• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あほあほ@のブログ一覧

2025年07月02日 イイね!

KASAIサイクリング

KASAIサイクリングさてさて 加古川サイクリング3部作の完結編です?

先日 加古川右岸自転車道から権現湖経由で志方東公園まで行きました
今回はこの続きです

前回ゴールだった志方東公園まで自転車を乗せて車でやってきました♪
今回は播磨中央自転車道にて いこいの村はりま まで行きます

相変わらず志方東公園はガラガラなので駐車場には丁度いいので ここから権現湖経由で播磨中央自転車道に入ります





ここが分れ目になっています
加古川右岸自転車道から播磨中央自転車道に入る場合は 志方東公園に行く必要はないんですよね








しばらくは国道沿いを走るのですが 歩道が整備されていますので歩道を走ることになります
多少草は生えていますが おおむね走りやすい感じでした

国道を離れて川沿いを走りますが サイクリングコースというより農道w
人も車もいないので まあ快適です
春には桜が奇麗らしいので そちらもチェックですね

あとはひたすら走るのみ サイクリングロードは赤く塗装されていますので
意外と迷うことはありませんでした
途中大きな国道を走るので そこだけ自動車に気を付けていきます





途中 古墳がいっぱいの玉丘史跡公園あったので ちょっと寄り道
古墳がいくつも点在する公園でした
かる~く見学してきました
小さい?ですが 前方後円墳もありました  




ほどなくしていこいの村はりまに到着
ってかですね 全然気が付いてなかったですが 良く通る道沿いでしたw
こんなところに公園?宿泊施設?全然知らんかった

まあ 丁度お昼ごろなので ここらでお昼ごはん




なんとなくラーメンが食べたかったのでラーメン♪
店名も「スープが命らーめん屋」だそうです





ラーメン チャーハン 餃子セット
写真は 餃子は時間差で来たので写真はありません

まあ 美味しかったですよ
ラーメンも美味しかったですが 自分が気に入ったのはチャーハン
めちゃ美味かった 流石ラーメン屋のチャーハンやねぇ~
餃子もデカくて食べ応えあり 大満足な感じです
ごちでした

帰りは 来た道をそのまま帰ればいいのですが
前々から気になっていた加西でゼロ戦が展示してある飛行場跡地があり
調べたら帰り道の近くなので 寄っていきました





SORAかさい と言う施設
もっと殺風景な倉庫に飾ってあって 地元老人会みたいな人が管理してるだけかと思ったら 全然
めっちゃコンセプトがしっかりしているチョットした博物館でした
展示品や敷地面積こそ小さいですが ゼロ戦(紫電?)は見応えありますし
それにまつわる説明や戦争秘話 飛行場のことなど盛りだくさんでした

お土産コーナーなんかも充実していて ガッツリ楽しんできました
駐車場も広いので車やバイクでもOKな感じです こちら個人的にお勧めです


再びサイクリングコースに入り 無事志方東公園に戻ってきました
サイクリングコース自体はそんなに長くないので 割とサクッと走れます
車や人が少ないので快適そのものですが ほぼ農道と言っていい道なので
夏場は日影が無くて暑いですw
ただ アップダウンもほぼ存在しないので 
スポーツ車に限らずどんな自転車でも楽しく走れるサイクリングコースでした

桜と電車はとても奇麗らしいので その辺りにもう一度リベンジですね

Posted at 2025/07/02 22:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリンコ | 日記
2025年06月28日 イイね!

kakogawaサイクリング

kakogawaサイクリングさてさて先日加古川右岸道路を途中まで行ってきましたので
今回はその続きで 権現湖経由して志方東公園まで行こうと思います
もう日中は結構暑いので
のんびりサイクリングと水分補給は気を付けます




前回高砂海浜公園からスタートして2号線まで行ったので 
今回はその2号線からスタート
目的地の志方東公園まで全部で22.5キロなので残りは15~6キロって所です






加古川の川沿いを走っているときは良いんですが
川沿いを離れていくと 道に迷う事数回
とにかく看板が少なくて迷いますw





全編とは言いませんが お世辞にも整備されてるとはいいがたい
この辺りは未だマシな方 ガタガタだったり草ボーボーだったり
ロードバイクでガシガシ漕ぐにはコンディションが良くないかな
落ち葉やコケが多いところは滑りやすいので注意が必要





程なくして権現湖に着きました
湖岸道は車の心配はないので安心して走れました
湖も眺めは最高でとても気分がいいですね
ただし 歩行者いますので出しすぎ注意です




いやぁ 奇麗だ
海 湖 川とかいくら見てても飽きないなぁ





山陽道サービスエリアに併設されている公園
こちら めちゃめちゃ奇麗な公園で 
ちびっこや若いカップルがのんびり過ごせる今時の公園になっていました
チャリンコ野郎向けのシャワーだったりロッカーが整備されているらしいです
が 今回は利用しませんでしたw
小さいお子さんや チャリンコ野郎は是非よって行ってください





目的地の志方東公園に着きました
国道?県道?に出てからは看板もなくて滅茶苦茶迷ったw
もうそれだけで疲労困憊





なぜここがゴールなん?って言いたくなるほど「ジメっ」としたような公園
さっきの権現湖の公園でええやんって思うのは自分だけだろうか笑
権現湖の公園は満員御礼で駐車場も順番待ちで溢れかえってたのに
ここは 自分が着いたときは人っ子一人いない状態 うーん謎


時間的にそろそろ戻らないといけないので 今回はここまで

ここから自宅まで自転車で帰るんですが
グーグルに案内してもらったんですが
ホントにここ通らなあかんの??っていう道を走らされました
すぐ隣に大きい道あるからビュンビュンスピード出せるのに
何で田んぼ道 しかも未舗装道選択するのよと 突っ込みながら帰ってきました

これはねぇ 
出発する前にユーチューブかなんかでシッカリ予習してから行くべきよ
看板少ないからホントに合ってるかビクビクしながら走ってた
スピード出してたら間違えた時のダメージも大きい笑

権現湖の湖岸はぐるっと一周できるので 
逆に車で権現湖まで行って権現湖の周りだけ何周も走る方をお勧めするわ
のんびり快適に走れますからね~

ただし・・・過去に何度も土座衛門が上がったとかなんとか
桑原桑原

つづく
Posted at 2025/06/28 21:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリンコ | 日記
2025年06月24日 イイね!

Vol.225

Vol.225どもども~あほあほです♪

ゲットできました国産名車コレクションの黄色セラです
前回のワインレッドのセラは気が付くのが遅くて入手にすったもんだし
無駄に3台買ってしまいましたが 今回は普通に近所の本屋さんで買えました

いやぁ1/24でセラが模型化されている貴重なものなんですが
正直未塗装の物が欲しいw

前回のワインレッドとのベースの型は同じようですが
黄色の物は塗装が少し良くなっているようです

一番良かったのはヘッドライトの淵が黒になっているのがポイント高いです
ワインレッドの方はヘッドライトは完全にクリアで黒の淵がなかったので
どことなく違和感がありました
その他黒の塗装が結構端までキッチリ塗ってありますね
ワインレッドは中途半端なところで終わっているので端の方にボディ色が出ちゃってましたからね

ただ ワインレッドもそうなんですが 純正色ではないので
チョット黄色味が強い気がします
模型の場合縮小していますので純正色使っても同じ雰囲気は出ないかもですが
もうちょっと白金っぽいかもです 気になる方は…どうしょうもないな汗





デカールも少し質感が上がっている?ロゴもちょっとスリムになっていたりナンバープレートの文字もフォントが変わっていてチョット締まった印象になっています

リヤウインドーの熱線も少し変わっていて 中期に近いような気がします

でもクリアーパーツの扱いが雑で コンパウンドで磨きたいw
その他少しづつ「おや?」って所がありますが 良く出来ている方じゃないでしょうか
何より 立体としてあるところがとても良い ドアも開くしね



並べて飾ろう♪
Posted at 2025/06/24 20:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2025年06月15日 イイね!

生誕の地とは一体 その2

生誕の地とは一体 その2どもども~ いよいよ梅雨の・・・
色々あって・・・







数日前の話ですが 
たまたまネットの記事で宮本武蔵の生誕の地なるものが上がってきたので 
早速行ってきました








いやぁ 割と近くにあったのに 全く知らなかったよ
って どゆこと?

宮本武蔵の生誕の地が2か所あるやん汗
さっきのは太子町で今回は高砂市
宮本武蔵を取り合っているらしい?
ネットで詳しく調べてみると そこらじゅうで主張しているようだ
宮本武蔵 いっぱいいるのね


折角高砂まで来たので 次の目標である加古川右岸自転車道の下見





高砂海浜公園から権現湖経由して志方東公園までの22キロです
スタート地点から250号線と交差するところまで走ってきました
距離で行ったら3キロほど 
でも結構分かりにくい


帰りに 折角高砂まで来たので 高砂神社お参りしてきました







凛とした空気漂う格式高い神社でした な~む~


時間切れなので いったん帰宅
続きは後日
Posted at 2025/06/15 01:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月15日 イイね!

生誕の地とは一体

生誕の地とは一体さてさて いよいよ梅雨の季節ですね
色々あって疲労困憊な日々を送っております♪







数日前の話ですが 
たまたまネットの記事で宮本武蔵の生誕の地なるものが上がってきたので 
早速行ってきました





いやぁ 割と近くにあったのに 全く知らなかったよ
めちゃめちゃ田んぼのど真ん中にあった

神社もあったので拝んどきました

つづく
Posted at 2025/06/15 00:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリンコ | 日記

プロフィール

「KASAIサイクリング http://cvw.jp/b/306387/48520585/
何シテル?   07/02 22:57
ニックネームが@@ですが 割と常識人です! 免許を取る前から 「初めてのマイカーはセラにしようvv」 と決め…まだまだ乗り続けてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セラ トヨタ セラ
初めてのマイカーですが十ウン年経ちました 現在も とても大切に乗ってます
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
通勤や家族又はお客様を乗せる時に使っています 1.5Lの為 パワーには不満がありますが普 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation