• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナイジェル 満月のブログ一覧

2008年01月06日 イイね!

桶川スポーツランドでスーパーカート走行 ⑥

桶川スポーツランドでスーパーカート走行 ⑥いやぁ~走った走った!
前述の通り、残念ながらスーパーカートは走行不能になってしまったのですが、
その代わりに友人がスプリントカートを持ち込んでくれたので、結果的には2台で走行する事ができました。


1台目は、マイカート

ビレル PARILLA TT75 1992 (古っ!)

2台目は、友人のカート
CRG YAMAHA KT 1994かな?たぶん。

ドライバー編成は前日と若干違いますが、人数は4名で変わらずです。

スーパーカートと比べて、スプリントカートは、カートコースを走らせる上では遥かに体力的にラクなので、1セッション20分をまるまる走り続ける事が出来ました。おかげで相当な走行量を消化し、かなり練習になりました。

しかし、スーパーカートに付いている様なモケットシートでは無く、硬いFRP製のシートだった事と、ポジションが合わなかった事があり、右側の肋骨を折ってしまいました。
折るとは言っても、完全に折れたのではなく、ヒビが入った状況なので、激痛ではありませんが結構痛いです。
それでも走る事が楽しく、止める事が出来なかったので最終まで走り切ってしまいました。

今日も色々とアクシデントの絶えない一日でしたが、みんなそれぞれ楽しんで走行できた様で何よりです。

それと、久しぶりに再会した友人も手伝いに駆けつけてくれて、写真を撮ってくれたりして、とても助かりました。ありがとう!

この調子で皆で楽しく和気あいあいと、K-TAIに向けて着々と準備していきたいと思います。

次回走行予定は3月頃です。僕の仕事が、1月2月は大変多忙なので走行する事ができなくて申し訳ない。
それと、早くRS125を直してもらわねば・・・。
Posted at 2008/01/06 17:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2008年01月04日 イイね!

桶川スポーツランドでスーパーカート走行 ⑤

桶川スポーツランドでスーパーカート走行 ⑤年明け初の、桶川特訓です。

今回もスーパーカートとスプリントカートの計2台で走行です。
ドライバーは4名。前回とは若干違う編成ですが、今回は僕を含めて
カートレース経験者が2名と、ドライバーのレベルは上がっています。

朝一番から存分に走行を開始しましたが、今回もアクシデントが多々ありまして、
クラッシュの修理やらコース上のストップの対応で、皆で対応に大忙し!

午後の走行で、スーパーカートのエンジンに致命的なトラブルがっ!!!
何と、エンジンの組み換えに出して万全なはずのエンジンのボルトが一部外れていて、クラッチ周辺から『シャリシャリ』という異音がっ!!
エンジンを降ろして注意深く見てみると、緩んだボルトが奥で折れていて、締め込むのも不可能な状態。

ドライブスプロケ上あたりの、8ミリのボルトです。
クラッチ周辺の異音とも、なにか関連があると推測できます。
もしかしたらミッションかもしれません。
かなり深刻なトラブルで、皆ショックを隠せません。

まあそれは明日にでもお店に確認してみる事にして、明日の走行のプログラムを大幅に変更しなければなりません。年明けそうそう大変な事になりました。

さて、その後もスプリントで走行は続けまして、そちらの方はかなり楽しむ事ができました。
なれない仲間達は、かなり戸惑いながらも徐々にスプリントの動きに慣れてきたようです。
明日は友人所有のスプリントカートも持ち込む事にして、結果的には2台確保する事ができましたが、スーパーカートを早いところ直さなければいけません。

今年も色々と忙しくなるぞ~~。
とりあえず、明日も楽しく全力で走りましょう!
Posted at 2008/01/04 23:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2008年01月04日 イイね!

スーパーカー達とキャノンボール

スーパーカー達とキャノンボール恒例の、スーパーカーたちの集いにお呼ばれされたので参加させて頂きました。

いや~、今回も集まる集まる。フェラーリ、ポルシェ、ランボルギーニ、・・・
毎回お約束のようなスポーツカー御三家が集まる事約200台以上!
それ以外にもアストンやら色々と夢のようなマシンたちが数々・・・
毎回の事ながら圧倒されてしまいます。

今回のサプライズカーは、F40-LMをはじめF40たちと、F50がバルケッタとベルリネッタの両方です。
あと、何と言ってもランボルギーニ カウンタック!
何と新車同然で保管されており、30年以上たった今でも、走行距離は何と800キロ!!!
ホンッとにスゴイです。

んで、毎度恒例のキャノンボールです。
ルートに関しては諸事情の問題から、ここで公表しない方が良いと思うので伏せておきますが、都内近郊の周回できる自動車専用道路です。

いやぁみんな飛ばす事飛ばす事!何とか付いて行く事が出来ましたが、公道にしてはかなりのハイペースで、かなり面白かったです。

また次回も参加させて頂きたく思います!
Posted at 2008/01/04 00:04:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年01月02日 イイね!

新年伊豆ツーリング

新年伊豆ツーリング新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

今年も恒例の、元旦ツーリングに行ってきました。
今年の行き先は、伊豆です。

仲間と三人で、無線を付けてのライディングです。
僕は今回はフォルツァで出撃。
もう一人の友達nori2007も、CBRでは無くフォルツァをチョイス。
もう一人の友達NAOは、根性でCBR900RRで出撃です。

ツーリングで無線があると、ほんっっっっとに便利ですね。会話をしながらライディングできるのって、ホントに便利です。
もう無線なしではツーリングできない程です。

今年はペンションに泊まりました。なかなかアットホームな感じで、GOODです!。
何たってお風呂がサイコー!
露天風呂が二種類あるのですが、どちらも天城連山を眺めながらの絶景風呂です。
このお風呂の為に、また来たいと思うほど。
翌日の日の出も見たのですが、すごく綺麗です。
遊具などの施設も豊富にあり、子供連れのお客にも喜ばれている様子。

近くにワイナリーヒルという、シダックス所有のホテルがあり、ワインも無料で試飲できる所があります。

晩御飯の料理も美味しく、量もたくさんあり、おなか一杯になりました。

翌日の帰り道、修善寺道路上で撮った写真がこれです。
富士山が綺麗だった~~~。

今年も良く走り、良く食べ、良く呑み、また良く走りの充実したツーリングでした。
Posted at 2008/01/02 19:32:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「SUPER KART 2020 富士スピードウェイ 開幕戦&最終戦 http://cvw.jp/b/306367/44618880/
何シテル?   11/30 11:28
★★★ FULLMOON RACING TEAM ★★★ 代表 & DRIVER : ナイジェル 満月 アマチュアレーシングドライバー、『ナイジェル満月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  1 23 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヘッドライトのHID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 01:58:53
HID、LEDイカリング取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 01:56:14
HID化に挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 01:55:14

愛車一覧

レクサス LX レクサス LX
2016.11.13(日)大安 レクサスディーラーで、契約してきました。 納車予定は ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZ Version NISMO です。 もちろん奥の白いのです。 手前のポ ...
その他 PINARELLO DOGMA F10 DOGMAちゃん (その他 PINARELLO DOGMA F10)
今乗っている、ロードバイク。 ツールドフランスなど、世界のグランツールで使っている、本 ...
ホンダ その他 FORZA MF-08 (ホンダ その他)
(サブ)しか選べないようなので(サブ)になっていますが、僕の持ち物は全て(メイン)です。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation