• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトウィングのブログ一覧

2007年08月24日 イイね!

ギャランフォルティス試乗

まず、スミマセン!?写真撮るの忘れました。


一応新世代・・・7年ぶりの三菱の新型セダンであるギャランフォルティスですが、まず第一印象は、雑誌で見るよりもボリューム感があります。

フロントはギャラン伝統の逆スラントの造形で、いかにもギャランだと思いました。

リアは雑誌等の写真で見るよりもボリューム感あります。
全幅1760mmだから、先代ギャランよりもわずかにワイドで高さがあるので、トランク容量も結構広くダンパー付きで、更にワゴン車の様にリアシートが6:4の可倒式になっており、セダンでありながらワゴン車に近い積載性を実現しています。




次は車内に移りますと、さすがにエアトレックよりも全高が低いので若干かがみながら乗り込む感じですが、車内に入ってしまえばまず驚くのが幅の余裕ですね!
足元はエアトレックよりも広いです。
そしてシートもエアトレックよりもしっかりして欲しい位でした。

インパネはアウトランダーのインパネと似ておりシンプル感が良くも悪くも出ていますが・・・・・・・もう少し質感面で頑張って欲しかった感じもします。

後席は座面もしっかりしており、ヘッドレストやシートベルトも後席3つあり、安全性の配慮もバッチリです。

夜間走行用のコーナリングランプも装備されており、夜間スモールを点けている状態でステアリングを一定以上切り込むと、ヘッドランプ中央部のコーナリングランプが点灯する仕組みになっております。
片側ヘッドライトにロービーム・ハイビーム・スモール・ウィンカー・コーナリングランプが埋め込まれています。



でもしか~~~~~~~~~~~~~~~~しっ!大きな不満発見!
後席座面は長いので座っているのは楽なのですが、足元が前席と比べて狭い狭すぎ!!!前車フォレスターに毛が生えた程度です。(フォレスターは座面が更に短いので×)
肩幅のスペースは十分にあるのですが、前席の下に足を入れるスペースの余裕があれば良かったのですが・・・・
ベースがアウトランダーのシャーシなのですが、全高がアウトランダーよりかなり低いので、シート高もあまり取れなかった弊害かと思います。

試乗はFFのSPORTSと言うグレードでした。
ホイールは1番下のグレードでも205/65R16で、SPORTSでは215/45R18です。
何故か?SPORTSにはフロントスポとサイドスカートは付くが、リアスポレス???
オプションでのスポイラーも10月発売だとか・・・・・ちょっと早く出しすぎたのでは?

最近は2Lクラスで最下級グレードでも16インチ・・・・・出世したもんだと思いました。


まず走り始めて最初に気がついたのは、車内の静寂性です!
2Lクラスではかなり良いです・・・・・静かで逆に沈黙が痛かったですが・・・
エンジンもスムーズで気が付くとスピードが出てる(それなりにですが・・・)
決してパワフル感は無いですが、まさにアウトランダーの2.4Lをそのまま2Lにした感じです。

足回りもアウトランダーで定評ある通り、似た感じでしっかりした乗り心地と、FFながら直進性はかなり良かったです。

ブレーキも三菱にしてはしっかりした感じで良いですね!


良い点

・しっかりとした乗り心地
・見た目以上に広いトランクスペースとシートアレンジ
・車内の静寂性

悪い点

・後席の足元の余裕
・外装はアレンジ次第で格好良くなる素質十分だが、内装はシンプル過ぎます。
・電制4WDでオート・ロック・FFと切り替えられるので、あえてFFモデルは無くして、もう少し価格を下げて欲しい!



とりあえずこんな印象を抱きました。

2LFFのナビモデルで、乗り出し値引き10万で、250万乗り出しが初期交渉(一応)
した結果です。

因みに現時点ではオプションは完全に全部は発売されてません!
更にスーパーエクシードモデルも選べません・・・・・


エアトレックを買った時にも驚いたが、それ以上にギャランフォルティスの乗り心地・静粛性の進化には驚きました。

Posted at 2007/08/24 22:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年08月24日 イイね!

ギャランフォルティス発売!

一応三菱ファン?・・・・と言う事で、既にアウトランダーからアルミブロックの新エンジン採用しておりますが、今後三菱の中核を埋める新型2Lエンジン及び派生車種にはとても気になります。

三菱は苦しいお家事情の中でずっと思い鉄ブロックを使い回してきており、三菱=フロントヘビー的なイメージがありましたが、まずはアウトランダーでは新型軽量な2.4Lエンジン+新型ダンパー+アルミルーフと積極的に採用出来たのは正直凄いと思いました。

2Lクラスともなると、日本がメイン視野に入れた車種展開も予想されるので(と言っても後日2.4Lたターボが出るが・・・)最初は普及版の2Lを先行させたいのだと思う!

価格設定はもう10~20万は安く設定して欲しかったのが正直な感想です。

スポーツの4WDで226万位・・・出来れば4WDは三菱なら標準装備見たいな戦略で、思い切って200万!FFは170万~が理想・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だって、エアトレックのしかもターボRは、4WD+ターボで240万位でした。

でも、後日追加のターボモデルが240万円台で出れば、正直このクラスの4WDターボのレガシー打倒も夢では無いのかもしれません・・・・ただ、ツインクラッチSSTの新技術捻出対策費用を考えると260万~が限界か?
でも、正直SSTが普及すれば本当に凄い事だとは思う!

・・・・・・・とまあ、ついつい熱く語ってしまいましたが、フォルティスのノーマル状態では実車見ないと何とも言えませんが、エボⅩは別格として・・・・・・・・フォルティスターボのSST出たら買ってしまうかも?

実際エボは予算的に買えそうに無いし・・・・・

Posted at 2007/08/24 00:23:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

JF3 N-BOXカスタムGLターボに乗り換えてから約2年7ヶ月経ちます。 良かった面 ・割と静か ・音響が良いです。 ・ノーマルだとソフトなサスで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   123 4
5678910 11
12 13 14 15 1617 18
1920 2122 23 24 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

テールランプスモーク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 22:02:00
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 22:41:44
IMPALエアロの先端部を同色に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 20:01:59

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2023.7.22 改めてキックスの良い所・悪い所を述べるとこんな感じかなと思います。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
ある意味、車歴の中で1番カーライフをエンジョイしていたのが、このGTOでした。 GTO ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
※2018年4月22日にコメントリニューアルしました。 2018年3月26日にワゴンR ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
実用性と維持費削減に伴いダウンサイジングしました! ワゴンR スティングレーT MH3 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation