• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっち~の愛車 [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2019年3月8日

天下統一。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
この写真にあるハーネスが、ヤシオファクトリーさんから出ている「天下統一」という商品。
カプラー内は金メッキを施されていて、純正品と比べても配線がそれぞれ太くなっている。

概要
S15だけがダイレクトイグニッションから繋がるハーネスのカプラーに熱を持ちやすいらしく、高回転になるとパンクしてエンストしてしまう持病があるらしい(ブーストアップなどのいじってある車両に限る?)です。

自分の15がブーストアップしてあるのかがわかりませんが、1年前ぐらいにダイレクトイグニッションコイルが1個死んでその時に4個とカプラーを純正に戻したことがあるのです。やはり純正に戻した時から高回転時失火が始まりました。

最初は原因がわからずレッカーされたこともありましたが、ダイレクトイグニッションのヒューズが飛んでいました。それからも、アクセルを大きく開くと容赦なくエンストしてました汗
その度にヒューズをかえていましたから、国道でエンストした時はお巡りさんに職質されたことも…
2
いきなり装着後の画像。

拡大して見てください…

バッ直だったのでバッテリーの場所にポン付けした+線と-線がダサい…いつかやり直します。

天下統一をつける前にデイライト用の配線も見直し(それがかなり時間がかかり天下統一をつけてる頃には日が暮れてしまいました…)、なんとかして車内のアクセサリーから取りました。
3
結果
高回転時エンストしてしまうことは無くなりました。フルブーストですね。
トルク感も感じるようになりました。日常の運転もしやすくなったと思います。

僕のS15はブーストが0.9まで針が指すのですが、これってなんかいじってあるんでしょうか?スピードリミッターは解除されているのが確認済みなので、コンピュータをいじってかるのかな?
僕にはわかりませぬ。だれか教えてくだされば助かります…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

雑記です、週末やったこと。

難易度:

Dr.DEOによる車内カビ・胞子&カビ臭対策

難易度:

点火プラグのチェック&清掃

難易度:

RECAROシート(SR用)サイドプロテクター取り付け

難易度:

オイルクーラー手直し

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月19日 7:51
吸排気いじってると、ベタ踏みで0.9位掛かりますよ💡
コメントへの返答
2019年3月19日 21:24
マフラーと触媒は変わってるんですが、肝心の吸気はノーマルなんですよ〜

プロフィール

シルビアS15が大好きな人です??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2017年2月12日に納車。自分19歳。 高校3年の頃から憧れの車で、お金が貯まり次第 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2016年3月21日納車。 高校時代の時にガソスタでアルバイトしている時に、店長が廃車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation