このお休み、県内ではコロナ感染が拡大していることもあり、買い物以外は極力自宅に居りました。渓流の解禁準備は猫神様の監視で出来ない為、先週購入した1×4の材料を使い神様の為のキャットウォークを作成。前に鴨居の高さで作ったお休み処から斜めに渡れるように設定しました。今回2本の材料を並行で作成しましたが計4本購入していますので今後の週末、さらなるアップデートを予定しています。娘からは「透明なアクリルを使えば肉球が見えるのに・・」との話もありましたが、1×4を4枚購入しても1700円程度なのにアクリルなんぞ買った日にゃぁ~いくら掛かると思ってんの。唯一の心配は超ビビりな猫神様、乗って歩いて頂けるのかと言う事ですね。お願い、せっかく頑張ってるからその神々しい姿を拝見させてください。
週末土曜日、市内に買い物へ行き自宅に戻ったところ・・・。自宅近くに異様に猿が。群れのボスと思われる体の大きなオスから母親にしがみつく程度の小さな子ザル迄きっちりと確認出来ませんでしたがゆうに20匹以上の群れ。停まった車の前を行ったり来たり、目の前の線路で何かを拾って口に入れたり、隣のお宅の塀の上をこちらの値踏みをするように悠々と歩いたりと。買い物帰りの為、買い物袋は持って降りれない。(奴ら頭がいいので襲われる可能性も)と言う訳で自宅についてから10分程車に乗ったままでした。土曜から気温が上がって奴らも活動するのに適温となったものと思われます。又、屋根で暴れたり車の上に飛び乗ったりされるのかな~。ちなみに昨日の日曜に午前中外仕事(意味がない庭の鉄パイプのバラシ作業)している時も、線路向こうの山の斜面で7~8匹が同様にのんびりしていたので、これから更に増えるものと思われます。はぁ~、気が重い。
本日は2022年2月22日 と言う訳で皆様ご存じの「猫の日」ですね。しかも西暦が2022年なのでスーパーですね。【ニャオ~・ニャン・ニャン・ニャン・ニャン・ニャン】(合ってるよな~)この日を超える事が出来るのは200年後⁉流石に生きてる自信はありません(笑)我が家の猫神様、体調を取り戻してからはいつも通りの生活。寒いこの時季は暖かい所を求めて基本爆寝です。夜中はいつも嫁の布団に入り込んでいますが嫁が何度もトイレに行くので睡眠が浅いのかも。週間天気では3月の声と共に最高気温も上がってくるようなので幾らか活動的になるのでしょうか?猫(寝子)とはよく言ったものですね~。
先日茶の間に取り付けたネコドア。長男がネットショッピングで購入(当然代金は取られましたが)してくれ、少々不器用ながらも無事に通過しています。我が家の猫神様は茶の間、廊下、仏間&寝室が主戦場。お風呂や台所は危険が多いので出入り禁止(時々台所に侵入し嫁に怒られてますが)。2階の子供部屋はあまりの散らかりように同様に出禁となっており、茶の間のネコドアで空調管理に成功したので次は仏間&寝室です。と言う訳で仏間の出入り口にもネコドアを設置。とは言え又お金を遣うのは利口ではないと手作り。入り口を大きくカバーする箇所はホームセンターでスタイロフォームを購入。こちらは180×90で約千円。更に出入り口も市販品を模倣して大きめのフェルトを購入し約四百円。百均でマジックテープを購入し、二百円。計千六百円程と市販品の半額で出来上がりました。しかもスタイロフォームはまだ180×70は残しているので今後何かに利用できるかも⁉既に茶の間のネコドアで通り方が分かっているので自由に出入りしています。寒さが厳しい我が家?いくらかでも暖房費が少なくなることを願っています。|
平成最後の日にマフラー交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/05/03 11:18:36 |
![]() |
![]() |
スズキ バーディー50 スズキ バーディー50に乗っています。 |
![]() |
もこもこのMOCO (日産 モコ) 嫁さんが主に乗りますが、時々通勤などで使用します。中古車の展示会で手に入れました。少しず ... |