
さて 先日のビワイチの続き
今回ビワイチ行くにあたり色々ルートやら回るところを吟味した結果
大きく分けて3分割で考えると分かりやすかったです
琵琶湖大橋西側からぐるりと南側を回って琵琶湖大橋東側までを①湖南ルート
琵琶湖大橋東側から湖北エリアのメタセコア近くの宿泊先までを②湖東湖北ルート
宿泊先から琵琶湖大橋西側の③湖北湖西ルート の3ブロック
①は終わったから今から②の湖東湖北ルートです
琵琶湖大橋東側を通り過ぎてしばらく行くと
自転車野郎には超有名撮影スポット みさき公園の自転車の聖地のモニュメント
今回 琵琶湖周辺で写真スポットとされている所は可能な限り行く予定ですw
しかしこの写真を撮るのに10分待ちました
と言うのも中国人のおばちゃん軍団に横から割り込みされて
そいつらが満足してどっか行くのにおよそ10分
あいつら順番守らないんだもん超マナーわりぃ
こちら メインルートから外れてサブルートの長命寺辺り
国道から外れて細い道を走ります
湖と桜が奇麗ですね
サブルートはちょっとアップダウンありますね まあ大した坂ではないのでそこまで警戒する必要ないですが 時間と体力に余裕があれば是非行っていただきたい
なんで有名なんだかわからないけど とにかく有名なベンチ あのベンチ
自転車乗りと言うよりもバイク野郎に有名?なのかな
バイクの団体さんがいましたw
腕にいっぱい入れ墨入れた強面のお兄さんたちでしたが バイクは準備に時間がかかるので自転車を先に撮らせてもらえました とてもいいお兄さんでしたw
ちょっとちびったけど苦
いよいよ彦根市街地にやってまいりました
どうしてもここに寄りたいスポットの彦根なんです
今現在東京都議選に向けて新党立ち上げた石丸さんがネット番組リハックで彦根を訪れた事から 彦根観光絶対したい!とおもっておりました笑
まあ 全部回ることはできないので彦根城は絶対行きたいのです
で 先ずは彦根と言ったら ひこにゃんでしょ! ってことでひこにゃんミュージアムに50歳目前の汚いおっさんが一人で入ります♪
ミュージアム内にレストランが併設してあって ここで遅めの昼食
ひこにゃんミュージアム内のレストランとあって壁も窓も小物に至るまでひこにゃんで埋め尽くされています 最高だ
レストランと言っても 近江牛専門店のステーキハウスで 目が飛び出るぐらい高いです苦 愛があれば…無問題
最高級A5ランクの近江牛を使用したローストビーフとガーリックライスの大盛り
スープのひこにゃんが可愛すぎる
左端にあるサブレとコースターとステッカーは記念に持って帰ってくださいとの事
かたじけない 家宝にします そして割りばし入れと旗も持って帰ります!
肝心の料理は うん美味しいよ 美味しいに決まってる間違いない! 多分
この後 ひこにゃんアンテナショップで家族のお土産と自分のお土産と買うことに
小学生や中学生の女子に紛れて ひこにゃんとわるにゃんこ将軍のぬいぐるみを抱っこして満面の笑みを浮かべる50歳目前のおっさんがレジに並ぶのでした
で さすがに持って移動できないので宅急便にて自宅に送ることにしました
いよいよメインの彦根城 そして天守閣に絶対登りたい!
悠々チケット買って天守目指すも城内に入るのにめちゃめちゃ並んでる汗
時間ないのに~でもチケットも買っちゃったし並ぶしかないか…
30分以上並んでやっと入れました 当時の作りなので階段がめちゃ急だ
時間がないのでサーっと見てサーっと出たいんですが城内も大渋滞 時間が~
予定ではひこにゃんの登場時間には都合が合わず諦めていたのですが
この時間がズレにズレたおかげで?
なんと 生ひこにゃんに会うことができました!
何と言う可愛らしさよ 涙ちょちょ切れるわぁ
自分がお城出た時には既に庭に出ていて人だかりが出来ていて全く近づけず
デジカメを目いっぱい伸ばして無駄に連射ですよ!
見てくれ 俺の軌跡の1枚を笑 神々しすぎる
名残惜しいですが 時間の都合もあるので目蓋に焼き付けてその場を後にしました
湖東エリアのチェックポイントで彦根港にやってきました
認定証のチェックポイントにはこんなようなポスターが貼ってあって簡単なクイズが出題されています
GPSで位置をチェックされるので不正は出来ません クイズは時間がないのでAIに聞いちゃいますw
同様に 道の駅近江母の郷にて湖北エリアのチェックポイント頂きました
残りのチェックポイントは明日行きます
彦根城でかなりの時間を使ってしまい予定を大幅に遅れているので
本来ならば滋賀で有名なつるやパン本店行く予定でしたがパスすることにします
こちらコッペパンにたくあんが挟まってるという謎のソウルフードらしいので
気になる方は是非
で 写真ではわかりにくいですが ビワイチで唯一峠らしい飯之浦大音線
他は平坦なんですが この区間だけは坂道を登らなければなりません
ただ 特段急だとかではなく 距離もそんなでもないのでビビる必要はありません
しいて言えば ここら辺まで来ると体力的にも疲労がたまってる状態なので 色々辛いですw
景色は最高なんですが~ この後花見の大渋滞に捕まってしまいホテルに5時ギリギリ間に合う予定が絶望的に遅れそうです
何で自転車で渋滞?ってなりますが車1台通るのがやっとの幅しかない道路で行きも帰りもごったがえしている状態で 自転車が通る幅もなく 車の列に並んでいる状態です
諦めてホテルに電話入れときました
琵琶湖周辺で超有名な写真スポット メタセコイア並木
メタセコイアが2キロにわたってずーっと続いてるパワースポットなんですが
到着時 すでに薄暗くなってて疲労困憊 木も葉っぱなく裸ん坊の状態
うーん 疲れた 色々体にしみるわー苦
本日のお宿 ホテル&レストラン ルポゼ・マキノ
湖のすぐ横にあって洋風のオシャレなホテルです 昼間はレストランやBBQもやっているそうな
大遅刻にもかかわらず暖かく出迎えていただきました
全室ツインなので 1人で泊るのにベッド2つも要らんから和室に
その和室もめちゃ大きいので だいぶ広く使えるな
4人ぐらい余裕で寝られる広さと言えばイメージ付くでしょうか 何と贅沢なw
部屋はレイクビューですが到着が遅かったため外はすでに暗く何も見えない
チャリンコは 玄関の中に入れていただき安心です
お食事は懐石コースなので全部揃う写真がないので ホテルHPから拝借しました
これで一番安い懐石なんだぜ すごくない?
エビフライが口にはいらんぐらい太いんだがw
思わず生中頼んじゃったよ しょうがない もう寝るだけだから良いよねっ♪
満腹になって満足 部屋に戻って携帯充電したりしながら明日の準備
ナビの計算では 1日目は148.9キロ走ったことになるかな
うーん 久々に100キロ越え走ったな~
などと思いながら 早目に就寝するのでした
つづく