• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ないとれいんのブログ一覧

2022年02月25日 イイね!

カブ と プチツー と 僕

実家から自宅まで、およそ16kmの道のりを走ってみました。

バイク用装備を持ってないので、途中で雪に降られて泣きました。

上着はゴルフ用のアンダーアーマーのアウター
下の方は、同じくゴルフ用のズボンの上から履く防風パンツ(初めて履いたw)
手袋(冬っぽい)はオトンの遺品、あとはゴルフ用のネックウォーマーを追加
靴はハイカットのなんちゃってトレッキングシューズ

10kmぐらいはこれで全然いけました。。。がしかし
手と足の末端から冷えて厳しいですね。
まあ、冬場はそんなに乗らないつもりなので、大丈夫ですけどね。

あ、実家に捨てていこうと思ってたレッグシールドだけど、
防風効果を期待して取り付けましたw
無かったらもっと酷かったかもしれませんね。

乗ってみて思った事

◆スピード出ない。
わかってたけど、原チャは遅い。。。というかスピードでない。
流れに乗れなくて、追走する車に申し訳ない感じです。
ショートカット気味の道狭いルートでスピードの出る幹線は避けました。

大きなお世話ですけど、クルマでこの狭い道をよく行くなあと思います。
便利そうだと思いつつもクルマの時は避けてますw

◆幻の4速
間違えて無いはずの4速に何度も入れようとしてました。
回り過ぎで苦しそうな音がしてますのでギヤ上げようとしてしまいます。

⇒ボアアップ&スプロケ交換で最高速寄りの調整は必須かなと思いました。
 制限30km/hと二段階右折を解除したい、うっかり捕まりたくないし。

◆ブレーキ
きかないというか、タッチが悪いと言いますか、感性と合わず気持ち悪さを感じます。
初めてなので、そんなもんなんでしょうかね?
ドラムブレーキの特性?慣れかな?
人のいない所でフルブレーキとか試してみます。

⇒シューを社外品とかに変えたら多少変わるんかな?
トコトコ走るつもりだし、そんなに飛ばす気はないので、次回交換時に考えます、慣れで行けるならノーマルのままです。

◆ミラー
不慣れで後ろを見る余裕がそんなにないんですけどw
全然見えませんね。

⇒社外品とかで拡大しつつ取付位置を調整したら少しマシになるかな?

◆シート
ボロくてグラグラして横スライドしてます。ヒンジのゴムも吸盤も死んでるっぽい感じです。

⇒小奇麗なシートに丸ごと交換しようと思います。

◆ウインカー
右側に付いてて、しかも縦スライドのスイッチです。
どうしたらいいのか、わからんぐらい超絶使いづらい。

⇒何やらカブ50の左ハンドル径は特殊でポン付けできる部品が見当たらない。
不格好だけど適当な3極のスイッチを取り付けようかな。

カブは、φ24mm。。。一般的なのでφ22mmがスタンダードらしいと初めて知りました。頑張って内径1mm削れば取り付けできそうだけど現物無いし困りましたね。ミラーのネジ穴も欲しい(ボアアップ後は必須ぽいので)し意外と見当たらない。。。右縦スイッチに慣れるしかないかなぁ

【訂正】分解してわかったのだけど、グリップは24mmですが、元のパイプは19mmですね。
なので汎用品22mmを取り付けるにはパイプを太らす必要があるようです。選択肢が増えました。
ネットだけだと知りたいことが拾いきれませんねw

◆ロータリーシフト
上り坂でシフトダウンしようとしたら、ガチャガチャやってしまって、
1速まで落ちてウィリー!。。。ヒヤリハットです。

⇒試走時のギヤが入りにくいってのは、クラッチ調整で概ね直りました。
ガチャン、だったのが、ガチャ~カチャぐらいな感じ。

◆スマホホルダ―
がっちり固定されてて、首が下がるとか無いけども、ものすごい振動してますので、スマホが壊れそうな予感、知らない所に行かない限りは、使用を控えたいと思います。

小さな事からコツコツと改善したいと思います。
やっと自宅に移動出来たので、まずは洗車してやろうかな。
Posted at 2022/02/25 18:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月24日 イイね!

【悲報】リモコンキー と 僕

リモコンキー洗濯しちゃった。。。orz



防水性能あったっけ?
。。。だったらいいんですけどね。

【追記】
アドバイスでバラしてみました。


赤いゴム?でシールされてました。

中の方は少し水滴が着いてる程度でした。水没感は無いみたい。
まだ使えそうですね、良かった〜
Posted at 2022/02/24 00:28:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年02月20日 イイね!

カブ と Fブレーキ と 僕

交換しました。

オイルを流し込んで治す方法もあったみたいですが気持ちよく交換しました。

初めてなので外さなくても良い部品も外してます、でも今後のいじり経験値になるので良いのですw

レッグシールド外すとカブに見えませんねw
カブたらしめてる最強パーツですね。


でも樹脂が加水分解して割れまくってボロボロなので交換します。



左ミラーの取付部
サビサビでどうしようかと思ってたら、ボルトのポストだったので交換可能と確認でき安心しました。


あとはオイル交換しました。
0.6L補充したんだけど、満タンになりました。。。次回は0.5ぐらいでいいかな?

そして試走
良い状態のカブを知らないので、こんなものなのかもしれませんが、、、

なんかシフトペダルが硬い、ガッっと蹴らないとだめなんですかね?軽く踏むだけでは切り替わりません。
あと靴の問題なのかもしれませんがなんか滑る。。。これも原因かも?

ウインカー操作
めっちゃやりにくい。。。プッシュキャンセルなやつに交換したいけど、これも慣れなのかな?
今、右親指付け根が痛くてなおさらです。。。

とりあえずブレーキもちゃんと効くようになって、自宅には持ち帰れそうです、頑張った!
Posted at 2022/02/20 17:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月07日 イイね!

【アドバイス求む】カブ と Fブレーキ と 僕

ちょっとご相談です。

カブのフロントブレーキについてです。

症状としては、レバーを握った後に戻らない感じなんですけど、
アジャストを触ってもあまり変わらない様です。

ケーブル?が伸びてるか、中が錆びてるかと言ったところでしょうか?
もう交換しか無いと言いますか、交換が手っ取り早いですよね。

CRC吹き付けて一時的に復活できないかと探したらCRC見当たらず試せていません。実家ではいじり環境が良くなくて、自宅までの15kmだけでも乗り切れたら良いのですが。。。といっても保安部品ですから危ないしな~

CRC作戦でダメなら、
根性でエクリプスクロスに積載チャレンジしてみようかな。
もしくは交換ですね、でも部品の品番分かりません。。。
検索にも慣れていないので、調べ方もおぼつかないですw

プレートから2008年製と判明し、
チョークが無いみたいなので、インジェクションの様です。
勝手にカブはキャブだと思っていたんですが違うんですね。
部品探しスキルも身に着けないといけませんね。

パーツリストとか整備書が欲しいですw
こんな問題点含めて、自力で直して楽しんで乗りたいと思います。
もっと簡単なところから入りたかったけど、ケーブル交換とかハードル上がりましたw
Posted at 2022/02/07 19:12:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@エクリプスクロス1984
仕事でよく履く靴のインソールを変えました。土踏まずを持ち上げる感じですね。」
何シテル?   06/06 08:24
現在、中国の江蘇省蘇州市に駐在中 ⇒2019/10/1より帰任し、奈良→生駒在住 今までの愛車達 ・ランエボⅠ(凍結路面で大破) ・ギャランVR4(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223 24 2526
2728     

リンク・クリップ

ボアアップ 11700km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 18:20:36
クラッチ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 16:56:15
安全装備 と 僕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 20:23:19

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 STD NR450 (ホンダ スーパーカブ50 STD)
オトンの形見 整備して長く乗ろうと思ってます。 調べたところ2008年製のようです。 ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
レッドダイヤモンド ランエボ、ギャランからの、19年振り?の三菱車です。 実の所見る ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
シルバー グレード等は不明 湘南ナンバー 4台目 兄貴が乗らなくなったので譲り受ける。 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
VR-4 黒 尾張小牧ナンバー 2台目 ランエボ大破後、住んでいた所が交通の便が良いこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation