2024年12月21日
およそ1か月ちょいでやっと帰ってきました。
バンパーがチョイずれぐらいだと思っていたんですが、内部で色々と折れていたり、断線したりしていたようで、バンパー交換、センサー交換、内部ハーネス交換と思っていた以上に壊れていたようでした。
期間が間延びしたのは損保ジャパンの影響も大きいんですけど、1か月もかかると思いませんでした。車検の方ですが、宝くじでも当らない限りあと5年頑張ってもらいますので、大きなところでは、タイヤ交換、バッテリー交換等しました、その他消耗品関係です。
車検期限のステッカーはまだ届いてないんだけど、今って右上に貼るんですね、今まではルームミラー裏の運転席から見えない所に貼っていたのに何となく嫌ですね、右上に貼ってても忘れる人は忘れるから意味無いと思うんだけどね。
6か月以下の懲役または30万円以下の罰金、行政処分としては違反点数6点減点ですから一発免停です。まあまあ重いので軽く忘れてテヘペロではないですよw
1か月の間に代車3台を乗り継ぎました、最後に来たのがekワゴンハイブリットだったんですが、申し分のない動力性能でよく走りますね。ハンドルのアシストが強すぎるのかゲーセンのクルマゲームみたいに軽かったです、くるっくるっ回ります、これは最後まで慣れなかったです、もう少し適度な重さが欲しい。
それにしても軽自動車は街乗り最強で快適でした。1~2台目の代車の車種は忘れちゃったけど、動力性能のもっさり感がすごかったですw
軽に慣れ過ぎで自分のクルマになったら感覚狂っちゃうかと思ったんですが、さすがに5年も乗ってるので何も違和感ないですね、むしろ馴染むというか手足感があって落ち着きます。一応感覚狂ってないか左サイドカメラを起動して左への寄り具合を確認しながら安全運転していましたが大丈夫そうでした。
僕の車歴で毎回予期もしない事で手放していましたが耐えましたね、でも残念ながら大きな修理歴はついてしまったかもしれませんね。まさかバックしてきたクルマにぶつかられるとはね。
ドラレコ再確認してみたんですが、急ブレーキ気味に停車する形だったので、バック回避やクラクション鳴らすとかで回避する隙は無さそうでした、瞬間的に脳内クロックがブーストされて居た様で思っていたよりも時間が全然短かったですw
怪我人なしなのが不幸中の幸いです、相手の過失ではあるけど責める気は全く起きませんし、巡り合わせの悪い不運な事故でした、不愉快だったのは損保ジャパンだけです。その後を知る由もありませんが急いでいた救急車が患者乗せていたのか、向かってる最中なのかわかりませんが、間に合って助かった事を願うばかりです。
Posted at 2024/12/23 16:30:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年12月04日
バックしてきたクルマとの接触事故ですが、やっと決着しました。
0 vs 100です。
当然と思っていた結果ですが、ほっとしております。
保険会社への反論をめっちゃ考えてましたw
それにしても事故から18日も経ってますね、まあありえないw
というもの、進展が無くどないなっとんねん!と何度か相手の損保ジャパンに連絡したものの、SDカードどっか行きました、なので確認できていません、んで確認できないのでそちらに過失の疑いが消えませんテヘペロ(少し誇張)とか言われてさすがの僕もブチギレて。お前じゃ話にならんし苦情も言いたいから上司をだせ!と選手交代を要求し当日中に連絡しろ!と言ったのが昨日です。
紛失したSDカードは22日に到着しており、今日見つかりましたと連絡があり、動画も確認し僕への疑いは晴れました。選手交代から2日で解決やんw
まあ担当の姉ちゃんがウンコだったって事ですね。ひょっとしたらSD紛失事件を隠蔽しようとしていたのかもしれませんね。
クルマは事故した日からディーラーに預けてるから担当が対応してくれるなら、クルマからSD抜き取ってもらって動画確認したら良いよと雑な対応をしてしまったんだけど、相手も100%認めてたし僕も自信満々すぎて動画も見てないし保存もしてませんでいた。
ここは大反省ですね。誰も信用してはいけないですね、といっても動画観ようとかSD持ち帰ろうとか全く思いつきませんでしたね、後から個人情報いっぱいだし見てないし一応見ておくかなと思って聞いたときには送付済みでした。
まあ僕のワキも甘かったですね。
んで肝心のクルマはいつ戻って来るかは未だに不明です。
代車の軽は結構気に入ってます、パワーが無い事にも慣れてきました。
戻って来たら車幅感覚狂ってまたぶつけるかもしれませんねw
あ、そういや修理後に車検でしたね。。。。
こちらの保険屋さんからも連絡があり、修理費が275万円超えたら全損費用が出た様ですね。
ちなみにこちらの被害額は多めに見積もって30万+αでした、センサー壊れるとまあまあ高いですね。
もし外観上だけの自爆なら小さな傷は見えなかった事にしつつ、自力で蹴ったりコンコンしたりして何とか嵌め直して直してたと思いますw
Posted at 2024/12/04 17:54:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年11月28日
車検でクルマを預ける為にディーラーに持ってく道中で事故りました。
こちらは交差点の右折で右⇒信号が出て対向ラストの左折車について右折したんですね。
んで前の車が止まったので、なんでここで止まるん?て感じでやや急停車。
そしたら前の車がバックしてきて当たりました。
んで救急車が通り過ぎたので納得です、緊急車両を譲るために下がったんでしょうね。残念ながら僕は救急車に全然気が付いてませんでした。前の車も侵入するまで気づいてなかったんじゃないかな?なんともタイミングの悪い事故です、しかも車検に持ってく道中ってのもねw
ドーンとぶつかったわけでもなく、むにゅむにゅっと当たりました。
バンパーに良く見ないと分らないキズ、あと右フェンダーとバンパーの嵌合がずれでが浮いてます。事故処理後に走り出した所「FCM一時使用できません」のメッセージ、どうやら衝突被害軽減ブレーキシステムのセンサー?もズレたか破損した模様です。
大したことないと思っていたんですがまあまあですね。
こっちもバックするかクラクション鳴らせば回避できたかもしれませんが、なんでここでバックしてくるん???と反応できずw
クラクションに関しては鳴らす事ってほぼ無くて、信号待ちで寝てる前の車を起こすぐらいですね、下手したら掃除中に間違って押した回数のが多いぐらいです、でもウチの嫁なら中国で押し慣れているので素早く押せて回避できたかも?(日本にきてからは全然使って無いけどねw)
学びがあるとすると、緊急車両に譲る場合は、バックしない方が良いですね、対向側のクルマも多少は移動できるでしょうしね。
やむなくバックするにしても後ろを良く見ましょう(当たり前なんですけど)
まあまあのスピードで救急車が通り過ぎて行ったので、緊急性は高かったのかもしれません、逆走に迫力あったので思わずバックしたのかも?まあ、なんかする前に停まってまずは落ち着きましょう。
100:0で対応中なんですけど、例の如く相手の保険屋がドラレコ確認したいとかでゴネてて仕事しててのびのびになってます。預けてからおよそ10日経ってます。
FCMは直さない事には車検に通らない様でして、要らん時間だけが経過してます。なんか板金屋さんが混みあってるとか言ってましたので、今週には戻って来なさそうだし、いつになるんだろう?翌週日曜日だと奈良マラソンもあるので来週土曜日までに回収できたらいいのにな。
代車の軽自動車で満喫してます、ゴルフ練習場の駐車場(まあまあ良い車が多い)も楽だし、ちょっと狭い道のすれ違いも楽だし、買い物も便利です。近所乗りは最強ですね。
トルクが無いので頑張ってパワー出そうと踏むとうるさいので音楽が聞こえないし、音も貧弱だしね。
代車の軽に乗るたびに、あったら便利だなとは思うけど2台も要らないのは確定してます、宝くじでも当ったら軽買おうかな。
Posted at 2024/11/28 12:13:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年11月05日
訃報のニュースで知りました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/594eedbb0b6662ad9733dd5a1f2f1319cc09643b
僕が初めてマンガと認識し持っていたのが「まことちゃん」と「ブラックジャック」でした。どちらが先かは記憶が定かではありません。
なんとも残念なお知らせでした。
後に知ったんですが「まことちゃん」は「アゲイン」というまことちゃんのお爺さんが主役のスピンオフなんだそうですね、ちなみに横浜の従弟のお兄さんが持ってました。
まことちゃん や まこと虫を散々落書きした記憶があります。
グワシはエグエグなって未だにできません。
楳図先生 サバラ!!!
Posted at 2024/11/05 15:14:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年10月22日
今年も開催される様です。
12/7土曜日 ミニイベント?
12/8日曜日 マラソン
https://www.nara-marathon.jp/
12/8日曜日は、交通規制されますので近寄らない方が良いでしょう。
というか規制されてて近づけないと思います。
ノープランなドライブを楽しまれてる方はご注意をw
僕も実家に近寄れません。
Posted at 2024/10/22 09:39:50 | |
トラックバック(0) | 日記