• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super-kart13のブログ一覧

2009年09月14日 イイね!

コソ練からICM決勝まで…。

コソ練からICM決勝まで…。写真は決勝スタート前のグリッドですが…。

何故かいつも同じ様な位置にいるた~坊さんとの写真ですが…(笑) (だから絡むって話しなんですが…滝汗)

まずは言い訳です(爆)

11日の練習走行で こんなタイム を出して喜んでいたのですが、ここからが問題でした…。

次の日にタイヤをピンにしてレースに臨んだのですが、作戦失敗でした。

11日も午前中1本と午後1本走った訳ですけど、やっぱりダンパーが終わってる影響からか1本目の挙動がおかしい…。

何故って?

7日のコソ練の時に発覚した足のヘタリ…。
足が終わっているのでタイヤをピンで走るとダンパーが負けてアンダーで踏めるのですが、曲がらない感じで挙動がおかしかったのです。

レースまで時間も無く、ダンパーをNEWにする事も出来ないので、11日の午前中の走行に合わせて誤魔化しですが、スタビをフロントを1段リヤを2段硬くセットしました。

そのセットで走って出たタイムが11秒3かな?
フロントも入るしなかなか乗りやすく、一応ここまでのベストの11秒5を0.2ですが刻んだ訳ですが、タイムを稼げる100Rの登りでリヤが微妙に出るので踏めない…(涙)

と言う訳でコースで午後の走行に合わせてリヤのスタビを1段柔らかくして午後から走って出たタイムが10秒02でした。

ここまでは悪あがきの成果だったのですが、ここから先がまずかった…。

喜んでいてタイヤピンにすればまだタイム上がるなぁ~♪
なんて調子こいていてすっかりスタビの効果を忘れていた訳ではないのですが、硬くしないでそのままレースに…。

実は前日にジラフにタイヤ交換に行った時にシャーマンさんにタイヤピンなんでスタビは硬くする方向でしょ!って言われて「そうだね!」ってリヤの片側のスタビを1つ硬くしたのですが、何を思ったか自分はやっぱり戻しておいて下さい。ってお願いして…。

全く煮え切らんです…(涙)

そんなこんなでレース当日。

朝の練習走行でクリアが取れて良い感じで踏めたにもかかわらず、フロントが入らないし凄くロールするし…。

しまった!と思ったのですが後の祭り…。

ここでのタイムが12秒4かな?

やっぱり失敗だった…でした。

そこで終わりたくないのでまた悪あがきです。。
こうなるかも?って事でわざわざポルシェのフロントフードに入る様なジャッキを2台買いこんで積んで来たのです。

予選前に自分を見てた方は知っていると思いますが、スタビをまたまた硬い方に調整!

これが当たり予選は10秒6。

シッシッシ!ってな感じだったのですが、ここからのツメが甘かった。。

た~坊さんの動画見るとわかるのですが、1、2週まではソコソコの感じで走っていたのですが、タイヤたれるのと、プッシュされるのでペース上がらず…(涙)

タラレバで言えばスタビを1段柔らかくしていた方が最後までタイヤを保たせられて当たりだったと思います。

そうすれば良い感じで逃げれたかも?です…。
(そんな事はねぇ~ぞ!って声も聞こえそうですが…自爆+滝汗)

要はダンパーが終わっているしダンパーが調整式じゃ無いのでタイヤのグリップに対して減衰じゃ無く誤魔化しでスタビで調整していたって訳です。。

車高でも良かったと思いますが、車高変えるとアライメント狂うし面倒だし…。

まあこれも経験ですね!

ポルシェって車はどこかを弄ると敏感に反応するんです。
ですが自分ら素人には敏感に反応する!なんですが逆に上手く乗れる方は良い感じのセットにもっていけるのですね♪

言い訳を長々と書いたわけですが、この理屈がわかっただけでもかなり進化しそうです(^^)

さてと、そう言う事で次回のICMに間に合うようにダンパー探しの旅に出ましょうかね…(爆)
ダンパーは何にしようかな?って言うか何のダンパーがいいのかな??

とりあえずは足ですが、そのうちファイナルも変えたいと思っています。
その状態で乗れる様になると冬場じゃ無くてもそこそこの季節でも335のタイムは上回りそうですよね♪

シッシッシ!ですね(爆)



余談!
想像ですが足変えるとまた乗れなくなって迷路にハマリ込んでコソ練大将になりそうな気がしているのは自分だけかな??(苦笑)
Posted at 2009/09/14 22:02:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2009年09月14日 イイね!

ICMの決勝動画です(^^)

ICMの結果は予選総合7位クラス2位、決勝1台抜いて総合6位クラス2位でした。

スタートの混戦で抜いた36M3Bの た~坊さん の7周にわたるプッシュを何とかしのいでゴール!

BMとポルシェの車の特性の違いでコーナーでタイムを稼ぐBMに対し、ポルシェは立ち上がりからストレートでタイムを稼ぐのでタイム的に同じくらいか、もしくは自分の方が1秒2秒遅くても前に出て直線で逃げれば抜かれない事は335の時に十分わかっていたのです。
(335の時はポルシェと走るといつも今回の逆だったのです。)

3周目以降の周回ではマジで凄いプッシュだったので譲ろうか?なんて考え考え走っていました。

勝手知ったるた~坊さんとのバトルだけどた~坊さんの車載見ると意地の悪い自分が映っているんだろうな??なんて考え考え走っていた訳です(汗)

がしかし、レースだしハイどうぞともいかず…。

動画見ている人はこいつコーナー遅いな!!なんて思われるんじゃないかな?とかマジで譲らないと人間的にどうかな?とか考え考え走っていました。

自分的にはそのうち自分がミスするのでその時に抜かれるだろうな?なんて思っていたりもしたのですがそんな時は一度もシフトミスなんか何故かしないんですね…。

ラスト3周はストロボを焚いて威嚇するた~坊さんでしたが、ここまで来たら最後まで頑張るしかないかな?なんて思い直し最終ラップはちょいとインを閉めさせてもらいました。

まあ自分的にはバトルが出来て楽しかったのですが、た~坊さんは…だと思います。

この場を借りてありがとうございました。

また頑張りましょうね!

次は先行させて抜き返すくらいのパワーを付けますので今回の事はお許し下さいね(汗)



と言う訳で決勝動画です!



スタート直後の混戦過ぎたらペース上がらず、前と離れる一方なんでつまんない動画なのでカットさせて頂きました。

自分の遅いコーナーリングが見たければ た~坊さんの車載 をどうぞ!

まあ事故も無く楽しめたのでヨシ!でしょう(^^)


その他決勝スタートの外取り動画です!



VIPルームから撮ったものなのでいまいち音が小さくて迫力に欠けますが見て下さいね(^^)

それにしてもフェラーリの方はスタート速かったなぁ~!

ローンチスタートだったのかな??

まあいいや!

最後に参加の方はもちろん観戦の方も関係者の方も皆様お疲れ様でした(^^)

次もまた頑張ります。
Posted at 2009/09/14 15:19:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

スーパーカートです。 カート(KTで83、86)、F100(KT、FP)、スーパーカート(RMとRS)を足掛け15年位やっていました。走るの大好きなおじさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 3 45
6 7 8 910 11 12
13 14 15 16171819
20212223 24 25 26
27 282930   

リンク・クリップ

サイドモニタ用カメラの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 03:25:12
モニターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 03:24:38
トヨタ アルファードハイブリッド  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/30 21:52:02

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
30後期アルファード 前期(ブラック)から後期(パールホワイト)に乗り換えました。 20 ...
ポルシェ 911 カタツムリ (ポルシェ 911)
パワーありすぎです。 速いです。 乗りこなせそうにありません…(涙)
トヨタ アルファードハイブリッド 鉄仮面 (トヨタ アルファードハイブリッド)
2015年の7月頭の発注で8月末の納車でした! えげつないくらいの鉄仮面のような押しの ...
トヨタ プリウス G's コックローチ! (トヨタ プリウス G's)
コックローチプリウスです(^^) 時代の波には勝てずエコカーのプリウスです。 車高調 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation