• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーくんmyガレージのブログ一覧

2019年12月05日 イイね!

愛車ランキングの週間レポート





この度は1位を誠に有難う御座います。他の方々の個人情報は守らせて頂きました。皆様のお陰様でみんカラにやる気がバチバチです笑、頑張ります!╰(*´︶`*)╯

ワゴンR FX 乗りというのはカスタム前提で乗るには少しデザイン的に希少かもしれません。人気なのはやはりFZとスティンだと思います。パーツもそちらの方が出ています。更には、お気持ちも分かります。

何故FXを乗っており、更にはどノーマル仕様、そしてセーフティパッケージを入れなかったかと言いますと
自分は軽自動車はなるべく「角目」と決めております。ファミリーのように見えるあの四角の目玉です。何故か、元々スポーツカー時代から長方形の角目、後ろもなるべく角目ばかり乗ってきました。古き伝統のような角目が好きなんでしょうね笑(^_^;)

一見普通?少しカスタム?のように見えて、実際の走りは、、、となった時にどれだけの居住性と乗り心地、車としての見た目やパフォーマンスを発揮できるか。という二つを両立させるための無いものを探して見つけて模索して。これが私のしたいことなのです。これは他の車に乗ったときでも、応用が効くようにやっているのです。
例えばFXにはフロントとリア等はエアロレスです。社外パーツは今のところ有りません。これを見つけたり、流用したり。これが鉄則のいじりの遊び方だと思ってしまうんですよね。無理ならワンオフですが、ワンオフをかけるお金と、他にかけたいところの相談。そのようなお金のかける場所も、チューニング専門店ではなく一般視点からいじりたいんですよ。(`・ω・´)

公道を走る。これはスポーツカーには持て余します。自分はバイクだと隼に乗っておりますが、ポテンシャルがユーロ規制前ということもあって余りまくりです。三速と四速を使ってお仕舞いです。更に高いギアに入れると燃費が逆に悪くなったりトラクションがかからなくなったりと悪いことばかりなんですよね、、、。
ですから、本気の車は本気の場所で走らせることにしています。隼も規制前で更にカスタムしていますので、某敷地内にて、許可を貰いスピードガンで計測した実測値で、332キロをマークしております。公道のどこで使うのでしょうか笑。使えるはずもありませんよね苦笑
足回りをいじったなら、それに見合ったキャンバー角、トー角、更にはスピードを出して曲がったりするならばカーボン製タワーバー、ロールバー、他にも色々入れていきますよね。車高もコースに合わせて微調整。そしてサーキットにレッツゴー(-.-)y-., o O
ここまでできて、スポーツカー大好き人間(自分はやり過ぎです、凝り性過ぎです苦笑)なのかも知れませんね。

公道には公道のカスタムがあると自分は思っているんですよ。急な減速が必要なことも稀に有ります。そこでいじるのはブレーキではなくまずタイヤから。そこでも危ないなら初めてブレーキ回りだと思います。(キャリパーの色を変えたりするのは凄くいいと思いますよ!)順序がありますよね。
室内は重要です。快適かどうか。または、自分の選り好みの仕様かどうか。(例えばハンドル変えたりシート変えたり等)

多種多様なカスタムカーを見てきていますが、魅せるカスタムカーと、走るカスタムカー、公道のカスタムカー、サーキットのチューニングカーは全て別物だと思います。
自分が目指しているのは、ワゴンR FXでできる公道での道交法の範囲でのカスタムです。(`・ω・´)

しかし、例えば折角のハイブリッドに抜けのいいマフラーを入れたらどうなるか。もちろん吸気をいじってないので、音だけ満足カーになりますよね。更には燃費も落ちる。
雪国でカッコイイアルミホイールの冬タイヤ。翌年にはボロボロですよね苦笑。それであれば、夏タイヤに履き替えた後にカッコいいアルミホイールと軽く引っ張りタイヤぐらいに落ち着かせて少し車高を落としてあげるぐらいが良いです。そしてツライチを忘れずに。冬のときは仕方ないと割り切る部分です。そこにかけるのであれば、多少不格好でもしっかりした冬用の装備を買うべきなんですよね、、、f^_^;

つまり何が言いたいかというと、「その車に合ったカスタムをしてあげる。それをすれば車が喜ぶ、自分も喜ぶ。」なんですよね(●´ω`●)

また何か思うことがあればポツポツと車好き過ぎて仕方のない端くれがここで語ります。あくまでも、個人の主観が入っておりますので、言葉のミスや変だなと思うことがあれば逆に教えてください汗。その時に自分も言い過ぎたな、悪かったなと思えば直ぐに訂正致します。言葉は暴力になりますからね汗


※自分は度が過ぎたようなカスタムも割と好きですので批判は一切しません!しかし、車検は通しましょう!頑張りましょう!そして度が過ぎたことにより、後ろに白と黒のツートンカラーの上に不思議な光源を付けた車が来ないようにしましょうね苦笑。そこは完全に自己責任です!笑/(^o^)\




Posted at 2019/12/05 06:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「思ったより元気に走る! http://cvw.jp/b/3067723/46084048/
何シテル?   05/05 20:40
みーくんです(*´ω`*) 色々な車(一般車から所謂スーパーカーまで)を乗って試乗インプレッションしてきたり、一部は所有してレースに出場したりしてきました。 こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234 567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

スズキ(純正) 間欠時間調整式ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/02 03:15:18
スズキ(純正) エンブレムイルミネーション ・ フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/26 09:02:16
AutoGauge時計の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/26 08:13:48

愛車一覧

スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
新車で2019年11月3日納車しました\(^ω^)/いじっていく過程を辿ります! 〜主 ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
ユーロ規制前のフルパワー仕様隼です。冬なのでまだコメントは少ないですが、宜しくお願い致し ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation