• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碇ゲンドウの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2012年3月30日

RF5 トーコンアーム交換と車高調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日は昨日で現場が終わったので いつものガレージに遊びに行って来ました 暇そうだったんで時間潰しにトーコンアームの装着をお願いしました

ブツはみん友の、たらちんさんから格安で新品を譲ってもらいました
たらちんさんサンクスでした
2
で終わっちゃってますが装着完了
ABSのセンサーコード部分はタイラップで固定してます
純正より約5ミリ程伸ばしました
3
外した純正アームと車高調レンチ
足はテインの1番安い車高調です
4
リアから こんな感じになりました
かなり内股が矯正されました
ちなみに車高はリアは変わらずバネカットなしロックシート1枚抜き アーチ高18インチで630ミリ
フロントはバネカットなしプリが掛かるギリギリでネジ部はほぼ無し位で630ミリ
やっぱ全長調整式買えば良かったなぁ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ショックレスリング取付

難易度:

RX-1取り付け

難易度:

🙇‍♂️リヤのみ車高調整

難易度:

純正流用 リア ダンパーウェイト取付

難易度:

TEIN RX1 装着の儀

難易度: ★★★

車高調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年3月30日 16:50
トーコンを付けようか悩んでいます。

自分で交換出来たとしてもアライメントが悩みどころです。

でもトーコンは、車高を下げて乗るのには必需品ですよね!
コメントへの返答
2012年3月30日 18:06
トーコン実は初めてです(笑)
初期型2台は入れてませんでした
確かにアライメント的には必要だと思いますがタイヤの減りやロードノイズ気にしなければ無くても良いような気もします
取り付け調整は簡単なパーツなんてすけどね
取り付け後は明らかにタイヤからのロードノイズは減りましたよ

プロフィール

「安物ダウンサスがダメダメなのでリアバネ交換中」
何シテル?   05/17 15:48
オヤジになりましたが車バカは直りません 弄るのが基本的に好きなんで ノーマル車には乗れない体になってる様です 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AC100Vスイッチの自動化(SW取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 18:34:24
AC100Vスイッチの自動化(配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 18:34:20
レクサス(純正) レクサスワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 05:27:07

愛車一覧

スズキ エブリイ エブリん (スズキ エブリイ)
緊急事態の為マッハ納車で新車購入 2台の64と17Vの2型と来ての6型PCに お仕事用に ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスとフィルダーハイブリッド2台売ってからのぉツーリングです
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
やっとこさの新車購入です
ホンダ バモスホビオバン ポンコツ1号 (ホンダ バモスホビオバン)
破壊王にタントを奪われたので急遽購入 使い倒します コンセプトは修理以外のカスタムは金は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation