます^^
Posted at 2011/06/04 19:43:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「生きてるよ?
しぶとくね。」
何シテル?   09/08 00:34
ミラノレッドのシビックタイプRユーロに乗ってます。 黒色のテリオスキッドにも乗ってマス。 街乗り主体、たまにサーキットにも出没するみたいです。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 12:40:47
仙台ハイランドレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/09/02 17:42:26
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/07/22 01:12:06
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ミラノレッドのシビックタイプRユーロになります。 レッドゾーンまでスムーズに回るエンジ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018.10.14契約 2019.11.23納車! テリオスキッド購入の際に迷ったジ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬用、通勤用に購入。 軽ターボ、4WDとメインの2L、FFのFN2シビックとはまったく ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
車の色々な楽しさを教えてくれた、初めてのマイカーでした。 2006年2月26日~2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation