• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あほあほ@のブログ一覧

2020年07月26日 イイね!

ミラレこ

ミラレこ思うんですが新車購入時からメーカーでドラレコ標準装備にしたらいいのに~って思うんですが

まあ それはいいとして

今更ながら ドラレコ付けました
この時代何が起こるかわからないからね~

で 前から気になっていたミラー一体型前後ドラレコです

メーカーは「BAL」アマゾンで17000円ぐらいでした
しかも買っちゃった後 近所のホームセンターでもっと安く売っていて愕然とした汗

さて 昔は高かったんですが最近は謎の中国製の登場でだいぶ安くなってきたミラー一体型
夜な夜なアマゾンで安いのを探していたんですがどうやら中国製は当たり外れがあるらしいので 安心の日本製にしときました
ただ 昨今右カメラだったり4Kだったりが主流みたいですが 壊れたら元も子もないので日本製は外せないのです





今時の派手さはないですが 作りもしっかりしていて操作や機能も手堅い作りで個人的には良いのではないでしょうか

取り付けは電源さえ取れれば特に悩む事はないのですが
リヤカメラの取り付け位置に悩みに悩みまくって色々吟味した挙句 ストップランプ下に落ち着きました
そして リヤハッチに配線を通すのにとても苦労しました笑

バックカメラと違い 常に後ろの遠くを見る為 バンパーなど下過ぎては見にくいしリアスポ周辺では丸出しでカッコ悪いし…でトランク内で少々邪魔ですがストップランプ下なわけです VSの場合 まあここしかないわな

で 1か月使ってみた感想です

まずデジタルインナーミラーみたいでチビッ子に大人気!
何もわからんジジババにも大うけで とにかく未来感がハンパない笑

カメラが左側についているので 映像がやや左寄りだが特に問題ない

天気のいい日はやや暗く感じて夜は少しまぶしい
この辺は 恐らく液晶の限界な気がするのでしょうがない リヤカメラの角度の調整で空の映り込みを減らせば多少改善されるんです
しかし 車内にカメラを付けたため 熱線が映り込むのはしょうがない こちらも角度を調整すれば我慢できるレベル
夜の後続車のヘッドライトの白飛びはリヤカメラ位置を高目に取り付けたので問題ない

アマゾンレビューで後続車のヘッドライトで真っ白とか 昼間真っ黒で暗くてしょうがないって言ってる人は 恐らくカメラの取り付け位置や角度が悪いんだと思う

そういう製品なんだからしょうがないっていえばそうなんですが
ものすごい広角レンズなので 視界が広いといえば良いですが
距離感が実際とカナリずれていて 合流時は必ずサイドミラーや目視で確認しないと映像では遠い車でも 実際すぐ近くにいた何てことも
同様に めっちゃ煽られていても映像では全然近くに感じない笑

ミラーと違って画面なので遠くから画面見た時の目のピント調整が追い付かない
自分シートは一番後ろにするので顔とミラーの距離が離れてますが
シート前の方で使っている人はもっと目のピント調整が間に合わないのではと思います
一応映像オフにして普通のミラーとしても使えるのですがミラーが振動でプルプルしてとても見にくいのです汗

う~ん製品はいいのだけれど 微妙~って言うのが正直なところ
新型ハリアーや一部の車で搭載されているらしいのですが どうなんだろう?
まあ 最終的には使う人次第と慣れの問題なんでしょうがね

何だかんだ言いながら セラにこそコレ付けたいんですよね笑
もう一個欲しいなぁ

後は耐久性ですね 今から車内温度は高くなっていきますんで ちゃんと使えるか何年持つかですね それが一番大事
Posted at 2020/07/27 00:19:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | WiLL VS | 日記
2020年07月22日 イイね!

どろぼう

先日 久々にチャリで散歩♪
休憩がてらコンビニで買ったパンを海辺で昼食
トンビにパンを盗られた 袋ごと

くやしい
Posted at 2020/07/22 00:28:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリンコ | 日記
2020年07月21日 イイね!

30th

30th行ってきました「パトレイバー THE MOVIE」4DX

これ4DXで上映が決まった時からとても楽しみにしていたんですよね~
DVDも持っていて 通算で20回は観てるとは思いますが笑

なんといっても4DXで でっかいスクリーンに連動して椅子がグリグリ動いて光雨風の演出
これはもう期待するしかないでしょう!

公開前から席を予約して気合十分で臨みます

今回はオリジナルではなく新たに音を撮り直した言わば「新録バージョン」です
個人的には古いオリジナルも好きなんですが、5.1チャンネルの迫力とキメ細かい効果音の新録もコレはコレで良いのです

ストーリーは今更ですが~笑

兎に角 家で小さいテレビ(苦)で まったり観るのも良いですが
やはり大迫力な巨大スクリーンで見るのはいいですね
結構前で見たんですが 30年前の映画ですが書き込みが細かいなぁ~と改めて感心しました

4DX初体験だったんですが 椅子がグイグイ動いて 最初のヘルダイバーの降下の所ですでに酔い気味に笑 いやでも映画に溶け込んだみたいで楽しかったですよ汗

そして何といっても箱舟のシーンは台風に合わせて雨は降るわ風は吹くわで まるでソコに居るみたいな錯覚を覚えます
中央制御室に向かう所なんかニヤニヤが止まらない笑

自分が今まで見てきた映画の中でも5本の指に入るぐらい好きな映画を4DXで見られた最高の2時間でした!!
パトレイバーが好きなおっさんは行って損はないと思います

あ~マジおもろかった
家でもう一回見るかな笑




余談
映画館でバイオレットエバーガーデンのCMも流れていてポスターも貼ってある
何とか公開にこぎつけたんですね
あれからもう1年が経つんですねぇ 早いなぁ
がんばれ~京アニ!
Posted at 2020/07/22 00:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | いっきみ | 日記
2020年07月08日 イイね!

MGZZKA

MGZZKA久々の更新です笑
しかも投稿内容が今更で 内容も…汗

今回やっと完成したのはMGのZZガンダムverKa
バリバリの素組に墨入れとデカールで完成となっております




もはや全く手を入れずともこの完成度 現代のガンプラすごいですね
このプロポーションで変形も難なくこなすのでケチのつけようがありません
可動範囲も広いので アイデアと技術に脱帽です
変形もするし裏打ちもしてあるし

デカールは現在も流通しているのかわかりませんが初期購入特典?なプレミアムデカールを使用しているのでデカール自体がメタリックです笑


実はガンダムの中で一番好きなのはZZなんですよ
世間ではあまり評判は良くないんですが 自分がリアルタイムで内容を最も覚えているのがZZだったんです
当時は小学校5?6?年生ぐらいで当時から1/100・1/144ともに発売したものは大体つくってきました
今奇麗に塗装とも考えたのですが やはり変形させたりしたいので無塗装のが良いかなと

なんとまあ俺得な内容でした♪
これいいわぁ~飾っとこ
Posted at 2020/07/08 23:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「KASAIサイクリング http://cvw.jp/b/306387/48520585/
何シテル?   07/02 22:57
ニックネームが@@ですが 割と常識人です! 免許を取る前から 「初めてのマイカーはセラにしようvv」 と決め…まだまだ乗り続けてます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567 891011
12131415161718
1920 21 22232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ セラ トヨタ セラ
初めてのマイカーですが十ウン年経ちました 現在も とても大切に乗ってます
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
通勤や家族又はお客様を乗せる時に使っています 1.5Lの為 パワーには不満がありますが普 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation