• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレアデス☆のブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

蕎麦6人前

蕎麦6人前さてお蕎麦にありつけました。

12時にお店に入りざるそばとかけそばを注文。

三人でいって6人前をぺロリでした

今年は台風の不作で総社産じゃなくて今日は八ヶ岳産のそば粉を使われてました

11時に開店して13時前に売りけれましたっとお店のおばちゃんが言ってました

このあと蕎麦湯と蕎麦茶を頂ながらわたしたちが最後のお客でゆったりしてました。

いろんなとこでブログに書かれてたりするので広まりますから、食べれなくなるんですね

だからお店の名前は出さないようにしてます

今日は80人前分作ったそうですが、1人で2杯くらい食べる人もいますからね

とにかくここのお蕎麦はどっちも500円だったのが600円に。不作の影響でしょう

でもこれは倍とってもおかしくない味

土日のみ昼だけで11月から4月(そば粉がなくなるまで)の限定なお店でした
Posted at 2011/11/27 23:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2011年11月27日 イイね!

今年も営業スタート蕎麦

今年も営業スタート蕎麦今日は岡福杯ジムカーナの最終戦を見学のつもりが寝坊f^_^;)
あー、あー


ってことで、冬から春までの蕎麦屋、やってるかなと思って行ってみたら11月27日、本日日曜日から営業スタートでナイスタイミングの某蕎麦屋!

しかも11時から営業で只今11時半ですが、行列がすごい
一応非公開になってるお店なんですがねf^_^;)

友達が来るまで待ってますが、売り切れないか心配になってきた(笑)
店の方は大丈夫!と言ってますが
Posted at 2011/11/27 11:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2011年11月24日 イイね!

ひらめ丼と三朝温泉

ひらめ丼と三朝温泉そういえば書くのを忘れてましたので、いまさらかいてみるw

岡山で一番標高の高い露天風呂があるのとろ温泉にある食堂でひらめ丼食べてきました

この辺りでとれる通称ひらめを醤油漬けにした刺身にこの時期しかないひらめの卵が乗ってました

身はサーモンとよく似てます
卵はイクラです(笑)
でも色が黄色ですし、かなりプチプチで噛もうとしても噛めないくらい!

貴重な物をおいしゅう頂きました
なおこれは卵が取れる10月から11月までの限定!

去年食べれなかった一年越しの丼ぶりでした( ´ ▽ ` )ノ

このあと三朝温泉でラジウムサウナと鏡野町のウランガラス美術館に行ってました。

どちらも放射線を身体に影響がなく、むしろ良い影響があるくらいな量を浴びてきました

ウランガラスですが、ガラスにウラン鉱石の粉末状にして0.1パーセント混ぜます。
これは体内にある放射線カリウム元素から出ている量よりも少ないですから問題ないし、通常は黄色をしたウランガラスが太陽光線である紫外線にあたるとそれが緑色に変化します!

これは1890年代のヨーロッパで作られ歴史が古いんだとか
しかし、戦争が始まり兵器としてウランを使用するためガラス作りは止めざるを得なかったそうだ。

人は平和利用ではなく自ら同じ人類を滅ぼす為に使ってしまった。

使い方次第では善にも悪もなるが、結局素晴らしい技術があっても最終的にそれをコントロールするのは人ですもんね。

そして放射線と聞くと怖いというイメージしかないのも、またそんなイメージがあるのもメディアの影響もあると思います。

「正しく理解して恐れる」です
この言葉は原発事故があったロシアのチェルノブイリ被災者救済プロジェクトに栄養学の立場から参加した朝川先生の言葉です。

ひらめ丼から話が脱線してるのでこのあたりで(笑)
Posted at 2011/11/24 21:54:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2011年11月15日 イイね!

紅葉の美観地区

紅葉の美観地区こないだは美観地区を軽くサイクリングしてきました

秋ですから大原美術館の目の前のもみじが綺麗に紅葉してました

緑の柳が紅葉の色をいっそうきわだって見えますね

明日は休みなので、奥津でこないだ食べれなかったひらめ丼を食べて露天風呂入ってから、人形峠をぬけて日本海まで行ってみようかな^^
Posted at 2011/11/15 23:36:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2011年11月07日 イイね!

ひらめバ-ガ-

ある温泉にあるあるどんぶりを食べるべく県北へ

ここの温泉は県で一番標高が高い温泉

食べログでそのどんぶりを調べて、近所までいってふとそういえばと定休日を見たら

定休日だった件(笑)

せっかく行ったのに~

それはひらめ丼ってやつで、海のひらめじゃなくて、ここらの呼び名で普通はあまごと呼ばれる渓流魚です

さて奥津渓の大釣温泉を通ると、ひらめバ-ガ-発見!
ひらめが丸ごと一匹フライで入ってました
いちおうひらめが食べれたので良しとします^^
Posted at 2011/11/07 20:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記

プロフィール

整備用のみで使用中、申請など他はほぼ見てません 2015年からは更に進化した遺伝子栄養学(ニュートリゲノミクス)を学んでます その他にも体に良い物は試す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

インナードアハンドル故障修理(リターンスプリング折れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 17:08:56
ヘッドライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:33:52
キックペダルが動かないので直す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:31:47

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
年式H17.3月 タイヤ空気圧2.3kg前後 タイヤサイズ175/70R14 84S ...
その他 その他 その他 その他
TREK M6000 2009仕様 定価12万
その他 その他 その他 その他
レストアなう! ホイ-ルが逆転運転なうw
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
通勤、釣り、珍走、なんでもござれのス-パ-カ-

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation