
週末の土曜、翌日は雨との予報が有った為、2回目の釣行へ。地元の河川ですが普段より1キロほど下流から釣行開始。水温も前回より上がった関係もあり、活性は上々。一番狙いの山女魚は流れの中に入っており、前回と違い流心に近い箇所から釣れてきます。キープに満たずリリースしたのも数匹でしたが、岩魚22㎝を筆頭に食べ頃サイズを計11匹キープ。夕食後に内臓を捌いて冷凍に。先日作成した串焼き用木枠の20匹分には不足してますがまぁまぁかな。「この場所から引き出す」と考えて実際にそこから釣れるのは醍醐味(自己満足?)ですね。唯一難点だったのは、川底の石に挟まった「木」でした。仕掛けを持っていかれる事は少ないのですが、流している最中に引っかかり、錘や針のロストが多めでした。針はロストしても現場で結ぶので良いのですが、何せ「老眼が・・・」。そこでのタイムロスは痛かったです。(笑)地元河川は漁業権が無い為、気軽に入渓できるのですが、そうとは言え、間もなく鮎の放流となるので、鮎解禁までは再度禁漁。出来ればその前にもう1回釣行に行きたい等と考えています。お陰様で本日は太ももが筋肉痛です。
Posted at 2022/05/23 10:19:54 | |
トラックバック(0) | 趣味