• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトウィングのブログ一覧

2010年01月24日 イイね!

ラリーアート フロントアンダーブレース

ラリーアート フロントアンダーブレースパーツレビューと同じコメでスミマセンm(_ _)m
多少過剰評価かもしれませんし、他社製品との比較もした事無いので参考までに!


確かノーマルコルトではフロントアンダーブレース自体無く?Z27A (W)ではハの時に追加され、VRでは横方向に2本追加されているかと思いますが…………

今回、純正フロントアンダーブレース交換タイプで最後発(昨年末発売)されたラリーアートのをチョイスしました!

まず1本棒タイプのロアアームバーは、CVT車だとより干渉するらしいので却下しました。

他社からは、純正置き換えタイプのアンダーブレースは出ていますが、基本的に他社は純正4点止め→6点止めタイプで、体感的効果はイマイチと言うレポートが多かったのが気掛かりでしたが……………

基本的に他社は眼中には無く………ラリーアートのアンダーブレースは6点(ボルトは8点)止めでも、純正穴4点とセンター部2点(ボルト4点)をボディに固定する形となっております。


何故これを選んだ理由は、他社のと違うセンターボディへの固定とする構造により、他社製品ではブレース中央に支持部が無い事による歪みが発生するのを、ラリーアートのアンダーブレースは見事に解消されていると思います。


まず体感出来ます。

直進性上がり、同時にステアリングの重さと言うかドッシリ感が増しました。

路面の継ぎ目とかでも違います。


まずフロントアンダー部の剛性が上がる事によるブレーキング時の安定感や、コーナー又はスタートダッシュ時のトラクションの掛かり方が違います。(正直最近までトラクションはタイヤだけのせいにしていましたが…………良い意味で違います。)


あとは、コーナーターンイン直後は若干良くなったかな?程度ですが……………そこから更にステアを切り込んで行くと、今まではアンダー傾向とボディやサスのアライメント変化による手応えの甘さが有りましたが、切り込んだ際にグィっと更に曲がる感じになりました!


純正置き換えでもしっかり体感出来ましたよ~


今回同時にレイルのフロアバーも考えましたが、現状を考えるとアンダー傾向が増す感じなので止めました。



マイナス面と言うか、好みの問題ですが………ステアリングセンター左右30°付近は軽く、それ以上切り込んで行くと若干重くなるステアリングフィールは好みが別れそうです。

純正タワーバーやサスにタイヤが影響しているかもしれませんので、こちらは追々詰めて行けたらなと思います。


価格も他社製品と同等ですし、個人的には満足したパーツです。
Posted at 2010/01/24 18:28:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | プチ弄り | クルマ
2010年01月23日 イイね!

下調べ

本日休日出勤が半日で帰れたので、帰宅後早速フェンダーインナー剥がして純正インナーブレースを確認してみた。
(純正マッドフラップ固定のプラスチックリペット破壊しながらインナー取りました!)

純正インナーブレースは歪む歪むと言われてやりますたので、実物を確認すると意外にしっかりしてたのね……………もっとペラペラなのだと思ってました!


形状からしてガチガチに補強すると言うより、板バネに近い役目?とクラッシュ時に力を分散させる役目なんだなと思います。


とりあえずフェンダー剥がさなくてもフロントサイドサポートバーなら付けられそうですね…………奥側ボルトはギリ手探り状態ですが…………



とりあえず確認して戻すのもあれなので、ちょいと純正インナーブレースに細工補強を施しました!



変化を感じる程度には細工効果はありました。


最近直進性がイマイチだったのが補正され、ステアリング切り始めが少し重く(元々軽かったので……)なり、メリハリが若干出ました。


サーキット走行や足を換えない限りは大きな不満は無いので、暫く様子を見てみたいと思います。

……………と言いつつ、明日ラリーアートのフロントアンダーブレース付けるのだが……………………


とりあえず↑付けた結果で補強アイテム導入を考え直さねば……………



Posted at 2010/01/23 19:34:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチ弄り | クルマ
2010年01月19日 イイね!

HDDナビ

車買った時(H19年)に導入した三菱電機のHDDナビをオクに出そうかと思いますが、いくら位になるかなぁ?

テレビはアナログモデルだからな~………………
HDDは確か30GBのモデルです!


3万は無理かな?


アンテナはフィルム式なので再利用出来ないのですが…………


もし欲しい方がいれば価格的に相談に乗りますが……………いるかな?
Posted at 2010/01/19 18:30:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 質問 | クルマ
2010年01月19日 イイね!

貯金と言いつつパーツを………

本日貯金と良いつつパーツ発注しました!


当初はラリーアート インナーブレース買おうとしましたが、自分で作業出来るか不明ですし、工賃も高く付くと言われたので断念(テスト&サービスなら工賃の目安ついてますが………)

HKS関西のフロントサイドサポートバーは納期1ヶ月らしく、いまいちテンションが下がりそうな予感がしたので見送りしました!


車高調とタワーバーは秋以降に同時投入(それまで会社があればだが………)予定にしました。


とりあえず何か欲しいと思い、ある物を発注しました!


見た感じVR乗りでは同じ物を付けている方がいないのが決め手になりました!


昨年末にVR用が出た後発アイテムなだけに、今から楽しみです!


Posted at 2010/01/19 18:21:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2010年01月16日 イイね!

つぶやき・・・・・

最近は車を弄る時間も金も無い日々を過ごしております。

何か買いたいなと思いますが、バレずに弄れそうなパーツありませんかね~

予算的には5諭吉以内が理想ですが・・・・・


今年は車検もある為、結局車高調買えないと思われる(と言うか、職が・・・)ので、ダウンサスでも良いかな・・・・でも入れるなら車検後に車高調も有りかなと思っております。

微妙な予算枠なので対して出来ませんが・・・・第2候補として、先日外したレイルワゴンバーの代わりに、オクヤマFタワーバー(エンジンルーム内だからバレないだろう・・・)とTMワークスのイグナイトREV?(イグニッションコイル換える奴)←コイル強化なので、イグニッション自体の負担はVSDよりは良いかなと・・・・(やはりエンジンルームなので・・・)

第3案として、HDDナビがナビ&オーディオ機能が非常に使えないので、オーディオとメモリーナビを買い直すか・・・・(これは見た目でバレるが、実用性重視と言う事で誤魔化すしか・・・)

第4案・・・・車高調貯金に回して我慢

第5案・・・・車以外の物に使う・・・・・


何かオススメな物ありますか?


Posted at 2010/01/16 23:23:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 思案中 | クルマ

プロフィール

「[整備] #キックスe-POWER ハイマウントLEDスモークフィルム→スモーク塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/306323/car/3179833/8361176/note.aspx
何シテル?   09/11 20:26
JF3 N-BOXカスタムGLターボに乗り換えてから約2年7ヶ月経ちます。 良かった面 ・割と静か ・音響が良いです。 ・ノーマルだとソフトなサスで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
34 56789
101112131415 16
1718 19202122 23
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

テールランプスモーク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 22:02:00
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 22:41:44
IMPALエアロの先端部を同色に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 20:01:59

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2023.7.22 改めてキックスの良い所・悪い所を述べるとこんな感じかなと思います。 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
ある意味、車歴の中で1番カーライフをエンジョイしていたのが、このGTOでした。 GTO ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
※2018年4月22日にコメントリニューアルしました。 2018年3月26日にワゴンR ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
実用性と維持費削減に伴いダウンサイジングしました! ワゴンR スティングレーT MH3 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation