• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトウィングのブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

大量に・・・

本日から引越しの為の選別と荷造りをしています。

そこで発覚!?

この大量の◯◯DVDやビデオや本どうしたら良いかな?

とりあえずコミックは捨てるより買取りに出すとして、着ない服も綺麗なのは買取りに出すとして・・・

スタッドレスも数年放置物なのでホイールごと捨てる予定です。


一番大変なのは分別でしょうか?・・・良くもこれだけ出て来たもんだと感心してしまいます。


エアコンがある部屋は良いけど、無い部屋はマジ暑くて死にそうに・・・
Posted at 2012/07/31 16:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2012年05月15日 イイね!

黒々な玉弾き?

黒々な玉弾き?先日バンパー黒ワックスなる物を施工しましたが、本日雨が降りましたので写真に納めてみました。

施行後のスベスベな玉の肌が好感触なこのワックスですが、前のバンパーケアが油性でベトベトする感じだったので真逆なスベスベ感が良い水弾きをしています。

まるで20代の玉の様な若い◯◯◯の肌の様です。

ワックスや色褪せる感じも無く耐久性にも期待が出来そうです。(まあ、毎週洗車するので1月保てば良いけど・・・)


Posted at 2012/05/15 23:22:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2012年02月19日 イイね!

猿も進化中?

猿も進化中?近々更に1台増え、家族それぞれにタブレットPC各人1台支給状態になります。

とりあえず現状は以下の通り

ONDA VX610W CPU:All Winer A10 1.5Ghz RAM:512MB GPU:Mari400 液晶:TFT7インチ 静電タッチパネル OS:Android2.3 内蔵ストレージ8GBが1台!

PLOYER momo9 CPU:All Winer A10 1.5Ghz RAM:512MB GPU:Mari400 液晶:TFT7インチ 静電タッチパネル OS:Android2.3 内蔵ストレージ8GB HDMI出力端子付が2台

今やスマホもデュアルコア メモリ1GBがあたり前の時代では明らかにスペック低いですが、ある程度の動作不安定さも分かっていれば意外に使えます。

Real Racing2とSHADOWGANも動きますし、2016pの動画再生も軽いです。

現在Wi-fiのみでの運用なので、野外ではポケットWI-fiが無いと使えませんけど、iPad3が出るまでの繋ぎには十分かと思います。

お陰で家のノートPC殆ど起動していません・・・


来週にはNOVOの新製品オーロラモデル・・・と言ってもRAM1GBかつAndroid4.0モデルな訳ですが・・・


4月になれば台湾メーカーのデュアルコアモデル+GPS搭載+内蔵ストレージ16GBモデルが2万円代半ばで出て来ますし、アップルも7インチクラスのタブレット端末も研究しているらしいので、このクラスのタブレット端末やスマホの進化には目覚ましい物がありますね!



Posted at 2012/02/19 15:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | レポート | パソコン/インターネット
2012年02月12日 イイね!

補償ギリセーフ!

昨日母親のライフのステアリングギアボックスが原因らしきトラブルです。

ライフは電動パワステで元々ステアリングの反力が弱いのですが、通常曲がるとステアリングはある程度反力掛かって戻ろうとする力が働くのに戻らず自分で戻さないと右左折は勿論、轍やレーンチェンジの際にもステアリングがかなり取られる症状が出ていました。

本日ディーラーへ行き試乗確認して貰った結果、予想通りステアリングギアボックス交換となりました。

来月2回目の車検なので、5年の特別補償がギリギリ効きました\(^o^)/


自分のコルトも今年の秋に2回目の車検・・・今から車検貯金しよっと(^^;;
Posted at 2012/02/12 18:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2012年02月11日 イイね!

まだ中華料理中・・・

まだ中華料理中・・・先日中華7インチ タブレットのONDA製 VX610W A10シングルコア機でメモリも512MBですが、この位なら使い勝手が良いですね!

と更に追加で昨年末発売された中華7インチ タブレットのPLOYER製 momo9 基本性能はVX610Wと同じで違いは外装とカメラとminiHDMI出力と充電がACアダプターとminiUSB2系統対応と音量ボタンをタッチパネルだけではなく別に追加してある事が違います。

VX610Wが込み約10600円

momo9が込み約12500円

中華タブレットには更に下の物もありますが、中には動作が怪しい物やWifi感度が2mしか届かない物やら、偽Androidマーケットでアプリが20個しかないとか、ダウンロードしたらアイコンだけだったとか・・・バッテリーも30分~2時間と言う物もありますが、今回買ったタブレット2機種は中華タブレットの中ではまともな部類かと思います。

見た目も動作も良くバッテリーも公表値通りですし、ちゃんと公式マーケット対応で使えてます。











・・・と、ここからはちらっと昨日公開して削除した話の続きではありませんが、行く先々の歯医者の先生が急病でお亡くなりになり、家族にキラ呼ばわりされていましたが、その夜に昨年末に買ったストーブか急に煙あげて故障し、本日は母親の車のライフのステアリングギアボックスが故障しました。


うーん(; ̄ェ ̄)私の周りで何かが起きています。

Posted at 2012/02/11 22:45:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | レポート | 日記

プロフィール

「[整備] #キックスe-POWER ハイマウントストップランプVer3 https://minkara.carview.co.jp/userid/306323/car/3179833/8341793/note.aspx
何シテル?   08/23 15:07
JF3 N-BOXカスタムGLターボに乗り換えてから約2年7ヶ月経ちます。 良かった面 ・割と静か ・音響が良いです。 ・ノーマルだとソフトなサスで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 22:41:44
IMPALエアロの先端部を同色に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 20:01:59
カッティングシール リア2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 09:29:52

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2023.7.22 改めてキックスの良い所・悪い所を述べるとこんな感じかなと思います。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
ある意味、車歴の中で1番カーライフをエンジョイしていたのが、このGTOでした。 GTO ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
※2018年4月22日にコメントリニューアルしました。 2018年3月26日にワゴンR ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
実用性と維持費削減に伴いダウンサイジングしました! ワゴンR スティングレーT MH3 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation