• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月02日

二者択一

二者択一 相変わらずエアクリの話で引っ張りますが………
今日改めて試しました。
フィーリングは変わらないが、本日は一人でのテストなので…………人通り・車通りが少ない場所にて全開くれましたが、4000回転からレブまで非常にパワフルです。

ブーストがタレ無いので、ピークは変わらないが結果的にブーストUPをしたかの様なフィーリングです。

ある意味3000~4000回転域での倦怠期がある分、ドッカンターボみたいだ…………但し、3000回転以下のトルクは変わらず有るので、MIVEC切り替えが(たぶん)良く分かりますね!


前の純正箱もスムーズで力強かったが…………


どっちにしようか思案中…………


MTモードならこっちの方が確実に速いです。


馬さん増えてますね!


Dだと純正箱が勝ちです。


Dsだと良い勝負でしょうか?


街乗りは全く犠牲になって無いので、あくまで全開での話ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)です。


扱いやすさの純正箱と、刺激の剥き出しどっちが好みでしょうか?


純正エアクリ箱内のマイクロ電動ファンも効果ありそうです。


走行中は変わらないが、停車して直ぐの純正エアクリ箱内とエンジンルームの熱気比べましたが、停車中でもファンが回っている分、箱内の空気は冷え冷えでした。
ブログ一覧 | 思案中 | クルマ
Posted at 2009/03/02 19:02:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ファミマの珈琲マシン変わった。
ベイサさん

夏祭り中のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

五稜郭公園からオニウシ公園の桜を巡 ...
kitamitiさん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

8/3)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

2025 夏 
*yuki*さん

この記事へのコメント

2009年3月2日 19:49
F,ROSE改に 一票!

LEDに浮き上がる
エンジンルームを見てみたい!
コメントへの返答
2009年3月2日 20:34
LEDは暇見て仕込みたいですが、ボンネット閉めたら意味が…………

光らせても、サクションパイプが邪魔で中見えないしぃ~


F.ROSE仕様で何とかしようかとアイデア浮かんでます。
2009年3月2日 20:27
自分は剥き出しタイプ派ですねぇ(^-^)


やっぱり男は包まれてちゃ...なんでもありません(笑
コメントへの返答
2009年3月2日 20:40
普通ならそ~なのよ!

だけど、最近の車はECU制御が凄く賢くて、必ずしも良い事ばかりでは無いのが辛いです!
2009年3月2日 22:18
試作品では色々やったのですが製品版ではまた変わっているから…どうなんでしょうね~
製品版が来たらまたあれこれ調べてみたいと思ってまっす

CVTでは触ったコトがないので近けりゃ色々検証してみるんですけどね A^^;
コメントへの返答
2009年3月2日 22:33
CVTと07・08でのICの効率の差がレスポンスにムラが生じるのかもしれません・・・

明らかに高回転域でのパワーフィールは良いです。

ブーストが安定して、純正箱の様に殆どタレて来ないので・・・・・

サクションパイプが60φに対して、純正のセンサー付近内径54φ位ですよね?

その差も気になりますし・・・・現在の3000~4000回転域での詰まり感が何なのか・・・・・マフラーの抜けもありますが、それだけでは高回転域でのパワーは分からないし・・・

MT車はどう言ったパワーフィールなのか・・・・単純な比較は難しいですが、引き続き検証お願いします。

単純に他社製剥き出しだと、センサー部内径も含めてどうなのか知りたいですね~

2009年3月2日 22:32
悩むなら週変わりで着けるとか(笑)

まぁ~じっくりと悩んで下さいな!
コメントへの返答
2009年3月2日 22:46
純正が1番バランスが取れています。

剥き出しでは、高回転域でのパワーフィールは良いが、中回転域ではDレンジだとハッキリと詰まる感があります。

加速はするものの、回転が上がらない状態に陥ります。

MTモードだと詰まり感が殆ど気にならないので、MTだと気にならないのかも?

そう考えるとCVT制御なのかな~


特性は把握したので、好みの問題なんですけどね・・・・
2009年3月3日 1:31
半分半分にする!?(笑)


コメントへの返答
2009年3月3日 6:29
純正箱の下側が残っているので、半分にはなっていますよ!
2009年3月3日 1:35
途中で送信しちゃいました・・・
スイマセンm(_ _)m


走行に応じて使い分けるのも面白いかもしれませんよ~

夏に向けては
ファン付の純正改

冬はふぁろうぜさんのやつにする!!

夏場の検証が楽しみです!!
コメントへの返答
2009年3月3日 6:46
純正箱だと、フィルターが当たってファンが設置出来ないんですよ…


夏場がどうなのかドキドキです!
2009年3月3日 12:44
ボンネット開けたときに見た目が良いほうに1票(・∀・)ノ

車にあわせた乗り方を白き翼さんならできると思うんで(;^_^A
コメントへの返答
2009年3月3日 16:21
見た目ならキノコですね!

サクションパイプもステンレス製なので、見た目は良いですよ~


キノコでも純正箱でも全開な私は…………


癖がある方が乗りこなす意味では楽しいですが……………
2009年3月3日 18:09

ふぉあろぜさん

入力を間違えていました・・

この場を借りてお詫び申し上げますm(_ _)m

コメントへの返答
2009年3月3日 18:22
ふぉあろぜさんは良い方なので大丈夫ですよ!


キノコ受け取りも、わざわざ時間合わせてくれましたし…………自分も便乗して、改めて感謝申し上げます。

プロフィール

「[整備] #キックスe-POWER 車検(2年目)から戻って来ました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/306323/car/3179833/8233828/note.aspx
何シテル?   05/17 19:12
JF3 N-BOXカスタムGLターボに乗り換えてから約2年7ヶ月経ちます。 良かった面 ・割と静か ・音響が良いです。 ・ノーマルだとソフトなサスで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 22:41:44
IMPALエアロの先端部を同色に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 20:01:59
カッティングシール リア2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 09:29:52

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2023.7.22 改めてキックスの良い所・悪い所を述べるとこんな感じかなと思います。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
ある意味、車歴の中で1番カーライフをエンジョイしていたのが、このGTOでした。 GTO ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
※2018年4月22日にコメントリニューアルしました。 2018年3月26日にワゴンR ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
実用性と維持費削減に伴いダウンサイジングしました! ワゴンR スティングレーT MH3 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation