
先週土曜にタイヤ交換を実施。嫁MOCO、やはり軽だけあって作業は相当楽でした。近頃寄る年波でタイヤの重さがこたえるお年頃でしたが一気に作業効率が上がりました。元々長男が車いじり大好きで(ドリフトして遊んだりサーキットコースまで行ったりと)車の整備作業には事欠かない工具が有るので(おかげで自宅周りは使えないタイヤが山となってますが)油圧式のフロントジャッキも当然のように有ります。エアーコンプレッサーもあるのでホイールナットの回しも楽。只、今回は準備に時間が掛かる為、ナットの回しは手作業でした。前にも書きましたが、お初の車屋さんとの購入交渉でしたので、嫁の圧は相当効いたらしく、新品のスタッドレスに中古ではあるけどアルミを履かせるとの内容でした。中古とは言え、中々立派。錆等は無く、これなら納得です。(こう言う時だけは嫁の強さに感謝)作業はシンプルなので1時間も掛からず終了。GSの知り合いがこの時期になるとタイヤ交換作業で半分〇んでいる状態なのを考えると特殊な車両じゃ無い限り、皆さんなぜお金をかけて交換を依頼するのかが分からない。(車に乗り始めてこれまで組み換えは別として交換を依頼したことは無いので)まぁでもこの作業でそれなりの商売になるのも事実か・・と考え、知り合いには「頑張れ」としか言えません。
Posted at 2020/11/09 09:58:24 | |
トラックバック(0) | 日記