• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴のブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

ママ友の名前

ママ友の名前先日、買い物に行ったスーパーで
幼児教室時代のママ友にバッタリ。


『あ~☆〇〇くんのママ、久しぶり~♪』

〇〇がセガレの名前だったんで振り向くと

名前は忘れちゃったけど、
確実知ってる人が手を振っている。




・・・あれ?



誰だっけ?



もう幼児教室では役員だったんで
向こうが覚えてる率は結構高い
けど
よほどのインパクトが無い限り
私が忘れてる


誰だっけ~
誰だっけ~


どう考えても覚えていず・・・

というか
幼児教室から同じ幼稚園だったとしても
忘れてる人いるしなぁ・・


だってセガレ
もう中学3年よ~


幼児教室なんて11年前なのにね
覚えててくれているって、すごくありがたいんだけど

あなたのこと
忘れちゃっててすいません・・・


それでも何とか話題はつながるもので
しばらく話しているうち、フト気が付いた


そう言えばママ友の名前の覚え方


『〇〇ちゃんのママ』
『〇〇くんのお母さん』



苗字で覚えているわけではないのね


子供の名前の『ふろく』みたいな
ママの名前


だから
子供がいくつになっても
〇〇くんのママという呼び名


この人からは
これから先も苗字で呼ばれることはないんだよね


なんかね
~のママと言う呼び名で呼んでくる人とは
あまり長いこと続かない

つまり
幼児教室だけの付き合い
幼稚園一年間だけの付き合い

連絡先も特に聞かないし
それから先は発展しない


反対に
苗字で呼んでくれるママ友とは
不思議とそのあとも連絡を取り合ったりする


本当は・・・


〇〇ちゃんのママ・・・なんて呼ばれたくないのかも


ママにも
ママにだって名前はあるよ



ママになった途端
変わってしまう自分への呼び名




こんな呼び方
日本だけ。
Posted at 2012/07/31 19:03:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ママ友の輪! | 日記
2012年07月30日 イイね!

よし。次は

『白にしよう』
『は?』





『いま出物があってさ』
『うん』

『メール送るよ』
『着信きた』

『どう?』
『ん~…私的にはNAが~…』

『文句言うなよ、白なら黄色に全塗装できるし』

『なら元から黄色が~…』


『出るわけ無いだろ!!』
『ヒイイ』


『じゃ、コレで決まりな?』
『ん~』


『(-"-;)まだ何かあるの?』
『タワーバー欲しい~』

『あったと思うよ』
『まじで~』


とゆー訳で

SW20 GT―S

平成9年式

価格 55万円





うちの子になる夢を



さっき休憩中見た










……。




予知夢かしら?
Posted at 2012/07/30 04:28:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | モブログ
2012年07月28日 イイね!

親の心、子知らず

親の心、子知らず先日、館山へ行ってきたのだが

前日が夜勤で
疲れて寝ちゃうから、
行かないほうがイイかなぁ・・・と思っていた夜中2時

ヒラヒラヒラ~・・・と
アゲハチョウが店に入ってきて

私の周りを
何周もヒラヒラ飛んだ


そういえば
お義父さんが生前

『チョウになりたい』

なんて言ってたことがあった


お義父さんの葬式のときは
一匹のモンキチョウ




まるで自分の葬式に参列してくれた人みんなに挨拶するように
しばらく参列者の周りをヒラヒラと飛んで
最後に空高く飛んで行って見えなくなった


今回は、アゲハチョウになって来たみたい。

『来れないなんて言わないで、遊びに来て』って言ってるみたいだった

なので
体はきつかったけど
お墓参りしてきました



私の実父とお義父さん
かたや東京の会社経営者
かたや千葉の漁師

職業も違えば、全く性格も違ってたけど
どこでどうウマが合ったのか
とても仲良しでした



私の実父は子供が嫌い
というか
子供が苦手な人でした


いつも難しい書類に埋もれ
電卓をたたいて険しい顔をして

会社では『鬼瓦』と呼ばれていた


↑  ↑似てる


小さかった頃
遊んでもらった記憶は ほとんど無い

『パパ、遊んで』と言うと
『うるさい!!』と怒鳴られた記憶しか無いです

とにかく、よく怒鳴る人だった

だから
子供心にすごく怖かった
食事を残そうものなら、
『食わせてもらっている分際で、めしを残すんじゃない!』
と言って往復ひっぱたかれた

実父が
今でいう単身赴任で、長いこと北海道へ行っていた頃
一か月に一度くらいしか家に帰ってこなかったこともあり
弟は実父に『怖いおじさんが居る』と言ったことがあった

それも
顔が変わるくらい何度も殴られた
実母と姉の私が、必死で『やめて!!』と叫んでも
気が済むまで、幼い弟を放り投げ
殴る蹴るした

今でいう
幼児虐待に近いことは一通りされた


本当に理不尽な理由で、
本当に些細なことで暴力的だった


なので
私も弟も
早く家を出たかった

弟が現在
イタリアで仕事をしているのも
なるべく親父と顔を合わせないようにしようとしていた表れだった
一方私は
嫁に行ってしまえば会う事も無い
なるべく実家から遠くの人と結婚してサッサと出よう
そう思っていた

一方その当時の親父
『家族が不自由しない給料を取ってくること』
父親の役目だと思っていたそうだ


いくら稼いでくるかが男の価値だと
人並み以上に稼ぐには、人並み以上のことをしなければいけない

そういう仕事への取り組み方だった

だから
自分が納得いく給料をもらえるところに何度か転職したりした

そのたびに家族は右往左往し
具のない汁かけごはんで一週間過ごすなど
極貧生活を強いられたりもした

これといった趣味もなく酒も飲めず
愚痴を言える友達もいない

それでも
親父にとって
動力のすべては『家族』だった


だが

家族はそうは思っていなかった


私は中学の頃
親父と些細なことで取っ組み合いのけんかになり

『てめえはもっと、普通のお父さんになれないのか!』
怒鳴ったことがあった


家族が
男は何不自由しない給料さえ持って来ればいいんだと
良い生活をさせてやれば
家族はみんな幸せなのだと


それが父親の役割だと
それが正論だと思っていた親父は

血だらけの娘から
涙ながらに怒鳴られ

胸ぐらをつかんでいた拳が
少し緩んだ


もともと堅物だった親父を変えるのは至難の業だったけど

私は
これは娘にしかできないことなんだろうなと思った


親だって
子だって

一己の人間だ

言わなきゃ解らないことは言わなきゃだめだ
我慢しないで言うべきなんだ

いや

親子だから言い合えることってあるんだ


何でもかんでも
金で解決していた親父が
それからは家族に何かしてもらった時は

『ありがとう・・』と言うようになった

介護をしていた時
それでもちょっと忘れると、何も言わず財布を出した親父に

『金じゃねえよ!!』と言って
突っ返したこともあった


まだちょっと
解ってなかった?




だけど

親父がいなくなった今考えてみると


親父の
人への感謝の表現方法は
これしか無かったのかなぁ・・・とも思う


その金は

親父がどんな思いをして稼いできた金なんだろう・・


自分が親になって
家族のために稼いでくるようになって
それがすごくわかるようになった


きっと・・

今の私以上に苦労して手にした金だったのだろう
それを渡すことが
親父にとっては最上級の『ありがとう』だったのかもしれない


だけどな親父


私が
親に望んだ愛情の形は違うんだよ



金は・・無くても良かったんだよ



ヒルトンで数万円もする高級フレンチよりも

親父がたまに買ってくる弁当屋の海苔弁のほうが
何倍も・・・・


何倍も美味かったんだよ・・・



もうあの時のことを
謝ることも
話すことすらできないけど



私は自分の子供に



子供の望む愛情を持つ親であるのか




お義父さんみたく
たまに出てきて教えてくれないか?
Posted at 2012/07/28 17:41:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 親父様伝説 | 日記
2012年07月22日 イイね!

ウィンナー騒動・再び。

先日、
レジに居たら
人の良さげなおじいちゃん


『すいません』
『なんでしょか?』

『ウィンナーゼリーというモノが在ると思うんですが』

『ウィ……は?』
『ウィンナーゼリー。』 ←割と自信満々




…ウィンナーゼリー?



ウィンナーゼリーって何だ?



…(゜Д゜)




脳ミソフル回転で
ニュアンス似たような商品名を探す



あ!


もしかしたら
ウィダーインゼリー?



一応聞いてみる



『ウィダーインゼリーでしょうか?』
『う…ウィンナーゼリーって…』 ←ちょっと自信喪失


ん~…
おじいちゃん的思い込み商品名から
ちょっと商品想像してみる



( ̄3 ̄)≡ ぷ

甘辛のゼリーの中に
若干粗挽きウィンナー。

すいません、
着実に美味しそうには思えないし
あーんど
確実そんな商品無いし…


『…どんな形か覚えてますか?』
『いつもはバァさんが買ってくる…』


…いやその。
お買い物形態を伺ったのではなくて
商品自体の形状を…



(∋_∈) ン~…



真剣悩んでいるワタシの目前に
つぶらな瞳のおじいちゃん



うわぁ~
これ以上聞けねぇ~



『奥様からの頼まれものなんですか?』
『うん。バァさんが好きなの』


とりあえず
多分というか確実コレだろうなはずの(イミフ)
ウィダーインゼリーの売り場へ行く


まずは第一喚問突破。


『お味が何種類か御座いますが、何色ですか?』
『ん~…』


第二喚問中(泣)


こんなに種類があろうとは思っていなかったらしく
かなり悩んでいるので

とりあえず
一番スタンダードなものと
一番売れている商品をひとつづつ渡し


間違っていたら交換しますから
また来てくださいと言って
おじいちゃん、お買い物終了。





それから10分後
おじいちゃん慌てて再御来店。


(=゜Д゜)

間違ってたかな?と思いきや

先程のウィダーインゼリーを
今度は箱で御購入戴きました




ウィンナーゼリー…





ウィダーインゼリーで
正解だったみたいで良かったです(ホッ)
Posted at 2012/07/22 14:31:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | お客さまと私 | モブログ
2012年07月20日 イイね!

熱射病

…になるんじゃないかと思って



レーダー外しました(爆)



いえね
先日昼間
駅まで だいすけで行ったらば



熱に耐えきれなかったらしく
レーダーがコロリと落ちた



それ以来
何度貼り付けても貼り付けても
ブレーキ踏むか
コーナー曲がるかという衝撃で


コロリと落としてしまう


そーいえば
過去に付いてたレーダー

全部夏の暑さで昇天召されたな



先週は暑うございました


このまま暑さが続いたら


本体漆黒なレーダー様
また昇天してしまうのではなかろか



そー思うと
不安でならず


昨日
本当ならば1日休みだったはずが
新人の中継ぎバイトが休みやがったため
結局5連勤免れないな的仕事になった帰り


レーダー(本体)外してきました



駄菓子菓子
気象庁が梅雨明け宣言出した途端



なんだ今日の寒さは( ̄Д ̄)




ちきしょー
ふざけやがって異常気象
おかげで朝四時半から
セミがウルサい



もう寝る!






あ。
何でワタシ
この時間にblog書いてるかと言いますと


どーも目の角膜に傷つけたらしく目が開かず
早退けしてきたのです




ではお休みなされ。
Posted at 2012/07/20 04:30:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | モブログ

プロフィール

「人気者ルミ子 http://cvw.jp/b/306099/48509482/
何シテル?   06/26 18:40
内房外房神出鬼没 普段はチョチョイと気楽にチョイ投げ専門 投げの他、渓流、淡水、タナゴ釣りも大好き 最近は磯が面白くて仕方ないです 初出場初参戦の第29...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 234 56 7
8 9 1011 121314
15 16171819 2021
222324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

今回も地震予知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:09:19
ボンネットがぁ・・・キタ━(゚∀゚)━!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:05:01
パーツ取り外ししてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 16:00:57

愛車一覧

ダイハツ タント 島村ジョーくん (ダイハツ タント)
新しい相棒は島村ジョーになりました なぜって 今回のナンバーがサイボーグ009だから。
トヨタ ルーミー ルミ子さん (トヨタ ルーミー)
走行11キロという とびきりの新車『ルミ子さん』 我が家には珍しく車体が赤。 可愛いね ...
トヨタ bB 御蚕様 (トヨタ bB)
久しぶりに白ナンバー。 今度こそ、 今ッッ度こそは純正で乗ろうと思ってます いつまで続 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 零我示威 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ついに来た四駆 ようこそスバル。 今までトヨタ乗りだった壇が 何を血迷ったかスバリスト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation