• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オープン Z4の愛車 [ホンダ ナビ]

整備手帳

作業日:2023年6月10日

ドライブレコーダー取付たよ〜②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
先週の続きです。
まずはカメラ位置決めです。フロントカメラはライト下の何かを付ける用プラスチックステーにネジとめしました。配線はライト裏を通してカウル内に引き込みました。
ブルー四角のプラスチックステーは赤丸のネジ(上のは奥にある)を外すとライト取付カバーがずらせるのでそれでステーを外しました。無理に外そうとすると割れてしまいますので注意です。
2
リヤカメラはトップケースステーに穴あけしてネジ止めです。
3
配線はトップケースステー裏に這わせて結束バンド固定してブレーキランプ裏でコネクターに繋げておきました。
GPSアンテナはシートとの隙間に配置です。ここならシートに当たらないです。
4
リモコンはハンドルブラケット横に貼り付けました。
動作中は赤いLEDが点滅しているので運転中あまり目に入らない位置にしました。操作もいい感じにできます。
5
コネクターを束ねてビニールで包み絶縁テープでまとめて、余った配線は結束バンドでまとめてカウル内に収めました。
カウル内スカスカなので入れ放題です。
本体はタンク手前の何かのプラスチックボックスに止めました。
6
スッキリ収まり、動作も確認しアプリでの連携もできました。
録画画像も綺麗で走行録画機としても使えそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミラーアダプター

難易度:

ウィンカー交換

難易度:

米国ナビのフットブレーキって

難易度: ★★★

スペーサーシム調整

難易度:

エンジンタイヤ干渉部更に追加工

難易度:

タイヤがボディにあたってたので

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昔の2ストな感じ http://cvw.jp/b/3067408/47250094/
何シテル?   09/30 15:10
オープン Z4から6シリーズカブリオレに乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエーターガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 09:39:00
セルモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 09:38:30
メインスタンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 09:27:42

愛車一覧

BMW 6シリーズ カブリオレ オープン6カブリオレ (BMW 6シリーズ カブリオレ)
Z4から乗り換えました。
ハスクバーナ スヴァルトピレン250 ハスクバーナ スヴァルトピレン250
一目惚れで購入しました。、
ホンダ ナビ ホンダ ナビ
バイクは何台も乗り継いできました。今はK100RSと最近NAVI110を購入しました。 ...
BMW Z4 ロードスター オープンZ4 (BMW Z4 ロードスター)
BMW Z4 ロードスターに乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation