• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あほあほ@のブログ一覧

2022年08月08日 イイね!

ゆーだち

ゆーだちこの暑い中 チャリンコ行ってきました

出発したときは曇りだったんですが走り出して直ぐピーカンになって暑いです汗
いつも通り大石神社を目指して西方面へ~

写真は帰りの坂越湾
写真には写ってませんが頭の上は雷ゴロゴロで雨が降るか否かの状態

結局濡れるほどは降ってないですが家の近くでは猛烈な夕立だったらしくて
道はビチャビチャで 泥除けのないスポーツサイクルでは背中もドロドロ

家に帰って服も自転車も泥だらけで
テンションダダ下がりな久々サイクリングでした
Posted at 2022/08/08 21:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリンコ | 日記
2022年07月23日 イイね!

お父さんのくるま製作記 その2

お父さんのくるま製作記 その2暑い~ めっちゃ暑い汗
作業場 去年からエアコン設置して快適になったんですが
電気代がもったいなくて扇風機で対応しております苦

さて 連休を使ってマーク2塗装クリアまで行きました
ボディカラーはダークグリーンに決めていたんですが模型用塗料ではメタリックなダークグリーンが無いんですね
そこで自力で調合したんですが良い色が出なかったので 今回はソフト99のタッチペンで行こうと思います
カタログで調べてトヨタ用6N9が一番近いのでソレ
クリアは 雑誌で車用のほうが固くて艶が出るらしいので今回は車用を使用します
ただ クリアは家にあった在庫です汗

模型用の塗料と違って自動車用は 溶剤が強いみたいでそのままではプラを溶かすらしいので 自動車模型に使用する際はしっかりサフを塗っておくと良いそうです
サフは模型用でも問題ないです 濃度の調整は模型用の薄め液で問題ないです
ホルツは使えないと情報がありましたので使用の際は注意が必要です

ダークグリーンはタッチペンなので使った感じは普通の塗料とほぼ同じです
そのままでは濃いのでエアブラシに適した濃度に調整してください
およそ2倍~2.5倍に希釈でしょうか 元々の色が濃いのか薄めでもしっかり色が出ました 乾燥もラッカー系なのですぐに乾いて作業しやすいです
値段さえ目をつぶれば悪くないですね

クリアは缶スプレーなのでプラの使い捨てコップに中身を取り出して使います
そのままでは塗料にガスがだいぶ溶け込んでいたので棒で掻き混ぜてガスを抜くもなかなか抜けずにシンナーで薄めたら抜けました
こちらもエアブラシ用に薄め液で濃度調整 2倍ぐらいでした
ただ プラを溶かすか心配だったので3倍ぐらいに薄めてちょい薄めからスタート
薄めすぎたのかイマイチ厚みが出ない感じでした 模型用のスーパークリアの方がボテッっとしたような塗膜なので薄い感じがしますし下手糞なのかこの時点ではツヤツヤにはなりませんでした
塗膜が薄くても磨きで艶が出れば問題ないので もうちょっと様子見ですね

乾燥は早かったですが 心配なので何日か乾燥させます

ってか マーク2のダークグリーンってこんなに濃かったですかね?
カナリ黒に近い 直射日光でグリーンメタリックが出る感じですかね
昔はあんなにたくさん走ってたのにね~
うーん懐かしいなぁ
現行の車にはない良さがありますね
ってか 新型クラウン…色々すごいね そのうち見慣れてくるんでしょうか?
Posted at 2022/07/23 23:15:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2022年07月18日 イイね!

お父さんのくるま製作記

お父さんのくるま製作記さて すっかり夏らしくなりました
ってかもうすぐ夏休みですね 社会人なんで関係ないですが汗

というわけで?なんか急に青春時代を思い出して思い立ったのが「スープラ作りたい!」
GRスープラじゃないですよ
自分らの青春と言えば80スープラですが
作りたいのは70スープラ
希望は最終型の2.5ツインターボRがほしかったのですが売ってなくて3.0ターボと2.5ツインターボしか売っていなかったのでしばらく探すことにします
アマゾンには売っていますが…高いので…

で もう一つ作りたかったのが90系マーク2笑 歳ばれるな
こちらはちょっと遠くのジョーシンに売っていました
アオシマ製で色々なグレードがチョイスできるようになっています
当然作りたいのは 1JZのツアラーV エンジンはないのでエンブレムだけですが笑
100系やマークXじゃないところがミソです
ただ当時のお父さんの車は81系のチェイサーでディーゼルでした

で 買ってきて超スピードで仮組

古いキットでしたがほぼ問題ないですね 多少パーティングラインの処理は必要ですが軽い修正のみで行けます
唯一気になったのが テールライトが1ミリほど短いぐらいでしょうか



クリアパーツの修正は難しいので ボディ側の取り付けを削り込むことで何とかなりそうです
有難い事にエアロパーツも入っているので付けることにします
しかし フロントリップのみ何故かメッキになっています…
これ 剝がさな~汗


というわけで いつ作ったかはっきり覚えていないんですが 多分高卒業前後だったと思うんですが90系のチェイサー作ったので そちらもどうぞ



色は 当時新色だったスーパーシルバーです
クリアーはしていますが磨きはしていない状態です
当時は コンパウンドとか使っていなかったので~
ってか このスーパーシルバーがザラザラでとにかく使いにくくて
これ以降お蔵入りです



キットが良かったので 写真で見たらソコソコ良いですね



当時はメタルのエンブレムも入っていて豪華仕様でした
今回のマーク2はデカールです

現代の車は全く分かりませんが 当時の車はカッコいいですね~
いやぁ~製作当時は結構がんっばってカナリ満足な感じだったんですが
今見たら初々しいというか もっと出来ただろーって突っ込みたくなってしまいます笑



Posted at 2022/07/18 23:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2022年06月02日 イイね!

GSXがやてきたR 

GSXがやてきたR どもども~ すっかり熱くなってきて昼間なんて真夏のようだ汗

そんな中~家族全員コロナにかかってしまい自分も濃厚接触者と言う事で隔離生活となりました汗
しかし皆症状は軽く1日ほど微熱が出ただけであとは元気
結局家の中で感染していない自分だけが家の中で隔離されると言う…汗
なので 物置部屋改め模型製作工房?で寝泊まりすることになりました
というか もう終わりました

模型製作部屋でずーーーっとこもっていたので何だか塗装したい症候群になり朝から晩までセッセと作っていたのがコレ

アスラーダGSXラリーバージョン♪

これもねぇ~発売当初買ったはいいものの 部品点数が多いので箱を開けては静かに戻していたんですよね
作りたい気持ちはあったんですが~ うーん

で このコロナで このタイミングでしか作れないと思いスタートしたのです

トップの写真でもわかる通り既にある程度のゲートの処理と面だしは終えて仮組して全体のバランスチェックです
ノーマルGSXと基本的な部分は同じなので 前回の反省を踏まえて同色や面だしの都合で接着してしまった方がいいところは接着しています
とにかく部品点数が多くて大変でした

いきなり降って湧いてきた連休を使って一気にここまで来たが…この後続くのかぁ?

ちなみに エアロバージョンが控えています苦
Posted at 2022/06/02 23:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2022年05月07日 イイね!

天井の

天井の久々のセラネタです♪

このGWを利用して もう何年も放置していた天井の黒を塗装しました
10年以上前でしょうか 台風で瓦が落っこちてきてへっこんだ所や
ほとんどのセラが通るであろうクリアーのハゲで かなりみすぼらしい状態でした

電動のサンダーでベロベロだったクリアーやサビサビだった所をキレイにし
凹んだところや錆で表面が荒れた所をうす付けパテで整えています
電動サンダーの登場で作業はカナリ楽になりました

ビバ文明の利器♪

車体の分解はせずマスキングで何とかしようと思います
窓を開けて 窓枠のゴムは外しましたがその他のゴムはそのままです
しかし 新聞紙では車体全体を覆うのにすげー時間かかったので
出来れば マスキングテープにビニールがついたやつを買えばよかったと後悔


塗料は シリコンオフ1本 サフ2本 黒(トヨタ202)2本 ウレタンクリア2本
多すぎか? まあ絶対余るよなと思ったんですが ギリでした汗
ってか 黒とクリアは3本あった方が余裕をもって塗れるかなと思います
2本では最後の方 霧の状態が安定せず 結果ブツブツになって磨きの作業が必要になってしまいましたので~

マスキングはがしてドア開けた状態でしばらく乾燥させます

まだ終わってないですが 前から気になっていた天井のクリアが直って良かったですわ~
ここ禿げてたらホント貧乏くさかったので~
しかし 異常なほど黒々していて何か浮いているようなwww

GWのほとんどの時間 コレに使ってしまったな汗
Posted at 2022/05/07 23:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | セラ | 日記

プロフィール

「KASAIサイクリング http://cvw.jp/b/306387/48520585/
何シテル?   07/02 22:57
ニックネームが@@ですが 割と常識人です! 免許を取る前から 「初めてのマイカーはセラにしようvv」 と決め…まだまだ乗り続けてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ セラ トヨタ セラ
初めてのマイカーですが十ウン年経ちました 現在も とても大切に乗ってます
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
通勤や家族又はお客様を乗せる時に使っています 1.5Lの為 パワーには不満がありますが普 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation