• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEI♪のブログ一覧

2025年08月20日 イイね!

伊豆高原から横浜までの電費

お盆最終日から明日まで夏休み。
今日まで伊豆半島を回っておりました。

横浜から伊豆高原までは厚木のアウディで充電し確か60%くらいにしてから伊豆高原へ。

ここで2泊したのですがこの間はR1で動いていたのでアイオニック5はおやすみ。

そして昨日伊豆高原→下田→南伊豆→松崎へとなりました。

まずは充電。

ここの充電器は180kWの出力と非常に素早い充電が出来るので期待していましたが
47%からのスタートなので厳しい?
90%で自動終了なのでとりあえずそこまで充電してみました。

結果は・・・

逆光で見辛く申し訳ありません
189.3kW!!

もっともこの数値のまま充電が進むのではなく徐々に下がっていくのですが、
それでも80%までは100kW以上のスコアを叩き出してくれました。

おかげで25分程度で90%まで回復出来ました。
アイオニック5後期は84kWのバッテリーを積んでおりますので
およそ36kW充電できました。

そこからスタートし
西伊豆松崎伊藤園ホテルを目指してひたすらR136で海を眺めながらドライブ。
道が狭いですが交通量もさほど多くないので平和に快適に走りました。
そして目的地へ到着。

電費は大体7km/kWh。
登りが続くと容赦なく4km/kWh台に突入しますが下りで回収していく感じです。

そして本日は横浜へ戻ります。

再びR136を走りR414に入り修善寺を抜けて三島へ。
そこからR1で箱根を登り箱根新道を降りて、小田原厚木道路→東名高速→自宅となりました。

最終的には

このような結果となりました。
約230km走行しました。
52%残して航続可能距離が367kmとなり、
電費は7.4km/kWh。

38%使ったことになるので
約32kW使ったことになるのかな?
手計算ですと約7.2km/kWh?

ちなみに条件としては
エアコンは基本オート24°ですが時々風流を上げたりしてます。
シートベンチレーションON。
また乗車前の事前エアコン起動ON等特別エコを意識していません。

また速度はペースに合わせたり箱根道では追越車線を中心に走り、高速道路はACC85km/hですが時々追い越したりして本当に普通に走りました。

回生モードは市街地や下り坂ではワンペダルで積極的に回生させて郊外ではコースティングよりオートモードの方が楽ちんなのでそちらを選んで走りました。

私の性格上、バッテリーギリギリまで使うタイプではなく、今回は90%にしましたが普段は20〜80%運用を出来る範囲で使いたいので
実際に走れる航続距離は350km位になりそうです。
長距離を走る時はバシッと充電したいのでやはり自宅充電は必要だなと思ってます。
時折100%にした方がよいらしいので。

BEV初心者ですので何かアドバイス頂ければと思います。







Posted at 2025/08/20 16:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEV初心者
2025年08月19日 イイね!

似てるような似てないような・・・

間もなく発売される新型プレリュード

何でも全幅が1880mm程あるみたいでびっくり!!
全長が4520mm
全高が1335mm
とのこと。

フロントがプリウスっぽいなぁと思うのと同時に全体のプロポーションが、

これに似てるような気がしてならないのは私だけでしょうか?
クロノスの悲劇と呼ばれたクロノスクーペ=マツダMX-6です。
こちらは
全長が4610mm
全幅が1750mm
全高が1310mmとなります。

当時は幅広いと言われたサイズですが今となっては標準かむしろ小さいかもしれませんね。
私的にはちょうど良い車幅と思いますが・・・。

ルーフの高い位置が前方よりなのが似てる様に見えるのかもしれません。

シビックベースなプレリュードですが
お値段は相当お高さそうですね・・・。

せめてシビックタイプR位で収まれば・・・
Posted at 2025/08/19 14:52:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2025年08月18日 イイね!

1ヶ月乗っての評価

試乗等が出来る環境が少ないので興味止まりな方が多いと思いますが機会があれば試乗してみて欲しいと思います。
アイオニック5のみならずヒョンデの各車、BYD、テスラをはじめ世界のBEVに乗ると日本車の立ち位置が見えてくると思います。
際立ってアイオニック5が良いとは思いませんが価格等もみていくと日本車の優位だった点が薄れているのを実感します。
日本がナンバーワンと思われている方にはお勧め出来ませんが柔軟な方にはぜひ。

Posted at 2025/08/18 20:44:48 | コメント(2) | クルマレビュー
2025年08月17日 イイね!

グリップがイマイチ?

先週の話になりますが、大雨の中を走る機会がありました。
その時デジタルルームミラーの見やすさに感動していたのと同時に、結構うーんとなったのがタイヤ。

235/55R19という私には大き過ぎるタイヤでブランドはミシュランプライマシー4。

ドライでは特に気にならなく静粛性も非常に高いのですが雨天時になると気になる点が・・・。

マンホールや繋ぎ目などの鉄板に非常に弱く滑りやすい。
軽い登り坂でアクセルを一定に踏み込んでいてもマンホールを踏むと一瞬逃げる。

ブレーキを掛けていてもABSが作動するし、コーナーにもあるマンホールや繋ぎ目などでは外側に逃げる。

AWDだとパイロットスポーツになるから変わるのかな?

走行距離的には慣らしは既に終わっていると思うのですがね💦

エコタイヤの特性なのかな?
こういうのはシャトルに履かせていたエコピア以来。

当分履き替えることはありませんが交換時期が来たらこれ以外の製品にしようかな・・・。

2025年08月11日 イイね!

アイオニック5について質問してきました

ヒョンデの試乗キャンペーンでAmazonギフトカード等が当たるイベントを開催中なのでそれを目当てにCXC横浜へ行ってきました。

画像は使いまわしです、今日は雨天でした。

到着したらインスタークロスが既に展示されていました。

色は違いましたがまんま↑な感じでした。

試乗車はラウンジグレードでした。
写真を撮れませんでしたが30分程度試乗出来ました。
ざっくり言うと・・・2人で乗るならこれで十分、走りは全く問題なくブランドイメージさえ上がればなぁと思う仕上がりでした。

インスタークロスに関しては【クロス】はやめた方がよかったと思いますがね。
叩かれそうだな💦

インスターに関しては改めてレビューを書きますが、車内ではアイオニック5についての質問をしまくってました。

少し前にブログにも書いた

エネルギーフローはやはりRWDには備わっていませんでした(;´д`)なんでよ❗

次の質問はステアリングスイッチやセンターキーにあるお気に入りスイッチについて

☆マークがお気に入りボタンになっており【好きな機能をいれられる】という謳文句ですが・・・。
実際には複数のコマンドから選べず、
やれスリープモードだの、後席会話モードなどあまり使わないものばかりで、
フリード等で使えたカメラモードは選べなく、現在地程度しか私には選べませんでした。
特にカメラに関しては車速連動にもビミョーな対応しかしていないので、狭い道から出るときにはセンターコンソールのこれまた位置的に使いにくい場所にあるスイッチを押さなけれならないのが煩い。

P→DやR→D等の操作ではカメラに切り替えてくれるだけに惜しいのですよ。
せめて設定だけでも追加して欲しい。

さらに電子シフター問題

今日は複数回やらかしました。
これに関してはアップデートは厳しいと思うけどせめて、Rに入れたら連続音で知らせて欲しい。これくらいならソウトウェアアップデートでいけると思うけどね。

ついでに言うと回生オートについても完全停止までいけるようになったインスター同様になって欲しいと伝えました。

↑試乗の間のやり取りでした(  ̄▽ ̄)
インスターの話はほとんどしませんでした(笑)

上での質問ネタはアップデートで出きるかもしれないので週一で行われるヒョンデ開発センターとの会議で取り上げるという運びになりました。

特にお気に入りスイッチに関してはぜひm(_ _)m

プロフィール

「同じ仕様でも違うのね http://cvw.jp/b/3069771/48622430/
何シテル?   08/27 11:40
基本的に国産車好きではありますが今回初めて輸入車に手を出しました(魅力的なBEVが2025年6月の時点でなかったから)。 それも韓国のヒョンデww まぁ変わっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6 78 9
10 111213141516
17 18 19 2021 22 23
242526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

iPhone オートメーションを使って乗車時/降車時のテザリング機能ON /OFFの自動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 06:19:23
車幅を考える・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 00:17:48
得るもの失うもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 00:27:47

愛車一覧

ヒョンデ アイオニック5 ヒョンデ アイオニック5
2025年6月14日(大安)注文 2025年7月7日支払完了 2025年7月11日登録 ...
トヨタ コペン トヨタ コペン
約1年程セカンドカーを求めて様々な車種を候補にしてコペンをノミネート。 2022年12月 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2021年7月25日日曜日契約 2021年9月19日日曜日納車 納車時走行距離5Km。 ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2018年11月25日よりシャトルオーナーになりました。 シャトルハイブリッドZ FF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation