• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LeoneRXIIの"ステラRN" [スバル ステラ]

整備手帳

作業日:2022年6月25日

(RN)エバポレーターの着霜抑制効果を体感した

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
6月だというのに気温40℃に達した週末。
さすがにエコモードのMax.設定では吹出し空気温度は18℃位から下がってこなくて、生ぬるい風で冷えません。
2
なので、エコモードの設定を少しだけ下げて14℃狙いで走っておりました。
モードは同じく内気循環、ファン速度はマニュアルの3でした。
3
その日は湿度も高めで食事や買い物で頻繁に車を停めていたので、エバポレーター周りは凝縮水が多かったと推測します。
信号待ちの際に、コンプレッサーの給電モニター・ランプを見ると点いたままで消えません。 コンプレッサーが止まっていない証拠です。
エバポレーターが着霜し始めていることを意味します。
4
直ぐにエコモード設定をMax.へ変更。
昨年は気付くのが遅れて、設定を変えてもコンプレッサーが止まりませんでした。

今回は、設定を上げた瞬間にコンプレッサーが停止。
その後は通常のOn/Offサイクルが復活しました。

少しの間だけ温度を我慢してファンをMax.へ上げて着霜を十分に溶かしてから、エコモード設定を快適温度まで戻しました。
5
給電モニター、吹出し空気温度計、エコモード・アダプターとの組合せに加えて、モニターランプの観察で着霜の進行を止めることが出来ました。
着霜はコンプレッサーの破損に繋がるので、エアコンの寿命を伸ばせて満足しています。
心配していた電磁クラッチの作動頻度は、モニター・ランプを見ている限り、Offするタイミングが早いだけでOff時間は同じかなぁという印象です。
6
尚、猛暑日の不快さを軽減する為に一時的にMin.設定にしてみたところ、吹出し空気温度はクールダウン途中で12℃位、日射でダッシュボードの受熱が凄いので。
ダッシュボードや内装も含めて車内の冷えが進むと10℃辺りまで下がる設定にしています。
モード3に変更して固定抵抗を入れているので実力のMin.ではないですが、クーラー効いてる♬ という感じの冷風をちゃんと得られています。
その後、室内が冷えてきたので中間値へ戻しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

(RN)エアコンのフィルター交換(2024-04)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換わさびつき

難易度:

エアコンフィルター交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっとコンプレッサーのクラッチギャップを詰められた。
バンパーの一部固定がオリジナルから変わってて外しに時間食って疲労感すごいけど、上限近かったのを狭くしたので吸引不良になるリスクが減らせて嬉しい♪」
何シテル?   06/08 15:25
LeoneRXIIです。よろしくお願いします。 スバリストです。  たぶん、近代スバル車へは移行せずに中古のプレオ、ステラ(自社生産)などを乗り続けていくと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル ステラ]スバル(純正) カウルサイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 21:11:08
[スバル R2] ボンネットワイヤー破損 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 06:54:01
[スバル R2] オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 06:55:16

愛車一覧

スバル ステラ ステラRN (スバル ステラ)
WRブルーの Custom R Limited (FWD) 、RN1B59F(B型)です ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
3台目のImpreza 中古で購入。 WR的カラーが気にいりました。 GF1と同様にFO ...
スバル プレオ スバル プレオ
中古で購入。 1999年(H11年)式 LM CVT。 RA2A54F(アプライドA型) ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2台目のImprezaです。 Cz Sport-II FWD CIBIE OSCAR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation