
先日、オデッセイアブソルートを試乗してきました。
以前からオデッセイアブソルートにはとても興味があり、ぜひ乗ってみたいと思っておりました。
というのも、カーグラフィックTVというテレビ番組ですごく評価が高く、
松任谷さん曰く『ステータス性以外で、メルセデスのSクラスが持っているもの全てを持ち合わせている』との高評価でした。
板橋の某ホンダカーズにて、試乗をさせていただきました。
まずクルマの外観から。
この写真がそうなのですが、横幅が1.8mある様には思えないほど、低さも相まってコンパクトなまとまりです。
目付きも鋭く、精悍な印象です。
アブソルートならではのスポイラーなども、外見上のポイントです。カッコイイですね。
このパールホワイトも、僕が一番見てみたかった色なのですが、このクルマにとても合っているように感じます。
一部メッキ仕上げのフロントバンパーも、発売当初はかなり違和感を覚えましたが、今見ると慣れもあってか、カッコ良く見えます。
そして室内。
前述の通り横幅が1.8mあるのですが、今の僕の車の方がさらにワイドなのですね。
にもかかわらず、運転席に座ってみると、このオデッセイの方がずっと広く感じます。
横幅にしても、前方のインパネ周りのスペース感にしても、とても広々としています。
スポーツカーと比較しては仕方が無いですが、さすがオデッセイですね。
インパネ周りも、とてもカッコいいデザインです。
ホンダらしい、先進性を感じさせるデザインですね。
ただ、僕個人的には、前モデルにあった赤色イルミが選べると、よりスポーティーでアブソルートらしくて良かったなぁというのが残念ですね。
そして走り出してみると、
重量のあるミニバンにしては、かなり軽い動き出しの印象を受けます。
運転席からの視界も、かなり良好です。Aピラーをかなり細くするメーカーの努力も大きいのでしょう。
僕のクルマよりも遥かに視界が見やすく、安全にリラックスして運転できる印象でした。
ディーラーから道路に出る際にステアリングをグッと切り込んでみると、かなりリニアにステアリングが反応してくれて、挙動のキビキビ感が小気味よい感じです。
ステアリングのギア比をかなり工夫しているのでしょう。そんな感じがしました。
あとはボディ剛性もかなり煮詰めてある感じがします。『ビシッ』とした剛性感が伝わってきます。
そしてアクセルを踏み込んでみると、
さすがに僕のクルマの加速力には程遠いですが、それなりにちゃんとドライバーの踏み込む意思に反応してくれます。
むしろミニバンとしては、十分なパワーが、CVTではないこの5ATを介して割とダイレクトにトラクションを路面に伝えてくれます。
4気筒なので、V6みたいなトラクションの押し出し感は無いので、回していかないとパワーもトルクも出ない感はしますが、それでもこの2.4リッター 206馬力というエンジンは、このカテゴリーのクルマには十分なパワーユニットでしょう。
パドルシフトについては試さなかったので、また別の機会にテストしてみます。
環七周辺の交通量が多いエリアだったので、試乗とは言ってもほとんど『転がすだけ』といった感じなのですが、このサスペンションセッティングは僕は好きです。
硬さを少々持たせながら、しなやかさがあるセッティングで、街乗りでもメリハリのあるドライビングを楽しむ事が出来ます。
残念だったポイントとしては、
・パワーシートを選択しても、シートポジションメモリーは無い事。
この手のクルマは特に、家族で1台を所有する感じになる事が多いと思うので、夫婦で運転する事も多いはず。その際にはシートポジションやミラーポジションなど、必ず変える事になるので、僕としては必要と考えます。
・助手席のオットマンシートがあると、尚良い。
あれを1度でも使った事がある人は、良さがよく解かるはずです。
・メーカーオプションのナビゲーションシステムで、ブルーレイディスクを再生できれば尚良し。
自宅でブルーレイディスクにどんどん番組をダビングして、クルマの中でまとめて見る事が出来たら、より遠方への泊まりでの長距離ドライブの時などにとても重宝すると思うので、個人的にはとても欲しい機能です。
・バックビューモニターが、バック画面だけを全画面表示できなくなっている事。
小さな分割画面になってしまって、とても見づらい。サイドビューなどが必要無い時には、手動でバック画面だけを全画面表示できれば、尚良かった。
・パワーウインドウスイッチが、全ドアオートスイッチでは無い事。
一部のグレードには全ドアオートスイッチが付いているが、アブソルートには付いていないのが残念。
オートスイッチに慣れてしまうと、運転席にしか付いていないというのが何とも不便でならない。
これくらいの装置をなぜ付けないのか?疑問です。
・エコカー減税などに対応していない事。
今の時代の波に乗ったお買い物を出来なかったなぁ~という残念感があるので、ぜひメーカーの努力で基準を達成して欲しかったですね。そうすればよりアブソルートを選ぼう!というユーザーが増えると思います。
・・・・と言った感じです。
改善して欲しい点はいくつかありましたが、試乗した感想としては概ね好印象でした!
元々以前のモデルから、オデッセイアブソルートは良いなぁと思っていたのですが、今のモデルになって明らかに一つの究極の答えとして完成された感を印象付けられました。
僕は松任谷さんの様に、メルセデスのSクラスと乗り比べて比較した訳ではないので、それについては何とも言えませんが、『乗り心地』や『静粛性』、『ドライブフィール』などなど、とても高バランスにまとまっています。
ドライビングプレジャーとしては、もちろんスポーツカーには及ばないものの、ミニバンとしては有り得ない程の高いレベルです。
もはやこれは『ミニバン』というカテゴリーでは無い、全く新しいジャンルを確立した『オデッセイ』というジャンルなのだと思える程です。
上記改善点がクリアになったら、ぜひ欲しいクルマです!