この週末、土日共に天気が良かったです。好天に伴い、土曜には嫁より「布団を干して」との厳命が・・。まぁ敷布団2枚程度なので問題は無かったのですが、何せ布団を干すための物干しが無い。市販されている移動式の竿に干し、何とか終了。しかし、常設で布団が干せる場所が欲しいとの要求が・・。幸い、スペースはたくさんあるのですが余りかけるお金も無いし、まして1日での仕事となると。と言う訳で自宅のあちらこちらで眠っている(放り出されている?)単管パイプと接続金具。「良し、これを利用して作ろう」と日曜朝から作業開始。しかしパイプの足場となる地面はかなりゆるゆる。支柱となるパイプを深くまで埋め込んで更に支えを付けて・・・・の∞ループ。何よりもパイプを埋め込む作業が大変。椹木をしながらひたすらハンマーで叩く、叩く、叩く。終いには椹木をせずにダイレクトに叩く。この埋め込み作業×8本。肘が軋む。(あ~、明日は腕動くのかな?)何とか出来上がりましたが体は限界に近い。もう年なんだから無理させんでください。と心で叫びながら今朝。はい、予想通りです腕は痛いがそれほどでは有りません(明日以降かも)。それ以上に背骨が・・。十二分に体を酷使したんだから、きっちり洗濯干してくださいね。
10月も後半となり、朝夕大分冷えてきましたね。ついに我が家では我慢しきれずファンヒーターが登場してしまいました。当然の様に前に陣取るのは猫神様ですが・・。出退勤のバーディ君も乗車する私がツラくなってきましたね~。出勤後は事務所勤務なのであまり厚着も出来ないので脱げる様に重ね着状態です。当然操作性に不安が出てくるので十分に注意しながらですが。それでも昨夜から今朝にかけては所謂「放射冷却現象」のおかげで寒かったです。出勤時は日があたれば問題有りませんが退勤時、頬にあたる風は刺さる感覚。今からこんな事では来る冬は越せないので何とか「頑張れ」と自分に言い聞かせていますが。帰宅してからの温めた酒類(熱燗も良いし焼酎お湯割りも良い)が楽しみなのですが現時点で処方薬を服用している為(普段は病院、薬とも無縁ですが皮膚系と歯科系)家族に飲ませてもらえません。唯一の楽しみは帰宅後の風呂と言う状況。あ~~、早く現状打破(酒が飲める状態を作る!)しなくては。今後気温が高くなる訳は無いですが、さすがに年内に雪が降る事もほぼ無いと思われます。それまではバーディ君での通勤、頑張りたいですね。
我が家の猫神様、元々保護猫施設からの家族入り。娘がその施設のボランティアをしていた関係でお迎えする事になったのが2年半以上前でした。あまり人慣れしておらず、施設でもマイペースで日当たりの良い場所での昼寝が日課の子でした。人慣れしていた子も居たのですが、元々嫁が動物は得意じゃ無かったのでベタベタしない子が良い、という事でお迎えしました。家に迎え入れてから少しづつ家族に慣れ、今では嫁や娘と寝るまでに(何故か俺には来ない)なりましたが、動きの緩慢さは相変わらずでした。段差があれば何とか高い所にも乗るようになりましたが何と言っても「ビビり」乗ったは良いが降りられない事も多々。しかし、昨日嫁のベット隣の高いタンスの上に乗っているのを発見。近くに段になるものは無し、どうやって乗ったのやら。最近ではシャカシャカトンネルに突っ込んで行ったり、一人でおもちゃを見つけては夜中に運動会をしたりと、ようやく猫になったかなぁと感動しきりです。しっかり運動して肥満には注意してください。くれぐれも飼い主(嫁)に似て太る事が無いように。と願うこの頃です。|
平成最後の日にマフラー交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/05/03 11:18:36 |
![]() |
![]() |
スズキ バーディー50 スズキ バーディー50に乗っています。 |
![]() |
もこもこのMOCO (日産 モコ) 嫁さんが主に乗りますが、時々通勤などで使用します。中古車の展示会で手に入れました。少しず ... |