• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーさん。の"HCC・RX-8" [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2011年10月15日

ルーフにダイノックはりはり

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
一人作業じゃ辛いです(汗
何度か貼りなおして折線が入っちゃいました。。。
2
作業工程を撮るのが面倒だったので、いきなり完成!
3
空気入ってたり、シワが寄ってたりする所があるけど・・・
仕上がりは、まぁ満足です!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RX-8後期型 ナンバーフレーム取付

難易度:

バッテリー交換

難易度:

リビルトスターター(セルモーター)

難易度:

カウルトップ、ワイパーアーム塗装

難易度:

タイヤ交換。

難易度:

アウターハンドル交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月15日 15:43
飛石対策でボディー全体にも貼りましょう。

見た目怖い車になったりして(笑)
コメントへの返答
2011年10月15日 22:07
こんにちは^^

ダイノックシートを全体に貼ると高額になるので、サランラップでも巻いておきます(笑)
2011年10月16日 22:14
そうそう・・・

一人ぢゃめっちゃ辛いのよねぇ・・・(自爆

あ、乙でしたぁ。。。
コメントへの返答
2011年10月16日 22:18
どうも~久しぶりです!

一人じゃ辛いって聞いてたけど、やってみて本当に辛かったです(笑)
もう一人じゃやりたくないですね~

プロフィール

「うちの姪が東京オリンピック目指して頑張っています。応援よろしくお願いします🥺
https://readyfor.jp/projects/24948
何シテル?   09/02 21:14
FJクルーザーはファミリー用、インプレッサはスキー場通いとサーキット遊び用です。 十勝スピードウェイでNHGTを中心に走っています(^_^)v 冬は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

来期に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 18:58:55
一般車におけるアンダーパネルの役割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 18:52:01
恐怖のシーズン終了・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 19:09:45

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
2013.10.5 納車されました♪ 家族で展示会に行って、オレンジ色の展示車に一目ぼ ...
スバル インプレッサ WRX STI インプレッサ (スバル インプレッサ WRX STI)
GDB-E型です。 十勝スピードウェイで遊んでます(゚ー゚) 冬はスキー場通いに大活躍し ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
JF81です。 通勤とチョイ乗りツーリング用に買いました! 〈バイク13台目〉
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ちょい乗り用にハスラー買っちゃいました。 <18台目>
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation