• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でこひでの"デコっぱち" [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2019年10月9日

ついに欲しかったものが…(ノ*>∀<)ノ。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
先程過去の記録として残したガラスの交換…これが本当のメインのカスタム…そしてアクティトラックのスーパーノーマル化の肝…パワーウィンドウ化そして集中ドアロック化です( ・̀ω・́ )。

デコっぱちアクティ…この車には標準はおろかオプションでもパワーウィンドウと集中ドアロックの設定がない…それは自分もHONDAのバモスやアクティのオーナーとして知っていたことでした…(๑-﹏-๑)。

そしてこのデコっぱちアクティが来ていの一番に壊れたもの…それはハンドパワーウィンドウのノブ…パキっと折れてしまいました…(´°ω°`)。

デコっぱちアクティは2ペダルの車(AT)ですが、それでも運転席のあのノブは邪魔…さらにたまに助手席に乗るとよりハンドパワーウィンドウのノブ邪魔さがよりわかり後付の流用パーツにてのカスタムをする…そう思いました( •̀ᄇ• ́)ﻭ。

自分もこの車のシリーズに乗ってこのデコっぱちアクティが3代目…アクティバンとバモスの装備などは承知はしていました…๛ก(ー̀ωー́ก)。

しかし知らないことが…それはアクティトラックとバンのヒューズボックスやコントロールボックスが違うこと…さらには配線も不足しているのをこちらのカスタムしている方の記事や動画を観て初めて知りました…Σ(´⊙ω⊙`)。

まず行うにはヒューズボックスの交換…配線の増設…そしてパワーウィンドウ用の内装やスイッチの移植、併せて集中ドアロック用の部品交換をする…でもその部品をどうしたらいいか…すべて知り合いのバモスから提供してもらいました(^.^)。

正確にはヒューズボックスとダッシュボード内の配線以外…それはまた解体屋さんで購入してきました(´‐ω‐)=з フー。

そして配線の増設とヒューズボックスの交換…これはかなりの時間がかかりました…(;゚д゚)ェ…。

約5日…仕事で使う車なのでそれまで仕事には使えず、さらにはパワーウィンドウの設置もできない…車にはブルーシートとカーシートをかけて夜などに少しずつ前進させていきました……(¯―¯٥)。

するとパワーウィンドウは無事に使えるようになりました\(。˃ ᵕ ˂ )/ ✧*。。

しかし集中ドアロックが…(-言-;)。

それも運転席側の半ドア警告のスイッチの加工やドアパネルの加工でようやく使えるようになりました‹‹\(´ω` )/›› ‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››。
2
今回は運転席助手席側のパネルアップの写真か更新できそうです(^.^)。

先程の話の通りバモスのパーツの流用…こちらのアクティトラックの記事や動画などを参考にして作業は行いましたφ(・ω・ )フムフム...。

そしてバモスの内装を使ったことによるメリットデメリットも記したいと思います*॰ॱ✍( ˘ω˘ )。

メリットは純正品なのでかなりのフィット感があります( ✧Д✧)。

若干のサイズ差はあると聞いていましたが、自分それをあまり感じていませんでした…(゜゜)。

そして部品取り車がバモスの上級グレードだったのでツイーターが一緒に増設されましたΣ(´⊙ω⊙`)。

以前から音のバランスが悪かったデコっぱちアクティ…それはスピーカーの位置関係と思っていましたが、自分はそこまで本格的な音にはあまりこだわりがなく、バランスよく聞こえるようならばきっとスーパーノーマルになる…結果は予想以上でしたエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

デメリットはバモスの内装は布クロス付き…それが汚れているのがイヤだったので剥がしました…が、クロスのボンドがドアパネルに残りあまりキレイな仕上がりにはなりませんでした…(っω<`。)。

まだこのボンド残りの場所にはもう少し手を加えることが必要でしょう…(−−;)。

でもこれだけではまだスーパーノーマルになっていません(*ÒωÓ*)。

それも合わせて手を加えることもまだもう少しありそうです…(´-ω-`)。

それでもこれでパワーウィンドウと集中ドアロックが付いたデコっぱちアクティ…とりあえずは今時の車に近づいたのではないでしょうか(・∀・)?

あとこのカスタムはかなり大変です(ºωº;≡;ºωº )。

行う場合は作業は自己責任で…必要であれば専門家の意見も必要です。

よろしくお願いします( ᵕᴗᵕ )⁾⁾。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハニカムグリル化

難易度:

配線にカバー

難易度:

軽四 ETC 外していた物 取り付け。

難易度:

タイヤ交換(パンク)

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

片側だけ…(´•ω•`; )。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「旧いけどがんばっているヤツ🙂‍↕。 http://cvw.jp/b/3070420/47786156/
何シテル?   06/16 23:11
でこひでです壁|д・) ソォーッ…。 普段乗りのこのアクティシリーズも気付けばもう6代目…ホンダにどっぷり約30年…軽快でとても楽しい車です(^.^)。 目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンフィルター設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 19:39:40
ルーフラッピング(塗装クリア剥げ対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 08:43:06
天井裏にリアカメラのケーブルを通してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/26 06:36:29

愛車一覧

ホンダ ゼスト チビ車 (ホンダ ゼスト)
このところご無沙汰していましたが、実はデコっぱちアクティでは人員の乗車が間に合わずしばら ...
ホンダ アクティトラック デコっぱち (ホンダ アクティトラック)
ホンダ アクティトラックに乗っています(*_ _)。 HA6デコっぱちアクティは元気よく ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ 代車 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
様々な経緯でこちらで代車として借りているハイゼットカーゴ…( ・ัω・ั; )。 ディ ...
ホンダ フィットシャトル 乗用車 (ホンダ フィットシャトル)
えっ…ハイブリッド車じゃないの…(´⊙ω⊙` )…と言われてしまうフィットシャトル…(¯ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation