フリード購入はかなり急な話でシエンタ、フリードそしてシャトルのどれかに決める予定でした。
その際シエンタとは色々比較しましたがシャトルはしていませんでした。
前期モデルとは言えさほど変化はないですからね。
せっかくなので現行型シャトルとフリードでどの程度違いがあるのか、gooネットカタログを参考に調べてみました。
グレードはシャトルがハイブリッドZ、フリードはハイブリッドG。
gooネットカタログの比較は同じ数値や装備の場合表示されません(設定で変更できます)。
でもVSAだけは何故か表示されましたが(謎)
フリードは前期型にはEXグレードがあり、本来ならばそちらと比較する方が妥当かもしれませんがないので、私が購入したグレードとシャトルも購入見積りを出したのでそれをベースに。
まずは値段と寸法

値段は僅かにフリードの方が低いですがシャトルのZ相当にさせるとお値段しっかり上がってしまいますがそれは後述します。
意外なのはシャトルの方が室内高が確保されてる点。
続いて重量や動力関係。

エンジン形式は同じなので省かれてます。
ブレーキがフリードのリヤにディスクが使われてます。雨天時のブレーキタッチに差が出ますね。今のシャトルはなかなかきつい(回生ブレーキの制御にも関係しますがね)。
燃費等は車重量が200㎏近く違うので仕方ないですね。
実際に乗った感じもシャトルよりもリッター2㎞ほど下がる印象でした。
ファイナルギアも違うのでそれも影響あると思いますが、メリットとしてはシャトルよりも低速でのメリハリがあって街中や坂道はかえって走りやすかったです。
そして装備関係。

フリードはフォグランプ等の装備はディーラーオプションになります。
リヤスポイラーは・・・まぁあれは似非スポイラーが標準といった感じかな?
それ以外にここには掲載されておりませんがシャトルには
ナンバー灯LEDライト
左右独立温度調整付きフルオートエアコン
LEDルームランプ
自動防昡ルームミラー
アルミパッドペダル
シートヒーター
コンフォートビューパッケージ
トノカバー
等が装備されます(まだ抜けがあるかも)。しかもこの内のほとんどがZではなくXでも標準装備なのでお得感満載。
ちなみにフリードではCパッケージやS パッケージ、サイドエアバッグ等をメーカーオプションで組めばいけますし、ペダルやルームミラーもディーラーオプションで購入出来ますが、エアコンは無理。
むしろエアコンに関してはミニバンであるフリードこそ左右独立温度調整を、もっと言えば後席吹き出し口を装備してほしかったですね。サーキュレーターでも良いので・・・。
そんなこんなでフリードハイブリッドGにシャトルハイブリッドZ相当の装備を付けた仕様にしますと・・・。

約50万円アップという結果になりました!!
それぞれに魅力の違いはあるので値段のみで判断はしませんがシャトル、特にハイブリッドXはお得感満載に感じます。
ちなみに私は今回家族構成等を理由にフリードを選択しましたが、何も変化がなければ単純にシャトルを選びました。
本当にトラブルが多発しなければそのままシャトルを乗り続けていただけに残念。
もちろんフリード自体は楽しみにしておりますよ♪
ブログ一覧 |
フリード
Posted at
2021/08/31 19:55:08