• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うじうじこうじの"白マメ" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2020年8月27日

ヘッドライトの小傷消し及びコーティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
くすみ消し用のクリーナー等を使用する際、今までは手磨きで施工していたのですが、どうしても力任せで磨いてしまう癖があるせいか、レンズの表面に小傷が目立つ白マメさん💦

今回、そんな目立っていた小傷を
ポリッシャーを用いて
消去チャレンジしてみる事にしました。

使ったコンパウンドは
定番のソフト99液体コンパウンド
トライアルセットです♪
2
バフで磨く際に
マスキングテープの合わせ目が
逆撫でされない様
念の為バフの回転方向も加味して
マスキングをしてみたりして
準備完了
3
人生初バフ掛けに
ドキドキワクワク(°▽°)

先ずは一番番手の大きい鏡面磨き用の
コンパウンドで様子を見ます。

シングルアクションと違い、失敗しにくく研磨面にも優しいダブルアクションポリッシャーなので、深く考えずに機械任せでスイッチオンッ!

ブイ---((((°▽°))))----ン
4
途中でLEDランプでレンズ表面を照らし
小傷の取れ具合いを何度か確認しながら
引き続きグリングリン。

最終的には
中間の番手のコンパウントと
鏡面用コンパウンドの2種類と使い
それぞれのコンパウンドに合わせ
バフも2個使用。
5
最後にコーティングを施工して…

今回チョイスしてみたのは
G-COATというメーカーの
コーティング剤。

くすみ取りクリーナーは
使用しませんでしたが
コート剤を塗布した際の印象は
結構いい感じでした!
6
んで、完了。

バンパーがヘッドライト下部よりせり出している事もあって、下側の磨きが若干弱かったかな?とも思えましたが、全体的には、小傷が消えた事で光の乱反射が減り、透明度も増…
画像では施工前も施工後も変化こそ分からないですが、前回のコーティングから余り時間が経過していないにもかかわらず、効果は◎でしたよ。

やはり文明の利器って凄いですね( ✧Д✧)
何よりもすんごい楽…
そしてムラも無し。

ポリッシャーを使って
次はボディのガラスコーティングメンテに
チャレンジする予定です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

前後LED仕様に交換

難易度:

HID交換

難易度:

フォグランプ・ナビ交換・ナビカバー・コラムカバー色塗り♬

難易度:

ポヂ球交換

難易度:

ヘッドライトの黄ばみ除去

難易度:

ヘッドライト研磨。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月3日 5:17
おはようございます。
最初から綺麗ですね(^^)
皆さん頭には浮かぶポリッシャー磨き!
理想です。
実物を見るのが楽しみだなぁ
コメントへの返答
2020年9月3日 13:40
こんにちはー!!

そうなんですよ^^;
今年の5月に手磨きとコーティングをしているので、それ以降の劣化は余り進行していない状態だったのですが、前回のガラスコート剤が何か変(溶剤の匂いもせず、脱脂したにもかかわらず塗ったら弾いちゃったり等々)で保護性能を維持出来ているか不安だった事もあり、バフ掛けの練習も兼ねて再施工してみた次第です♪

長期にわたり何度も何度もAmazonのカートと後で買うを行き来させてたポリッシャー君…
最初は勇気が要りましたが、思い切って購入してみて良かったと思えております(*´Д`)

ちなみに先日の「なかなか落ちないシミ」も、最終的にはクリーナーとポリッシャーで落としましたー!

たまたまドロドロに汚れてぐったりお疲れの白マメさんに乗ってる時に記念すべき「maru_azukiさんとの初すれ違い」が叶ってしまい、ユーミンの「どうしてなっのー今日に限ってぇー安いサンダールを履ーいてったぁー♪」状態になってしまわない様に気を付けなきゃですね(笑)
2020年9月3日 8:53
白マメさんの目が輝いてますね(๑✧ω✧๑)キラーン!
( *¯ ³¯*)ウラヤマ〜♡
コメントへの返答
2020年9月3日 14:05
こんにちは(´▽`)

お魚と同じで、目利きは車の目を見ますもんn…って、見ませんねw

自分の場合は、キレイな状態が好きなくせに、極限状態まで汚れると普段から重い腰が一層重くなり、その結果メンドクサー(*´Д`)になってしまうタイプなので、その性格を利用しつつこまめにキレイキレイする事で、1回の作業労力を減らす方向に持っていっております('v`b)

ken-001さんがお近くにお住まいなら、仕上げ工程しに行けるんですけどねー💦

と・お・い(ノД`)
2020年9月3日 18:59
こんばんは。

磨き前から既に美しいんですけど…

落ち着いたらウチにも出張作業お願いしますね!
コメントへの返答
2020年9月4日 0:47
こんばんはー!

すびばぜん💦
そうなんですよ…前回手磨きしてから3か月位しか経っていないので(*´Д`)

でも、直射日光や蛍光灯の下などではかなり縦キズが目立っていたため、思い切って実行してした訳なのですが、環境が揃わないと、差が余り分かりません(笑)

なので、わざと分かりやすい場所に止めたり、作業灯を当てたりしては、グフフフ(ΦωΦ)と一人ほくそ笑んでいるバカ者がここに1匹。

出張作業は
ヘッドライトですか?(´▽`)
それともお風呂磨き?(´▽`)
はたまた小鼻の毛穴の
バフ掛けでしょうか?(ΦωΦ)笑

いや…でもホント、お近くだったら&お役に立てる様であれば、喜んで~!!と言いたいところですよ💦
2020年9月3日 21:16
こんばんは🎵やはりマシーンを使うと綺麗になりますね。(*´∀`)

ウレタンクリア施工を考えていましたが、再び磨きでいってみようかと妄想してしまいます。(*≧∀≦*)
コメントへの返答
2020年9月4日 0:54
こんばんはー!!!♪

手磨きには手磨きの良さが…とカッコいい事を言いたいところですが、伝統工芸品ならいざ知らず、車磨きはやはり機械任せの方が確実に効果がありますよね💦
しかも疲れ知らず…(*´Д`)

とか言いながらも、作業が終わってからも暫くは振動で手が(((( ゚ェ゚))))でしたが(笑)

ウレタンクリア塗装はある意味最後の手段かと思いますし、是非リトライしてみては如何でしょうか!?
(#^^#)

プロフィール

「┏〇゛・・ご無沙汰しております http://cvw.jp/b/3064817/44761108/
何シテル?   01/15 00:43
平成30年11月12日みんカラ登録。 現在の愛車は三菱アイ コンディションアップをメインに 気持ち良く乗れるアイを 目指してるつもりですが 道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【自分用メモ】アイのメンテナンスについて考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 00:38:01

愛車一覧

三菱 アイ 白マメ (三菱 アイ)
気持ち良く乗れるアイが目標。 見た目は余り大きな変更を加えないつもりです。
スズキ TL1000S スズキ TL1000S
車は色々乗り継いで来ましたが どうにもこうにも写真(画像)を撮らない奴でして・・ 車歴が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation