2025年07月10日
「県内在住です」ってステッカーを貼った車を見かけて、意味わからんと思ったんですね。
コロナの頃の名残なんでしょうか?他府県ナンバーをバイキン扱いするみたいな?こういう事を全く気にしないので、なかなか気が付きませんでした。
県内って言われてもどこやねん!?と思って画像に撮ってどう思う?と聞こうと考えたんですが、画像拡大したら、「奈良在住」のステッカーも貼られてました、シルバー?のボディに白文字では見えない。。。
実質的には指導・警告止まりの様ですが、50万以下の罰金と規定されいるようですよ、「県内在住です」ステッカーは、違法アピールしている事になりますねw
実家が拠点の時はサボりがちでしたが、割とちゃんとしてたかも?
奈良、名古屋、浜松、尾張小牧、鳥取
あ、熊本では実家拠点のナンバーだったので変えて無いですね。。。
兄貴が実家に乗り捨てて行った軽が湘南ナンバーだったことがありますw
ひょっこりくまモンのご当地ナンバー良い感じですね。
現在はモノトーンの奈良ナンバーにしています、図柄入りはこれが初めてです、色が気になる方はモノトーンがお勧めです。
Posted at 2025/07/10 10:48:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年06月11日
◆積プラ
積プラが何個かあります、ガチ勢でもないので1週間集中したらパチ組は出来ると思います。都度買いに行けば良いぐらいに思っていましたが転売アイテムになって居るのが悲しい現実ですね。
・MGシャアゲル
・HGUCのトリプルドム
・ワッパ 渋いシリーズの奴(名称失念w)
・作りかけのRGガンダム 何故かラストシューティングで止まってます。
・もう一個なんかあったような気がするけど思い出せ無い。
◆積読
積読本、買ったまま読んでない本ね。読書家さんでも同じような事があるみたいですね。
僕の場合は電子版に切り替えたので物質的な圧迫が無いので結構危険ですね、例にもれず読んでないのがあります、しかも存在すら忘れてたりもしますね、物理的圧迫が無いのは良い事ですが、それでも心の中に重みを感じますw
あと300円で5000円以上になるから割引率UPとかあるとちょい気になるやつを買ってたりします。読みたい!と思ってと言うよりは何気なくですね。あとセールで90%引きなんかも買っちゃったりしますね。
新刊の定価だったとしても読みたかったら買いますし、金返せと思う事は100%ありませんし値段なりの価値を感じます、高いと言っても映画1本ぐらいの値段だし、長く楽しめる分映画よりコスパは良いかもしれません。
積まないぞ!と心に誓いつつ、年末年始から積んでたやつを読んでます。
読み終わるまで次は買わないつもりですが、コミックは別腹とか甘い事を考えてます。
・スレイヤーズ合本版 神坂はじめ16巻分ぐらい。
今でいうラノベのはしりみたいなやつですね、軽くて良いなと思ったんですが、全然残り%が減らないんで、調べてみたら16巻分らしく心が折れかけました。
この作品の外伝とか派生の合本も同時に買っていまして調べたら30巻ぐらいありました。。。完全に心が折れてこちらは手つかず。
過去に挫折していた吉川英治の三国志の合本版を読んでいたんですが、合本版はしんどくなりますね。。。
・みとりねこ 有川ひろ(電子化されてればほぼ全部読んでると思います)
読み始めてデジャブな感じだったんで調べたら、過去作品の続編と言うか関連作でした。忘れちゃってるので中断して過去作の「旅猫リポート」を再読してから読み直しました。
タイトル通り猫ちゃん関連です。
・蜜蜂と遠雷 恩田陸(まだにわか)
買い足せば割引率UPって事で買った奴です、直木賞&本屋大賞のダブル受賞で間違いなしとの理由だけです。ピアノコンクールが舞台ですがそれすら知りませんでした、ちらっと調べてみたら映画化されていました。
それなら、サウンドトラックあるんじゃね?と思ったらちゃんとありました!てなわけで音楽も聞きながら読みました、初めてだったんですけどこれは楽しいですね。
映画版も直ぐに観たけどちょっと残念な感じでした。。。
・私が語りはじめた彼は 三浦しをん(全部じゃないけどそこそこ読んでます)
割と心地よい感じの作品のイメージだったんですが、結構闇を描いています。
短編の連作になるんですかね?絡み具合が秀逸でした。
やや乗りきりにくくて、最初の5頁を読んでは挫折を繰り返しました。
・容疑者Xの献身 東野圭吾(超にわか)
超有名ですねドラマか映画になってます、福山雅治のやつです。僕は観てないけどw
電子版に切り替えた頃に読んでみようと思ってたんですが、作者が電子化を解禁してなくて、いつの間にか解禁されたので早速買ったものの、寝かしまくっていました。
いやーめっちゃ面白かったです。んでこれより評価高いのを買おうかと思ったんですが、本作がNo.1の様で続いていません。
・マルドゥックスクランブル1~3 冲方丁
今ここです。
サイバーパンクなやつ、何か面白いアニメ無い?って聞いてお勧めされた作品です、でもアニメは見つからず小説あるならそれ読んじゃおうと言う事で2回目になり助走中です、天地明察と言う作品を読んでめっちゃ面白かったので作者同じやんと気が付いたのもきかっけです。
読んでない積読は本作の外伝?後日談?ゼロ?なのが3冊ありまして思い出す為に最初から読んでる所です。
・まだ積んでるのがありますね。。。今年中には消化でき無さそう。
ざっくりですが、週1冊ぐらいのペースで読めてるので僕としては頑張ってます。
主に読むのは通勤電車の中と待ち時間だけです。
去年は月1冊読んでるかどうかですね。。。
大概は本屋大賞や直木賞等から選ぶか、ガチな読書家の人におすすめを聞いたりしてます、何かお勧めがあれば教えてください。
電子化に乗り換えてますがスマホだと異常に目が疲れるので、リアル本に戻そうかなと考えてます、ガチ老眼鏡必須なんですけどね。もしくはe-inkの端末導入。
Posted at 2025/06/11 14:37:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年05月19日
少し前にクルマ税金の振込用紙が来てましたね。
最近はキャッシュレスで払えるので便利です、領収書も持っておくには悪くないと思いますが、システムで調べたら支払い済みとかすぐわかるそうです。
県をまたいでいたりすると色々面倒な事があるようですね。
ぼちぼち払わなきゃと思ってクルマ分支払って、バイク分も支払おうとしたら何故か無い。。。
失くした?捨てちゃった?と思って放置、まあそのうち督促来るだろうと思ってたら、普通に届きまして無事支払い完了です。
問題はですね、僕の記憶ですよw
クルマとバイクの振込通知が既に届いてると思い込んでいた事です。
いやー僕の記憶では2通届いている記憶映像すらあるんです、割と自信ある感じですよ、でもそれって何処かで間違った思い込みで上書きされた記憶な訳で本当にあてにならないですね。。。
「バイクのが来たらまとめて払おう」ときっかけに考えたのが、支払おうと思った段階で、いつの間にかもう届いてる事になっちゃったんですかね?
今回の体験は僕の中で、ほとんどホラーですw
コンビニでスタンプ貰えば領収書になるやつですが、手書きで何とかpayとか書いて残していたんですが、ゴミにしかならないので支払い完了時点でシュレッダーにかけてます。後で支払ったっけ?ギクギク(汗)ってならない様にね。
こういう体験て認知症とかの始まりなんでしょうか?
間違ってる事を認められなくなったら、いよいよかな。。。
Posted at 2025/05/19 17:31:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年04月12日
修理完了しゴルフ帰りに引き取ってきました。
やっぱ乗り慣れたマイカーは良いですね。
代車はミラージュでした(グレード等は不明)
まあ当然だけど軽に比べたら動力性は快適で、高速時の軽の様な苦しさは無いです、コンパクトなサイズなので街乗り買い物等は超快適でした。
最初戸惑いましたが物理的なサイドブレーキはしっくりきますね、最新の車はダイヤル式やスイッチ式のシフトレバーやサイドブレーキが増えてますが、僕の様なオールドタイプはやっぱりこういうのがしっくりきますね。
アクセルとブレーキのタッチ
ミラージュはピーキーな遊び少な目のアクセルでドッカンな感じで危ない発進になりがちでした、逆にブレーキのタッチはフニャっとしてて踏み込んでいくと効く感じで戸惑いますね。
代車時の僕の後ろのクルマはブレーキ踏みまくりでさぞウザかったんじゃないかと思いますw
ちなみにエクリプスクロスのタッチ感は真逆で、久しぶりに乗ったらドッカンブレーキになりました、好みというか慣れの問題だと思うんですが最後まで慣れなかったかも?
あとアラウンドビューが無いのでこれも戸惑いました、これが無いと僕は車庫入れやバックできない体になってます(どこをみたら良いかわからないw)
個人的には今後乗り換える車には絶対付けますし、今どき無いと思うけどメーカ、ディーラーオプションでアラウンドビューが無いクルマは多分買いません、ちなみに中国嫁共も昔どうやって停めてたんだっけ?ってなってます。
Posted at 2025/04/14 15:17:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年04月09日
中国嫁の通勤用なんだけど引取りの帰り道で乗りました。
ノーマルカブより良く走ると感じました。
ボアアップカブといい勝負できそうです。
Posted at 2025/04/09 13:01:06 | | クルマレビュー