• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー 36worksの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2020年4月8日

フロントバンパーへのネット張り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
接着していたワークスダクトのネットが剥がれてきて去年から直したかったのですが、ようやく暖かくなったのでバンパーを外して張り替えました(^-^)
バンパーの外し方は割愛しま~す。
2
エアコンコンデンサーのフィンは下半分が結構つぶれています。
上の方は3段ダクトの部分ですが、位置が高いのと開口部が小さいせいか、あまり潰れていません。
最初は上下ともネットを貼ろうと思っていましたが、下側だけにしました。
3
ワークスダクト用のネットを切り出します。
メガネを避けるために右側を斜めにカットしました。
このネットは排気口やフェンス用みたいで、けっこう丈夫です。
白ボディに合せるために、敢えて無塗装にしました。
4
こちらはバンパー下側用です。
同じメーカーの物ですが、網目のサイズは少し大きいものにしました。
5
ワークスダクトの裏側です。脱脂してから配線留めで固定しました。
6
バンパー下側のネットです。
上側と右側は目立たないところに穴を開けて結束バンドで留めました。
中央部も風圧で押されるので2か所を結束バンドで固定しました。
左側と下側の固定は全て配線留めです。
7
コンデンサーのフィンはできるだけ修正しました。(これでも修正後です💦)
今回はほとんどがこの地味な作業でしたが、作業というよりは修行ですね(^-^;
8
バンパーを取り付けて完成です。
下側ネットが目立ちすぎですが、暫くすると光らなくなって丁度良くなるでしょう。
これで少しはコンデンサーの保護ができると思います(^O^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

磨き(備忘録)

難易度:

もいっかい、アーシングシステム手直し

難易度:

リアエンブレム変更

難易度:

エンブレム・跳ね石キズ防止シート貼り付け作業

難易度:

梅雨前に洗車しました

難易度:

タイヤの空気圧チェック令和6年6月

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月8日 22:14
あっきーさん、こんばんは(^o^)

作業お疲れ様でした(^o^)

やはりガードは大事ですよねぇ~、見た目もカッコいいと思います。

コア潰れの修正はホントに修行ですよ。
裏からプラ板差し込めれば良いんですけど外さないと出来ないですしね(^_^;)

お疲れ様でした(^o^)
コメントへの返答
2020年4月8日 22:31
こんばんは♪

もっと早くネットを張っとけば良かったのですが、後回しにしていたツケが来ちゃいました(^-^;
明るいところでずーっとコアのフィンを見ながら直してたら、目のピントが合わなくなって参りましたが、ALTO号さんの一言で、その時の苦労が吹き飛びました(^-^)

プロフィール

あっきー 36worksです。 「自分でできることは自分でやる」がモットーのDIY好きです。 自分らしいワークスに育てていきたいと思いますので、宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]siecle / ジェイロード MINICON α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:06:52
第6回:洗車しました(プレクサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:02:47
自作リアクター2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:36:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗ってます。 マニュアル車を乗り継いできた、マニュアル好きです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動するときに使っている車です。 オプションのアルミだけ付けてますが、その他は全く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二代前に乗っていた車です。 パワーは無かったですが、歴代乗った車の中でイチバン楽しかった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1代前に乗っていた車です。 最後は四駆のセンターデフが壊れてアルトに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation