• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナイジェル 満月のブログ一覧

2010年08月08日 イイね!

スーパーカート SUGO 400km耐久レース 2010

スーパーカート SUGO 400km耐久レース 20102010年7月31日(土)

去年のこの日は、毎年恒例になっていたツインリンクもてぎに居ましたが、今年はスポーツランドSUGOにいます。
僕らは
『ミッションカートでロードコースの耐久レースを戦いたい!』
という有志で集まり、毎年活動してきました。
最初の2年間は、ツインリンクもてぎのK-TAIに参戦しておりましたが、今回からはその参戦していたイベントが消滅してしまった為、今年はここ菅生にいます。
YAMAHAさんが所有する国際レーシングコース、『スポーツランドSUGO』です。
この日は、耐久レース前日に設けられた、前日フリー走行に参加するべく、ここに居ます。

僕らのチームはまる1年振りにロードコースを走行する訳ですが、特に菅生は走行経験が誰一人として無く、この様に前日にフリー走行を設けて頂けるのは非常に有り難いです。
この場を借りて、主催者のご配慮に感謝します。

さて、この日の模様は別途フォトギャラリーに綴ってありますので、
https://minkara.carview.co.jp/userid/306367/car/296654/2165358/photo.aspx
こちらをご覧くださいませ。


走行後は、なるべく近くの宿を取ろうと、予め調べまくって押さえてある温泉宿に宿泊します。
夕食も手配してもらっているので、軽く飲みながら明日の打合せも兼ねて、美味しい物を頂きます。

岩盤浴すみかわ
http://rajiumugannban.lovepop.jp/

ここのラジウム岩盤浴、めちゃめちゃ効きます!
レースの話とは離れてしまいますが、こことても気に入りました。
また菅生まで遠征の際は、是非またお世話になりたいです!



2010年8月1日(日)

400km耐久レース 当日。

朝6:30に宿を出発し、7:00にサーキット入り。
・マシンの準備
・ピットのサインエリアにテントの設置
等の作業をこなしながら、
・ドライバーの参加受付
・ドライバーズブリーフィング
の後の、朝のフリー走行に臨みます。

この日の模様についても、恒例によりフォトギャラリーに綴ってありますので、写真と共に時系列にこちらでご説明しております。

決勝①
https://minkara.carview.co.jp/userid/306367/car/296654/2166460/photo.aspx

決勝②
https://minkara.carview.co.jp/userid/306367/car/296654/2166814/photo.aspx

決勝③
https://minkara.carview.co.jp/userid/306367/car/296654/2167452/photo.aspx

決勝④
https://minkara.carview.co.jp/userid/306367/car/296654/2169045/photo.aspx


結果としては、クラス4位、総合6位という、もうちょっとで表彰台というポジションでした。


いや~~、毎年のこととは言え、本当に耐久レースを堪能しました!
マシンについても、250ccでフルカウルのスーパーカートという、ハコ車のレースカーよりもさらにハイレベルでドライバーへの負担も大きな車両だし、
ここ、スポーツランドSUGOという、国内でも名うてのテクニカルコースで、トップスピードに頼る等のゴマカシが効かない、チャレンジングなコースだし、
参加台数は少なかったですが、かなりハイレベルで且つ『大人』な皆さんの中でレースが出来た悦び。

それとそれと、
今回は不思議な学びがありました。
今までは、レースというものは、レースである以上、『リザルト』というものがある程度の重要性を帯びているし、かなり重要度の高いものだと思っていました。
ところが今回、この様にもしかしたらもう少しで表彰台に載れたかも?という状況にもかかわらず、リザルト以上にもっと大きな喜びというか、満足感というか、もしかしたらチームの他の人は同じ想いかそうでないかは解かりませんし、僕だけの自己満足なのかもしれません。

ではなにがその悦びだったか?
それは、
『このチームでこの耐久レースを走り切れた事。』

おそらく『KART』という共通の趣味が無かったら集まらなかったであろうこのチームメンバーで、
去年よりも明らかに少ないこのメンバーで、
これだけの物を準備出来て、また準備してくれた人がいて、
こうして『完走』という一つの共通の目標を達成できた事。

なんかね、その事が僕は本当に、しみじみと嬉しかった。
文末になりますが、ここで改めて今年のチームメンバーをご紹介します。(順不同)

・車両の共同オーナー、しばじゅうピケ選手。本当に速いドライバーになってくれました。
・昔からのカートチームメイトであり後輩の、染田あつじぃ選手
・以前から交流はありましたが同じチームでは今回から初の、高本TAKUYA選手
・いつもご主人のカートレースに付いてきてくれて応援してくれる、あつじぃの奥様
・いつも僕の我儘を聞いてくれている、ありがたい我が妻。
・毎年強力なサポートをしてくれて全てをお任せできる、ガレージCの岡田エンジニア
・そして僕、ナイジェル満月

今年はこの7人で戦いました!
少数精鋭ですが、僕はこのメンバーを誇りに思います!
ノーマルエンジンにもかかわらず、これほどのスピードレンジで戦えているのですしね。

来年はですね、可能であればもっともっと多くのメンバーを迎え入れて、さらに多くの仲間とこの喜びを分かち合いたいと、そう思っております。

チームの皆さん、来年も頑張って楽しみましょうね!!
また、毎年無償でステッカーを供給してくださっている563さん、いつもありがとう!
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M09001/11104/0486841056-001/

応援してくださる皆様、関係者の方々、今後とも応援よろしくお願いします!
Posted at 2010/08/08 22:35:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | SUGO 400km 耐久 2010 | クルマ
2010年06月29日 イイね!

WR250 ナラシの為に、ツインリンクもてぎ 北ショートコースへ

WR250 ナラシの為に、ツインリンクもてぎ 北ショートコースへもの凄く久しぶりの、カート走行です。

今年からはツインリンクもてぎでのレースが無くなってしまったので、練習量が激減してしまいました。

けどね、さすがにエンジンのナラシはしなきゃいけませんので、ここツインリンクもてぎの北ショートコースという、カートコースにマシンを持ちこみました。

ロードコースとは違って全長が極端に短いので、僕らのマシンでは通常だと走る事は無いのですが、ナラシ運転なので良いかなと。
それと、一般的なカートコースだと、さらにもっと全長が短く、カートの台数も多いので、僕らの様なスーパーカートが走行してしまうと色々と危険なのですね。
それにカートコースって路面が悪い所が多いので、僕らの様なフルカウルだとカウルが路面に干渉してしまって、走行するには問題が多いのです。

その点、ツインリンクもてぎの北ショートコースだと、路面はロードコース並みに綺麗だし、変なバンプも無いし、わざわざここまで来る価値は十分にあります。

もてぎさんサイコー!

それではですね、この日の詳しい状況は、
【こちらのフォトギャラリー】
で、解説を交えながらぜひご覧くださいませ。



色々と準備や課題は残っていますが、もう決勝まで日が無いので、確実な準備を済ませて当日に臨みましょう!
チームのみんな、楽しく頑張りましょうね!

それと、ご覧の皆さんは是非とも応援よろしくお願いします!
SUGOまでいらした際は、ぜひ僕らのピットまでお声掛けくださいね!

Posted at 2010/06/29 15:44:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUGO 400km 耐久 2010 | クルマ
2010年05月30日 イイね!

スーパーカート耐久レース 大会詳細が決まりました!

SUGO 400km 耐久レース

http://japan-racing.jp/sk/10/sugo400km_rulebook.htm


ついに正式決定しましたね。
宮城県にある、スポーツランドSUGOの、
国際レーシングコースで行われます。

当初言われていた4時間耐久では無く、400km耐久になりました。
でも、時間的には同じくらいなのかな?

K-TAIとは色々と勝手が違う所も多々あるでしょうが、良いレースをしたいですね。
FULLMOON RACING TEAMの皆さん、頑張りましょうね!!

皆さん、応援よろしくお願いしま~~す!!


【ご参考】

2009年 耐久レース 報告

2008年 耐久レース 報告


Posted at 2010/05/30 23:10:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUGO 400km 耐久 2010 | クルマ

プロフィール

「SUPER KART 2020 富士スピードウェイ 開幕戦&最終戦 http://cvw.jp/b/306367/44618880/
何シテル?   11/30 11:28
★★★ FULLMOON RACING TEAM ★★★ 代表 & DRIVER : ナイジェル 満月 アマチュアレーシングドライバー、『ナイジェル満月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトのHID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 01:58:53
HID、LEDイカリング取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 01:56:14
HID化に挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 01:55:14

愛車一覧

レクサス LX レクサス LX
2016.11.13(日)大安 レクサスディーラーで、契約してきました。 納車予定は ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ Version NISMO です。 もちろん奥の白いのです。 手前のポ ...
その他 PINARELLO DOGMA F10 DOGMAちゃん (その他 PINARELLO DOGMA F10)
今乗っている、ロードバイク。 ツールドフランスなど、世界のグランツールで使っている、本 ...
ホンダ その他 FORZA MF-08 (ホンダ その他)
(サブ)しか選べないようなので(サブ)になっていますが、僕の持ち物は全て(メイン)です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation