• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super-kart13のブログ一覧

2007年08月01日 イイね!

冷却系改造案その①の前に!

冷却系改造案その①の前に!冷却系改造案その①の前に!


今週末にバンパーを外して詳細な特注サブラジエターの採寸をする予定なのですが、ショップの方々とお話をして(無理やりお願いしてすみません!)、その時に仮設で現在のトラストのオイルクーラーを右前のフォグ位置(フォグ取り外し)に仮設(ファン無し)で移動して、ショップさん達がお休みのお盆を利用して走りに行く事にしました。

通常のラジエターに走行風が直接当たる様になるため水温は下がると思います。

何周走れるかチェックです!

ヘッヘッヘッ!(嬉しいっす!)

ショップの方々有り難うございます!(またまた感謝です)
Posted at 2007/08/01 00:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW冷却系 | クルマ
2007年07月27日 イイね!

冷却系改造案その①

冷却系改造案その①水温、油温が高い理由をディーラーに聞いてみた!

ディーラーに相談したところ、元々335はターボ車で水温の方は水路に圧を掛けているので沸点が高くなっているため通常の町乗り程度でも夏場は115度くらいになるようです。
(通常90度~108度、放置状態で105度位で安定するそうです!)
油温も当然つられて110度~120度くらいにはなるそうで、通常でも結構高めの設定みたいです!

制御の方はと言うと

水温は117度で出力制限120度でランプ点灯!
油温は148度で出力制限156度でランプ点灯!


こんな事になっているとは思いもしませんでした。

ここで冷却系改造案その①

写真の説明!

オイルクーラーは現在のトラストの14段を使用して追加の特注サブラジエターと共に両サイドに追加増設!
フォグランプは名残惜しいですが、左右取り外してバンパー内部に左右共、導風板+ファン追加、オートマクーラーはキドニーグリルの下に特注品を追加増設!
純正のオイルクーラーは全然役に立たないので取り外し!
純正のヘッドライトウォッシャーは邪魔になるので惜しいけど取り外し!
純正のフロントブレーキの導風ダクトは惜しいけど取り外して、リップの下に穴を開けて導風ダクトを追加予定です!
(場合によってはラジエター冷却用の開口をバンパー真ん中にあけるかもです。見た目は悪いけどしかたないっす!)

と言うメニューで9月のインポートカーミーティングに向けてはここまでで、インタークーラー等は次回のメニューと言う事になる予定です…。

この作業は結構大変かもです!
Posted at 2007/07/28 02:34:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW冷却系 | クルマ
2007年07月26日 イイね!

現在の冷却系(オイルクーラー取付位置)

現在の冷却系(オイルクーラー取付位置)車によって、油温が水温を引っ張るとか、水温が油温を引っ張るとか良く言うのですが、現在はオイルクーラーを大型で別置きにして純正のオイルクーラーはATクーラーに使用していましたが水温がいまいち下がりません!

原因

ラジエターの前にオイルクーラーを配置したことにより水温の下がりが悪くなり、冷えが悪い状態と思われます。
しかし、この状態は通常の町乗りとか、峠や高速をぶっ飛ばす程度では水温は115度でピタリと止まっていい感じなのですが、サーキットに行くと3速4速を多用するのでブーストが上がった時に水温の上昇が激しくなるように思われます。

よってサブラジエターの追加、追加のオイルクーラー位置の変更、ATクーラーの増設を計画中!

とりあえず9月のインポートカーミーティング対策はここまでで、来年に向けて大型インタークーラーの取付、ボンネットの熱対策とターボ車ならではの改造メニューを計画しています。

ターボ車の方々良い知恵をお貸し下さい!
Posted at 2007/07/27 03:51:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW冷却系 | クルマ
2007年07月24日 イイね!

冷却作戦は長い道のりっす!

冷却作戦は長い道のりっす!冷却作戦のラジエター関係は、やっぱり考えることはみんな一緒で、有名どころのメーカーは特注の製作納期約1ヶ月かかるそうで…。
その後取り付けに約10日だと夏は終わってしまいます!

しか~し!!あきらめません!(地元のラジエター屋さんなら製作納期1週間から10日だそうです)アルミにする?それとも真鍮?効果はどうかな???

夢に出てきそうです!

ターボ車の夏場はつらいっす!

Posted at 2007/07/24 01:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW冷却系 | クルマ
2007年07月22日 イイね!

作戦計画中!

作戦計画中!先日長雨が上がったので、サーキットにテスト走行に行ったのですが、対策をした油温は138℃を上限でぴたりと止まっているのですが、水温の方は118℃を超えてパワー制御が入ってオーバーヒートの症状が出て全然走れませんでした。
そこで根本的に対策を練ることにしました!

計画案(やりすぎかも?)

① オイルクーラー大容量タイプに交換後移設。
② サブラジエターの増設。
③ ATクーラーの形状変更と移設。
④ ラジエター大容量タイプに交換。
⑤ インタークーラー大容量タイプに交換後移設。

こんな事やっていたら走行はいつになるのやら…。
Posted at 2007/07/22 23:03:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW冷却系 | クルマ

プロフィール

スーパーカートです。 カート(KTで83、86)、F100(KT、FP)、スーパーカート(RMとRS)を足掛け15年位やっていました。走るの大好きなおじさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドモニタ用カメラの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 03:25:12
モニターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 03:24:38
トヨタ アルファードハイブリッド  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/30 21:52:02

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
30後期アルファード 前期(ブラック)から後期(パールホワイト)に乗り換えました。 20 ...
ポルシェ 911 カタツムリ (ポルシェ 911)
パワーありすぎです。 速いです。 乗りこなせそうにありません…(涙)
トヨタ アルファードハイブリッド 鉄仮面 (トヨタ アルファードハイブリッド)
2015年の7月頭の発注で8月末の納車でした! えげつないくらいの鉄仮面のような押しの ...
トヨタ プリウス G's コックローチ! (トヨタ プリウス G's)
コックローチプリウスです(^^) 時代の波には勝てずエコカーのプリウスです。 車高調 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation