• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hatigomaruの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2023年9月9日

EL発光ワイヤ-(シガ-ソケットタイプ)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
EL発光ワイヤ-

ペルシ-ドという国内メ-カ-品
径2mm 長さ100cm

シガ-ライタ-ソケットに差し込んで使えます
プラグ頭にスイッチあり

ディスカウントストア-600円にて
2
EL発光ワイヤ- 色味はブル-

インバ-タとシガソケット差し込みプラグの
構成 コ-ドはワイヤ-側1.5m
プラグ側1m
各々コネクタ接続になってます
3
ミニの振動対策?

差し込み対応
ラバ-バンドを装着
4
点灯確認中

みごとなタコ足

消費電流多いのは

夏場の扇風機だけ?

漏れ電流発生もほぼなく

バッテリ-には高負担ではないかと思います?
(ラジオのチュ-ナ-記憶バックアップ程度かと)
5
センタ-メ-タ-
ロアライナ-周辺の

メッキ部分に差し込みが
できるかと思いまして
購入

1mmのすきまがあれば
発光ワイヤ-についている
ヒダが差し込めるようです

粘着テ-プも同梱されています
6
長さ1mで 幅一杯では

ないですが

なんとか装着できました
7
メッキ部分が

ラインがゆがんでいる

OR

施工がへたくそ

直線ではありません
8
EL発光ワイヤ

構成図とコ-ド長さ

ヒダ等の説明書き

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリパーブラスト サフ入れ

難易度:

オリジナルへ

難易度:

アッパーダッシュボード修理

難易度:

ミニ NARDIステアリング 表皮メンテナンス(正しい施工ではありません

難易度:

ATミッションオーバーホール

難易度: ★★★

タイヤハウスカバー製作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「屋根上 足3列 補強は ボディー剛性アップ には つながらない 重心があがるだけ・・」
何シテル?   06/20 22:08
賞味期限切れ老年予備軍  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
中古並行?左ハンドル車 1990年はミニが人気の時代だったような結構な金額を支払って購 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
家族所有 色はパソドブレレッド 2ペダルMT→壊れると高額なデュアロジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation