• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月28日

ブースト値?

ブースト値?

ブーストが上がらないのは何故?って問題を抱えたままここまでやってきましたが、ここでDからの答えが!

BMWジャパンからの回答によると、そもそもブースト値の基準が無いそうです。

なのでノーマル値が0.3だろうが0.5だろうが元に戻さなくてもいいそうな!

結果パワーダウンしても知らないって話しみたいです。

何だか寂しい話しになってきました。

やっぱりこのターボエンジンには見切りを付ける時期なのかも知れません。

しかしそもそも基準値が無いとは何事なのかな??

心のない回答でやる気ゼロになっています。

まあどうでもいいのですが、これで鉄くずまっしぐらですな。。

悲しい話しです。

おしまい!
ブログ一覧 | 故障 | クルマ
Posted at 2009/04/28 13:27:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

ある日のブランチ
パパンダさん

社会復帰です!
sino07さん

この記事へのコメント

2009年4月28日 13:57
煽るわけじゃないんですけど、メーカーに無いって意味が解りませんですなぁ。じゃ極端な解釈個体で違っても知らないって訳ですかねぇ?



それはさておき、初めてオートポリスに行ったんですけど、凄い高低差ですねー
走りたくなりました。
コメントへの返答
2009年4月28日 22:29
意味不明の回答で笑えました。
Dもどうして良いか分からないでジャパンに聞いているのに突っぱねる態度とは…。
まあ期待はしていなかったのでいいのですけどね。

AP行かれましたか?
高低差ありますよね!
下ってからの登りのコースはかなりいやらしく作ってあります。
是非走ってみて下さいねぇ~(^^)
2009年4月28日 15:22
そんな回答ありですか。

誠意のない会社だとは思ってましたがそこまでとは...

極端な話、ブーストがかかってなくても335として売れるってことですよね。

おそろしや~。
コメントへの返答
2009年4月28日 22:36
回答を聞いたとき言葉を失いました!

Dはやろうとしているみたいなのですが、ジャパンの協力を得られないみたいなので困惑気味ですね!

ジャパン曰くブースト計なんぞは付けてもらっては困るって事みたいです。

ターボ車なのにブースト管理が出来ないターボ車なんてって思うのですがやはりこんな会社なんでしょうかね?

このターボエンジン色んな車に乗っているのですがこんな事なら降りるよって人も出てくるのでは無いでしょうか??

全く恐ろしや~ですね!
2009年4月28日 15:22
こんにちは!

ブースト値の基準が無い?!
ちょっと意味が分からないデスね。(汗;

個体差のバラつきが多いってことでしょうかね?(;´∀`)
コメントへの返答
2009年4月28日 22:39
こんばんは!

ジャパン曰くブースト値の基準が無いらしいのです。。
ではなんでカタログでデーターが出るんですかね??

個体差のバラツキがあってもその場合はここをこうしなさい!だのあっても良いと思うのですが…。
2009年4月28日 15:54
まじすか涙
どんだけアバウトなんですかバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

せっかく造ったマシンなんだからフォローと誇りをもってほしいですよね


10年前の軽のターボじゃあるまいし冷や汗
コメントへの返答
2009年4月28日 22:42
マジですよぉ~(^^)
Dも困惑気味です!

自分も呆れました。

まあ弄りすぎってのも有ると思いますが、これではせっかくのターボエンジンの意味が無いと思うのは自分だけでしょうか?

困りました。

2009年4月28日 16:19
Dからの回答がなんとも心無い返信で悲しい限りです。
生産物に対しての責任があまりにも無さ過ぎ・・・

鉄くずになってしまうんですか・・?<335i
コメントへの返答
2009年4月28日 22:55
Dも仕方なくジャパンの意向を代弁しているだけでお気の毒なんですけどね。

しかしジャパンは簡単にそんな事を良く言えるなぁ~って感じです!

カタログ値はブーストには関係無い?って事なんでしょう。。

マジで335降りる方向で考えています。
同じターボエンジンなら国産の方が良いですね!
ですがやっぱりNAがいいかな?
って事でICMは走りませんが観戦には行く方向ですよ(^^)
2009年4月28日 16:35
酷い回答ですねww

皆で騒いで責任持って直るまでやらせないといかんですね

いざとなったらモーテックにフルタービンですか?
コメントへの返答
2009年4月28日 22:59
呆れた回答ですね。

良くある話しではあるのですが、自分に降りかかるとは思いもしませんでした!

制御が面倒なのでもう追いかけないかもしれません。
2009年4月28日 16:50
モーテックにするにも確かノーマルコンピューターが必要でしたよね?
どこに行ってもBMWっていいうわさ聞かないですね。最悪です。
コメントへの返答
2009年4月28日 23:01
Dは頑張っているみたいなのですが、ジャパンがどうにもなりませんね!

BMWはこんな会社みたいです。
草なぎ君より激しい変態もいるみたいですし…ww
2009年4月28日 17:05
お怒りごもっともですね。。。

ということはパワー値の保証も無いのでしょうか?
だとしたらカタログはおかしいですよね。

まぁ本当に鉄クズって訳では無いでしょうから、頑張ってください!
コメントへの返答
2009年4月28日 23:06
参りましたよ…(涙)

ブースト値の基準が無いって事はパワー保証も無いのでしょうね!
それならパワーグラフってのは参考程度のものなのでしょうね。

直らない以上エンジン単体とかボディ単体とかでしか売れないので結果鉄くず状態ですね…(涙)

しかし一回もコースアウトもスピンもしていないんですけどねぇ~(爆)
2009年4月28日 18:53
こんばんは。
ブーストに基準値がないって事になると・・・
カタログ値はテスト車の平均値?
ガッカリさせられますね。

鉄クズと割り切れる金額のものではないです。
なんとかがんばってください。
コメントへの返答
2009年4月28日 23:43
こんばんは!

基準値が無いって事はカタログ値はなぁ~に!ってなりますよね。
ガッカリです。

結果直らないのなら鉄くず状態ですね。
2009年4月28日 19:25
ヒドイ話ですねぇ(@_@;)…あり得ない!!!!(怒)

コメントへの返答
2009年4月28日 23:45
困った話しです!

ですがこれが現実なのかもしれませんね。

白旗状態です。
2009年4月28日 19:47
「BMWジャパン」に基準が無いだけでしょうね。
225kW出しているか測れる設備を持たないわけですから。
0-62mph:5.6secsとか他国仕様カタログにはありますが、日本仕様には無いので客の車が速かろうが遅かろうが関係ないのでしょう。

NewZ4のプロモーションが「歓びは、欠くことができる。」に見えてきました。

で、箱の強度は国産とは比べものにならないので、いっそのことRB(以下略)
コメントへの返答
2009年4月28日 23:49
おっしゃる通りだと思います。

客の車が遅かろうが速かろうが関係ナシの状態ですね!

現行車でも部品の在庫もあまり無く何でも本国オーダーってのも問題だし困ったものです。

エンジンスワップですか?
それも何だかパワーが無くなってきましたね。。
2009年4月28日 20:08
以前、家族がB4を所有してたのですが、
レガシィ系はブーストの当たり外れが多いみたいです。
ちなみに、D曰く所有していたB4はかなり当たりらしく、
マフラーのテールエンドのみ交換でブースト1.2kかかってました。
微妙な個体差が基準値が無いという答えなのでしょうか・・・・?

それにしても、原因が解らないままっていうのも悲しい話ですよね。
ブースト制御も国産とはまったく違う制御方法という事だけはわかりますが、
どうにかして制御できないものなのでしょうか・・・??




コメントへの返答
2009年4月29日 0:12
自分がDに言ったのはブーストが掛かる様にしてくれ!ではなく何でブーストが掛からないの?でした。

なので原因が有るとしたらこれとこれですかねぇ~!が答えだと思うのですが、的はずれの回答には参ります。

そもそもブーストの基準値が無いのであればカタログ値も無いはずですのでおかしい話しです。

インプのブースト0.5病とかありますよね!
なので何らかあるとは思うのですが、もう追いかけるのも良いかな?
なんて感じなんですよ…。
2009年4月28日 20:34
ブースト値の基準が無いというのはディーラーレベルで勝手に回答したからではないでしょうか?
本気であれば、本国にメール等で問い合わせしてみてはいかがでしょうか??
コメントへの返答
2009年4月29日 0:15
Dでは無いですよ!
ジャパンに連絡を取って出た回答です。

おまけにブースト計なんぞ付けてもらっては困るでした。

もういいかな?です!
2009年4月28日 21:04
ジャパンがディーラーに「こう言っとけ!」みたいに言ったのかなぁ~・・・
あの会社ならやりかねないし。。。
寂しいですね(ーー;)
同じエンジンだけに心配ですが、それ以上にBMWを降りたくなる発言・・・
次はロータスにしようかな?!(爆
コメントへの返答
2009年4月29日 0:28
ジャパンもターボエンジンで国産の制御と違うので正直分からないのかも知れませんね!

このターボエンジンは沢山の車に載っていると思いますのでこんな対応じゃ困りますよね。

まあもう自分はこのターボエンジンには未練はありません!
やっぱりタイム出ないでもNAがいいですよね。

ロータスも良いですね(爆)
2009年4月28日 21:59
社外コンピーターとゆう手は・・・
頑張って直しましょう↑
BMカッコイイんですきなんですよ~
コメントへの返答
2009年4月29日 0:29
社外のコンピューターですか?
それもアリですが、何だかもういいかな!ってモードになっています。

4ドアのBMいいんですけどねぇ~(^^)
2009年4月28日 22:01
0.3と0.5は個体差の誤差レベルと思っているのでしょうか?(^^;)

ターボ車は思ったとおりにブーストがかからないと、ストレスですよね。
私もRX-7で色々ありました(^^;)。もうターボはいいやと思いました。
ポルシェターボほしいですが…(^^)
コメントへの返答
2009年4月29日 0:37
誤差レベルだと思っているのでしょう!

パワーでいけばMAX0.5と0.3ではかなり違うと思いますし、実際乗っていて速さもかなり違います。

おっしゃる様にターボ車は思ったとおりにブーストがかからないとかなり悩むし走っていてストレスになります。

やっぱりNAが良いですよねぇ~!
タイム出なくてもたぶん次はNAですよ(^^)って言っても先立つ物が無くて困っていますが…(爆)

ポルシェターボ、GT2ならもう一回ターボに乗ってもいいのは自分も同じですね(^^)
2009年4月28日 23:42
そんな回答があるんでしょうか。
なんかイメージダウンしてしまいました。

そんな事を聞くとうちの335前のGSと比べると遅いような気がしてきました・・・
錯覚ならいいんですが・・・
確かにBMがターボ付け出したのって最近ですしね~
データ(経験)が無いんでしょうね~

しかし解せませんね!
コメントへの返答
2009年4月29日 0:47
ジャパンの回答って所がミソですね!
こんなもんなんでしょう。。

タービンの型番が3回も変わっているところもミソです!
Dでゴネたらクレームで対応ですよ。
そんな場所は今の335には沢山あります。

自分のエンジンのバルブスプリングが折れた件でも同じですが、そんな事あってはまずいでしょう!が現実みたいですね。

なので次にBMWに乗る時は保証が有る限りささいな事でもクレームで対応してもらう様にします。

エンジンチェックが付いたからって言って自分なんかはDまで持って行って修理していましたが、次回もし買う時は鬼になりますね!
2009年4月29日 0:18
ブースト圧の管理が出来ないって事は
取付困難な位置のアクチュエーターって
いったいどんな働きをしているのか・・・

きっとDもJAPANの対応には
困惑している事でしょう(^^;
弄ってない車にも同じ対応なのかな?
コメントへの返答
2009年4月29日 0:50
ブーストの管理が出来ていないと言うか知らないでいいって話しですよ!

そもそもブースト計なんぞは付けるな!ですからね。

Dも困っていましたが、頭がそうならこちらも対応の仕方があるのですけど、世間を敵に回して良い事有りませんからねぇ~!
まあ良いでしょう。

このオンボロターボエンジンはもう良いです!
2009年4月29日 2:42
若干の個体差はあるにしてもその対応はひどいと思います。
これだとカタログスペック自体に何らの保証がないということになりますよね(怒)
同じエンジンの車に乗っているだけに今回の対応は本当に残念で,悲しい気持ちになります。
コメントへの返答
2009年4月29日 8:55
個体差というよりそんな事はユーザーは知らなくていいの!って言う感じじゃないでしょうか?

まあジャパンの体質なんでしょうけどこれは呆れるしかないですね。

乗り比べる事の出来ないユーザーや無知な人間は知らん顔して騙しましょう!ってな具合ですね。

まあこれに対抗するには何でもいちいちDに出向きおかしいと思われるところを全て保証で直してもらうって方法しかないと思います。
2009年4月29日 7:10
もうこのあたりが潮時かもしれませんね・・・。^_^;
ここまでやれる人もいませんョ、流石です!<(_ _)>
簡単に言って申し訳ありませんが割り切りましょう。

時期戦闘機は最強NAでいきませんか?^^v
コメントへの返答
2009年4月29日 9:01
おっしゃる通り潮時かもですね!

まあ何時かは来ると思っていましたが、タービン換えても変わらない様なのでもう潮時ですね。

タービンの制御方法と直噴じゃ無ければ頑張れるかもですが、やはりそのあたりがネックになりそうなので幕引きの方が賢明ですね!

次期戦闘機はNAで考えていますが、この景気と鉄くず(335)をどうするか?が問題ですね。。

部品その他が使えるし一番簡単なのが92M3ですかね。
それか996GT3かな?
妄想なので迷っていますが…(^^)
2009年4月29日 9:59
V8-420馬力はパワーありましたが乗り易かったです!後ろのイスは要らないんですがね~。(^^ゞ 景気が悪いので程度の良い中古ポルシェをガンガン弄るのも楽しそうですョ!^^ プラス思考で楽しみましょう。^^v
コメントへの返答
2009年4月29日 23:24
自分も随分前に乗りましたが普通に乗れる車でしたね!

後のイスは確かに要らないですねぇ~(笑)

ポルシェも捨てがたいですよねぇ…(^^)
2009年4月29日 16:37
BMWってそんなフザケタ会社なんですね・・・。

BMW Japanの知識が乏しいのかもしれませんが・・・。


この際NAでいくにしてもE90でいってほしいですけどね~!!

S54換装とか・・・
コメントへの返答
2009年4月29日 23:25
ジャパンのコメントをDが客に話すって事を分かって言ってるのか?聞いてみたくなりますね!

変態が出る会社なんでこんなもんかも知れませんね。。

やはりパワーがあるNAがいいですね!
2009年4月29日 17:59
えーっ、お金を掛けたのにそんな回答じゃ・・・(寂)

思い切って社外タービンで製作しちゃうとか!
コメントへの返答
2009年4月29日 23:28
Dとジャパンとではかなり温度差がありますね!

目の前の客を相手にするDとどこにいるか分からない様に身を隠しているジャパンではやはり話しの仕方が違うのかも知れませんね。

社外タービンですか…。
もうこのエンジンには未練は有りません。。
2009年5月10日 9:15
いつも楽しく拝見させていただいてます。E90、ここまで弄られてる方がいるとは・・・
ところで、ブースト、これは見られましたか?
http://bmw-e90.seesaa.net/article/112158015.html
コメントへの返答
2009年5月10日 11:49
コメ有り難う御座います。
弄りすぎでおかしくなっていると思われますね…(涙)

見ましたよぉ~!
他のブーストがきちんと掛かる車のブローオフバルブを試しに付けてみたのですが結果変わりませんでした。

なのでこのDVバルブを付けても変化はないかと思います。

情報有り難う御座います(^^)

プロフィール

スーパーカートです。 カート(KTで83、86)、F100(KT、FP)、スーパーカート(RMとRS)を足掛け15年位やっていました。走るの大好きなおじさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドモニタ用カメラの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 03:25:12
モニターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 03:24:38
トヨタ アルファードハイブリッド  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/30 21:52:02

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
30後期アルファード 前期(ブラック)から後期(パールホワイト)に乗り換えました。 20 ...
ポルシェ 911 カタツムリ (ポルシェ 911)
パワーありすぎです。 速いです。 乗りこなせそうにありません…(涙)
トヨタ アルファードハイブリッド 鉄仮面 (トヨタ アルファードハイブリッド)
2015年の7月頭の発注で8月末の納車でした! えげつないくらいの鉄仮面のような押しの ...
トヨタ プリウス G's コックローチ! (トヨタ プリウス G's)
コックローチプリウスです(^^) 時代の波には勝てずエコカーのプリウスです。 車高調 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation