• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinjiくんのブログ一覧

2022年03月17日 イイね!

皆さま大事無いでしょうか?

いや~、昨夜の地震大きかったですね。人的被害も出ている様で被災された方には心よりお見舞い申し上げます。我が家は大分築年数が経っているのですが、何とか大丈夫でした。11年前の様に中々揺れが収まらず、嫌な記憶がよみがえりました。震災当時小学生だった娘は、大号泣。「津波が来る」って大泣きでしたので自宅は大丈夫な事、警報ではなく注意報が発令されていて岩手は対象になっていない事等を伝え、ようやく落ち着きました。やっぱり残ってるんですね。相反して猫神様は揺れが収まり落ち着いた頃に「何かあった?」みたいな顔をして登場。朝方には又もや運動会を開催してました。おかげで少々寝不足です。被害の全容は今日分かるのでしょうがいくらかでも小さい事を願っています。対象地域は今後一週間程度は余震が有り得ますので、注意しながら過ごしましょう。
Posted at 2022/03/17 08:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月14日 イイね!

キャットウォークが大変だ!

キャットウォークが大変だ!この週末は作業満載でした。自宅庭に少々意味なく組まれていた鉄パイプ。(どうやら親父はキウイの弦が巻ける様にしていたらしい)キウイの木が弦でぐるぐる巻きになり、特に寒い時期は大量の落ち葉が大変だったので幹を1メートル程残し伐採。後から根元まで伐採予定ですがこれはチェーンソーが必要な為一旦断念。土曜は強風の中、鉄パイプをばらし、不要な物を撤去。更にコンクリートに埋め込まれていた物干し台の台座を破壊するところまで行きたかったのですが、手作業でのハツリが厳しく、知り合いに電動のコンクリートハンマーを借りる事に。(台座が無ければ整地して1台の駐車スペースを確保出来そうです)これだけでも体はガタガタだったのですが翌日曜は雨予報と嫁の3回目ワクチン接種が有ったので、土曜の内に猫神様のキャットウォークにプラスするお休み処を設置。当初、2ヵ所設置予定でしたが、茶の間に1か所、寝室のタンス脇に1か所に変更し作成取り付けし何とかノルマ達成。と思いきや、どうやら昨晩、茶の間の新しいお休み処にたどり着いたらしいのですが、なんと!そこからエアコンにジャンプしエアコンの上を堪能したらしい。次にエアコンの上にキャットウォークを付ける予定でしたが急いで付けんとマズイかも・・・。ほんと、ビビりなくせにそんな所だけはしっかりネコしてます。(材料と金具・・又小遣いが飛んで行く)
Posted at 2022/03/14 10:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット
2022年03月11日 イイね!

3月11日

今日で11年。又3月11日がやってきました。曲がりなりにも被災者支援に係わる仕事をかれこれ10年間続けてきました。街は既にあの震災の面影もほぼ無く、少なくとのインフラの整備は完了に近づいています。しかし感じるのは「人」を置いてけぼりにして街だけが進んでいるという感覚。規模の大なり小なり災害に遭われた方々が感じる感覚かもしれませんね。忘れたいけど忘れてはいけないみたいなジレンマに囚われています。この日が近づくと思い出したようにマスコミから連絡が来たり、取材のお話が有ったりと(最近は有りませんが)気忙しくなります。一昨年からは「コロナ禍」が、今年は更に「戦争」が(あえて戦争と呼びます)起きて鎮魂の想いに水を差している様に感じます。どうか、すべての方が穏やかで、平和にこの日を迎える事が出来るよう願って止みません。
Posted at 2022/03/11 10:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月09日 イイね!

ネコドアの弱点露呈⁉

先日、我が家の猫神様の為に作成、取り付けした自作ネコドア。弱点が露呈されました(笑)。昨晩遅く、大運動会を始めた猫神様、あちらこちら走り回り大暴れした後、いつもの寝室のタンスから嫁のベッドにダイブし、無事運動会は終了した模様。しかし、夜中トイレに起きた所、仏間入り口につけたネコドアが落下している状況。どうやら、走り回っていた際にスタイロフォームにぶつかったようです。スタイロフォームの最大の弱点は断面に細かい気泡があるところ。その為、両面テープでの接着は気持ち不安定です。(とは言え、軽いので接着自体は問題無いのですけど)その為、強い衝撃には弱いと思われます。何せ夜中の事、とりあえず残っている両面テープに押し付けて原状復帰としましたが対策が必要と考えられます。断面にビニールテープを巻き、その上で再度両面で固定してみようと思います。いずれ、週末の作業かな~。お願いします。暴れても良いけどモノは壊さんといて。
Posted at 2022/03/09 08:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット
2022年03月01日 イイね!

春3月

春3月今日から3月。と言う訳で自宅付近の河川も渓魚解禁となりました。しかし残念な事に未だ準備が追い付いていません(泣)。こればかりは仕方ありません。ゆっくり急いで準備します。水温もまだまだ低いと思われますので活性が上がるのを同時に待つ事とします。又、本日より7日までは春の火災予防週間が全国一斉にスタートしており、今晩から警戒訓戒となります。同じく本日から5月末までは山火事予防期間ともなりますので、山菜などで山に入られる際は火の元に十分注意をお願いします。これまで、自身としては大きな山火事を2回程経験していますが、重い資機材を持ち道無き道を登って行くのはかなり大変です。団員の高齢化も言われる現状ですし、何より貴重な木材の焼失は大きな損失になりますので特にタバコを吸われる方(えっ、俺⁉)は最低限携帯灰皿の使用は必須となります。何とか穏やかな季節を過ごしたいですね~。火の用心でお願いします。
Posted at 2022/03/01 11:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #モコ リアサスペンション交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3069779/car/3017714/7059582/note.aspx
何シテル?   09/30 13:25
shinjiくんです。よろしくお願いします。 普段はバーディ50がメインマシンです。荒天時や極寒時は嫁の車(エアウェイブ⇒MOCOに変更)で稼働してます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   12345
678 910 1112
13 141516 171819
20 2122232425 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

平成最後の日にマフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/03 11:18:36

愛車一覧

スズキ バーディー50 スズキ バーディー50
スズキ バーディー50に乗っています。
日産 モコ もこもこのMOCO (日産 モコ)
嫁さんが主に乗りますが、時々通勤などで使用します。中古車の展示会で手に入れました。少しず ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation