• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

er34がいちのブログ一覧

2023年07月08日 イイね!

サブバッテリーが充電できていなかった件

サブバッテリーが充電できていなかった件先日のキャンプ(冷蔵庫動かなくなった)の時の件。

リン酸鉄リチウムバッテリーが6時間程でからになった理由、わかりました。
6時間分しか充電できていなかった訳です。
まぁ、なんでしょうか、理由は二つ。

① ソーラー充電系統の配線が抜けてた。
なので、平日の昼間に充電できているはずが、全く充電されず。
のままで何回かキャンプ行ったのでドンドン消費ばかりしてたんです。



修正しました。






②Amazon購入の激安遅延リレーの故障(寿命?)
の二重トラブルでした。



イグニッションONから30秒ほど遅れてインバーター類がオンになる様に遅延させていたのですが、中華製の数百円のディレーは1年持たすにダメになりました。

これは、走行充電系統のメインスイッチになっていて、
ディーゼル車は、グロー焚いたりするので、エンジンがちゃんと回ってからメインバッテリーをインバーターに接続してやらないと、
安定してエンジンかけれないです。


今回、
信頼のオムロンさんに変更。費用は10倍かかりますが、安定動作してくれないともっと大きな損失になるのでね。まぁ、ちょっとづつ改良していきます。
Posted at 2023/07/08 16:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月27日 イイね!

車載用冷蔵庫修理

車載用冷蔵庫修理先日のキャンプ、出発して5分でキャラバンに積んでる冷蔵庫からボン!て言う音がした。

確認すると、温度調整操作部の表示が消えてコンプレッサーも回ってる音がしていない。
AC 100v駆動とDC12v駆動が選べるのでとりあえず12v駆動で対応する事とした。
(12v駆動だと、ペルチェ素子による冷却なので外気温が上がると庫内の温度もその分上がってしまう。)
それ故に、途中でコンビニで氷買って冷却補助とした。

まぁ、一泊二日はなんとか持つはずだったのだが…
6時間ほどした所でペルチェ素子による冷却も止まってしまった!
いやいや、ここが止まるはずないでしょーーー
で、基本中の基本、電源を確認した所12vが来てない。
リチウムバッテリーがBMS(battery manage system)により、低電圧シャットダウンしてた。
いやいや、100Ahのバッテリーが数時間で空になるわけ無い。
とは言っても、現に空なのだから仕方がない。

エンジンかけてみて、走行充電系統が生きているのか確認したが、充電されず。
車体を木の陰から日向に出してみてソーラー充電してみたが、充電されず。
いやいや、どっちも故障ってありえないでしょ!いよいよリチウムバッテリーがおかしいって事なのか?
と色々考えていても楽しくないのでとりあえず氷を買い足してキャンプ続行。

で、帰宅後冷蔵庫の修理開始。
どうやら、電源部AC入力直後のヒューズが飛んでるのでバイパスしてみた。(もちろん、過電流で止まる様に外部にサーキットブレーカーを接続)
それで、電源入れたら、バリスタが燃えた!
外部のサーキットブレーカーの容量が5Aじゃデカかったみたい。
普通にモクモクと燃えてしまった!笑






まぁ、made in どこやらなので仕方なし。
Amazon仕入れのバリスタを付けて問題解決。
一個80円で直りました。


問題は、リチウムバッテリーが充電されていなかった事だな。
いやぁ、こっちがやばいな。
Posted at 2023/06/27 21:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月06日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!4月1日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ソーラーパネル。

■この1年でこんな整備をしました!
毎年の車検に向けた基本整備。

■愛車のイイね!数(2023年04月06日時点)
151イイね!

■これからいじりたいところは・・・
カミさんの要求仕様はほぼ終わったつもりではあります。
なので、弄らない。はず。

■愛車に一言
娘が一緒に出掛けてくれるうちは頑張ってもらいますよー。




>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/04/06 21:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月28日 イイね!

荷物を積む車です。でも使い道はお出かけ車中泊用。

荷物を積む車です。でも使い道はお出かけ車中泊用。車中泊の為に買った車なので、それ以外の目的は無いから、
好きなところで家族三人全員が真っ直ぐな姿勢で寝れる。
それだけできれば良い車。

100点ですね。
Posted at 2023/03/28 21:54:39 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年03月23日 イイね!

後部座席用スピーカー設置

後部座席用スピーカー設置タイトル写真は左(助手席側)スピーカー。

右は



配線はスライドドア上辺りにて、丸ギボシで付け替え。




一応元に戻せる様に…
内装は穴あけたので元には戻りませんけどねー。




天井剥がすついでに将来増設用にDC12v系配線とAC 100v系の配線を通しておきました。
これと言ってまだ使い道は考えてないのですが、再度天井剥がすの嫌だから。スピーカーの穴から手を突っ込めば引っ張り出せる所にまとめておきました。
Posted at 2023/03/23 21:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「年に一度しか出さないけど、無いと困る。 http://cvw.jp/b/306662/48635019/
何シテル?   09/03 20:17
大阪でドリドリしてました。 やめた訳じゃないけど、今はキャラバンが楽しいのでちょっとお休み中です。 R33,R34と乗り継いでいます。 オヤジは箱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ラジエーター交換その⑭ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 20:24:44
左リヤフェンダー、スライドドア凹み補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 08:33:21
太陽光ボルトオンで付けちゃう?😎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 18:49:10

愛車一覧

ヤンマー コンバイン YH-214 (ヤンマー コンバイン)
2024年秋、先代のコンバインが故障でオーバホールに出したが、購入から10年以上経過し一 ...
日産 NV350キャラバン マイクロバスもどき (日産 NV350キャラバン)
でかいね。
日産 スカイラインクーペ 六号機 (日産 スカイラインクーペ)
ハイ~また買ってきたよ~。 このこは、え~~~~っと、そうそう、6号機。 これで番号が埋 ...
日産 スカイライン 二号機 (日産 スカイライン)
二号機 まぁ、まぁ、34を2台ってどうよ! その後3台になっちゃった・・・。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation