• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁむのブログ一覧

2010年09月04日 イイね!

ひとりごと・・・?

話は巻き戻って約2週間前

立ち会いの元
二上万葉ラインとかいう場所で感触を確かめて
その後日、おわらサーキットとかいう場所に乗りこんで土砂降りの中テストし

で、結果

あ、行けるんじゃね?これ。
ちょいちょい、うーんと思う部分もあるけど

無理しなきゃ大丈夫っぽい

あとはスケジュールの問題が片付けば・・・。




フフフ( ̄ー ̄)



でもちょっと後ろめたさがあるのは内緒。
Posted at 2010/09/04 01:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年09月02日 イイね!

おろろ・・・

おろろ・・・いきなりですが、これ、なんやと思います?

ゴミ?
いえいえ・・・お金です・・・。

なにをしている場所かというと・・・

要は廃棄物をお金に換える場所です(大雑把

でも間違ってないんだなぁ・・・これが。


こういう、この形のままでは使えない物を細かくして再加工しやすくしてる場所なんですねぇ。
1日機械を稼働させてたら何百万分と言ってたか忘れましたが、単体の収益がそのままポケットに入るなら数日したらFN2が買えるらしいっす。

まぁ・・・良い事ばかり書きましたが
まず1日機械を稼働させられるかどうかの問題、つまり廃材をもってきてくれる業者が常にいるともかぎらんし、加工したものを買い取ってくれる業者も常にいるともかぎらん、と。

その上、一時期に比べれば原材料の値段は下落してるので収益も減ったし、仮に収益出してもうまーく国や自治体が吸っていくし、と。

いやぁ、世の中うまくできてますよ・・・。


で、今回、何しに立ち寄ったのかと言うと、納入のお手伝いっす。
つまりは「廃材をもってきてくれる業者の側」ですね。

廃材を運ぶ→トラック

「おまいにゃ荷が重すぎるwww」とのことで施設内という一部分ですが3tトラックを運転することにw

確か日野の奴です。
どうやらHマークに縁が出てきたようです(爆

いや、まぁ、確かに前輪が自分より後ろにあるって変な感じでしたがトルク感が半端無いし、半クラ領域は広いわ、ESスタートアシストで坂道でも後ろに下がって行かんわで運転しやすかったですよ。

あ・・・でも、公道運転してくれ、って言われたら「いや、結構^^」って言いますけどねwww
(これで免許上は中型免許なんですからねぇ・・・いや、恐ろしい)


まぁ、そんな事はおいといて、やっぱり普通にMTを運転できる人の運転を見るのは良い勉強になります。

ははぁ・・・こういう時はこうしたらいいのかー、みたいなw

限定解除教習は検定含めて場内5時間のみ。
MTで路上教習を受けた訳ではないので細かい所の知識やらノウハウがまだまだ少ないんですよねぇ・・・。

例えば・・・うーん、そうそう、止まろうと思ってたら前が進んじゃったYO! な時とか。
個別な技術では数ヶ月前に比べれば着実にまともにはなってきてますが、運転とは常に流動的な物。まだまだ知るべきこと、多いですね。



やっぱり、MTで免許取ればよかったなー?なんて思う今日この頃です。
Posted at 2010/09/02 17:35:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年08月23日 イイね!

SAB富山南2

ええと、また性懲りもなく行ってきました。

今回は地元の友人に「ブレーキが怖い」というSOS(?)を受けまして。

さっそく試乗してみた所・・・確かにブレーキ踏んでも一瞬ヒヤッとする。

どうも、話を聞く所によると、自分以外の人に乗ってもらい、その時も同様に「怖い」と言われ、返す刀にしょーもない車買ったもんや、とも言われ、凹んでいた様子。

「やっぱり癖かなぁ?」と友人が言いだすも「怖く感じるのはクルマの癖じゃない。」と一蹴。

なんとかしてやりたいもんだ、と思ってグルグル回ってなんとなく判明・・・。

ペダルの遊びが大きい・・・しかもこの感じはエアを噛んだような・・・?

ただ、走行距離7000キロのクルマで、しかも街乗りオンリーなのにエアが噛むなんてあるのかな?
でもそれこそパッドが擦り減るなんて事の方があり得ないし・・・。

掴みかねたので1つ提案。

ブレーキフルード換える。
それでも効果なかったら俺が金を出す。

となんかカッコいい事言ってみるも・・・中途半端な結果に終わって金を請求されるのも嫌なので(ぉ

エンドレスのS-FOUR、DOT4規格相当の物を迷いなく掴んでレジに。
ついでに、エンジンオイルも換えてないと言う事だったのでbpのバービスシリーズの5W-30。



たのむー、効果出てくれー・・・と作業中、落ち着きない俺の横でイニD読みだす友人。
「ぶwwロードスターひっくり返ったwww」 じゃねーよwwww

それに・・・ロードスターは舐めたら痛い目に遭うよ~・・・^^;




なんだかんだで40分ほど。
作業も終わって乗って頂きました。

「どう?」と聞くと「変わった!」と

よしよし、と内心ガッツポーズ取りながら冷静に「どう変わった?」と聞くと


エンジンが軽くなった!!(満面の笑みで)




・・・・・・・・・



おい



こら!



そこじゃなくてブレーキだろうがぁぁあああああ





あぁ?・・・うん、良くなった良くなった、凄い凄い^^



・・・・・・・・・・・・





で、結局


お金無いから半分貸して、だってさ。



肝心のシビックのメンテができねぇ、オワタ\(^o^)/



P.S
そういえば、赤のFN2がSAB富山南にいました。
見た感じはノーマルで、富山ナンバーだからバリバリ地元の方ですね~。

離れた駐車場だったから従業員の方かな?聞いてみればよかったかも。。。
Posted at 2010/08/23 23:47:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年08月20日 イイね!

8月13日の覚書

独り言メモ。


とりあえず、FN2をサーキットで走らせた感想を走り書き。。。
シロートが大雑把に感じた事なので信憑性が薄いかもしれませんが。。。


・ハンドリング

予想通り、というか、よく曲がる。
こりゃ明らかにアンダーだなぁ・・・と思っていても曲がろうとしてくれる。

曲がる事を大前提として、切り込んでいった時の反応がわかりやすい。
優しく「アンダーですよ~」と教えてくれる感じ・・・。

なんかこう、
訳のわからんうちに挙動が乱れたり、ドアンダーになったりして
訳のわからんまま立て直す事に精一杯になり
結局、なにがダメだったのかわからない。

そんな事がない。

あぁ、こうしたらアンダーなのか、じゃあ次はこうしないでおこう
とするとここはこうしたらどうなんだろう?

そういった試行錯誤をする余裕をくれるクルマ。
それを緩やかな挙動で優しく教えてくれるクルマ。

それが安心感になり、次の周、次の周に繋がる。

ただもうちょっと「シャキッ」としてくれたらうれしいかも・・・?
んー、結構サクサクは動くんだけども・・・。
なんて言っていいかわからない。


VSAに関して言うと
正直、音が鳴ってるから「あぁ、効いてるのかなぁ?」と認識できるレベル。
介入したからって不自然な何かが起こるわけでもなし。
切ったら切ったでまた変わるとは思うけどヘタレなオイラはずっとONで良し。


・ブレーキ

一番驚いたのはブレーキのペダルタッチ。
グゥ~・・・っと踏んで行った時のABSが効き始めるあたりがわかりやすい。

(グッ)・・・カカン!(スッ) ・・・ (グッ)カカカカン!

面白い(爆

ただ、ブレーキを抜いた時のコントロール性はよくわからず。
というかたぶんそこはオイラの技量不足。

純正パッドは・・・確かに、制動力はもう少し欲しい気がする。
でも、下道の感じだともっと効かないもんだと思ってた。

・・・ダスト・・・まぁ、ダストは・・・ね。
MX72に比べたら・・・。



・エンジン

クルマが「かまわん、レブリミットまでしっかり回せ。回せってんだよ!このやろう!!」と言ってきた。
オイラはそれにヒィーヒィー言いながら従っただけです・・・><

しかし残念ながらスピードリミッター、作動せず。


以上。

はぁー、いかんねぇー。
回顧してたら物欲が(爆

でも、ほぼノーマルでどこまで行けるかも興味あるし・・・うーん。
Posted at 2010/08/20 23:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年08月20日 イイね!

あれやこれやと?

あれやこれやと?ちょっと珍しいのでパチリの一枚です。
10キロって・・・。
たぶん、施設内の標識を見てる人には珍しくもなんとも・・・かもしれませんねw

どうも、ばぁむです。
富山の方に行っております。

ちょっとした”面白い事”もとい”とんでもない事”が実現しそうなのでSAB富山南店の方へ偵察。

ここ、たしかスイフトスポーツでデモカー作ってるんですよね。
前はインプ・ランエボごり押しだった気がするんですけど・・・。
時代の(?)流れですかね?

デモカー作ってるぐらいだから品ぞろえも良いんじゃないか?との憶測のもと、オイルを中心に色々見回ってました。

まず、モチュールがあった。これはでかい。
ギアオイルは・・・と今度はスポーツコーナーの方へ。
お、moty's・・・ほほう。
ブレーキフルードは純正かbpかカストロールかエンドレス。
うーん・・・この中で選ぶならエンドレスを選んでしまいそう。

・・・シビックのオイルメンテナンス、ここで出来るんじゃ・・・げふんげふん。

シビックは置いといて、あれはこれで、こっちにはあれを・・・と色々考えをめぐらせて終了。

今回は間が悪いので洗車道具のみの購入と相成りました。



今回、( ̄Д ̄)はお休み。。。
次回は・・・どうだろう?^^;
Posted at 2010/08/20 19:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「生きてるよ?
しぶとくね。」
何シテル?   09/08 00:34
ミラノレッドのシビックタイプRユーロに乗ってます。 黒色のテリオスキッドにも乗ってマス。 街乗り主体、たまにサーキットにも出没するみたいです。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 12:40:47
仙台ハイランドレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/09/02 17:42:26
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/07/22 01:12:06
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ミラノレッドのシビックタイプRユーロになります。 レッドゾーンまでスムーズに回るエンジ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018.10.14契約 2019.11.23納車! テリオスキッド購入の際に迷ったジ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬用、通勤用に購入。 軽ターボ、4WDとメインの2L、FFのFN2シビックとはまったく ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
車の色々な楽しさを教えてくれた、初めてのマイカーでした。 2006年2月26日~2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation