• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒューちゃんの愛車 [スバル XV]

整備手帳

作業日:2021年2月28日

リヤドアのスマートエントリー化(施工編)その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リアドアのスマートエントリー化その2です。入れ替えたドアハンドルに準備したケーブルを接続します。
2
基本的に既存の配線に沿って、追加のケーブルを配線し、赤丸の位置からドア内部へケーブルを挿入しました。
3
ドア内部でも同様に既存の配線に沿って追加したケーブルを配線していきました。作業効率を良くするため、スピーカーを外して作業しました。ドア内部から車両本体のBピラーへゴムの蛇腹管を経由して配線していきます。
4
車両側のBピラーを外すにあたり、はじめに後席のシートのロックを解除します。座席を片手で持ち上げつつ、リアサイドシルカバーを上方向にパキパキっと外します。青丸の位置にクリップが付いています。
5
続いて、フロントサイドシルカバーを外します。こちらも上方向にパキパキっと外します。ようやくBピラーを外すための下準備が出来ましたが、まずは助手席を一番前にして作業スペースを確保します。次に、ヴェザーストリップを外します。そして、Bピラーの上側を左右に引っ張り爪を外します。後は手前にパキパキっと外します。Bピラーには4つのクリップが付いていました。
6
追加したケーブルを助手席の足下まで配線できたら、画像の巨大コネクターを外して車両の外側まで持ってきます。これは分岐コネクターを取り付けられる状態にもっていくための準備です。
7
巨大コネクターのフタを外した様子です。ここに分岐コネクターを付けていきます。その3に続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

e-BOXER 高電圧バッテリーの劣化具合について2

難易度:

内装クリーニング

難易度:

ガソリン添加剤

難易度:

士別フィン装着準備

難易度:

士別フィン装着1

難易度:

エアフィルターの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XV リヤドアのスマートエントリー化(施工編)その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/3066302/car/2676428/6254348/note.aspx
何シテル?   03/06 21:47
2019年1月20日にXV Advanceが納車されました。スバル車は、免許を取得して初めて乗った中古のレオーネ以来です。XVは、末永く乗ってみたいと思っており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換(TS-C1736S)とナビの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 23:20:07
Bピラートリムロアの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/25 06:12:19
リアハッチの内張りばらしと防音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 09:09:46

愛車一覧

スバル XV スバル XV
XV Advanceに乗っています。アイサイトを利用して高速道路での長距離運転をたくさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation