
今年もやって来ました天狗さん参り
いつの間にやら今年で8年目を迎えあと何年続けられるのやらと身体の老いを感じつつ(-ω-
愛犬(ミカン)を自宅に置いて行くのがベストなのだろうが、行く行くモードと可哀想なので一緒の旅です。
今回は沼田市から国道120号線を抜け
日光~会津若松へ帰りに滋賀県高島市は
メタセコイア並木を見て、体力が続けば
那智の滝へ行き帰ろうと計画しておりました。
愛犬も一緒で気侭な旅な車中泊をしてみようとサイト
趣味職人のサンシェードカーテン¥31,400円を用意してみました。

かなり厚手でしっかりとした作りです。

隙間は完全に塞ぐ事が出来てオーダーそのものと完成度高いです。

プライバシーは保てそうですが、何だか家内とミカンも一緒だと不安ぽい

逆に外の様子が確認できないなぁ~
さて・・・
11月27日 AM5時半にて出発
9:40 岡山県は道口PA
おっ戦国自衛隊だ!
スイスイ走り
中央自動車道は恵那を過ぎた頃、、、
早目に風呂に入り疲れを取ろうとiPadで検索

駒ケ根市は
すみれ野湯へ立ち寄った。
番台には遥か昔のベッピンだったかのオバンがで~んと座ってます。

湯の中で地元のお爺さんへ話しかけてみたら
「あのデカいベンツで来たんかね?何時間かかるのかね?」と話し込んだっけ^^
夕食も序に済ませとこうとレストランへ寄り、、駒ケ根名物の「黒ソースかつ丼」を食したが1/3でど~もね(==;
伊北ICを過ぎた辺りで一気に迫って来てルームミラー越しにビタッとGクラスだな「そこを退け!」とばかりに張り付かれ そんなに突かなくても良いんじゃね?G36かぁ~う~むむむ、、(-"-)
岡谷JCT手前から渋滞が始まり塩尻IC付近で中央で走行してたのでG63さんを追い越しそろそろ今夜の車中泊場所を探さなくちゃ・・・
梓川PAここらで良かろうと決定!
いっ時して名古屋のAMG G63さんも到着され隣りへ停められたのだが、サンシェードカーテンをセットしエアーマットを広げ、ボータブル電源へ電気毛布とポータブルTVを接続、寝袋を2セット広げと余裕もなくって話すどころじゃなく翌朝に備えた。
あっさりと爆睡してしまったが、、やはりGクラスじゃ窮屈だなぁ~(TT
夜が明けた頃から出発し沼田市へひた走り
沼田IC手前の赤城高原サービスエリアで朝食と顔を洗う

一番端にディフェンダーが居る。昨年も居たような、、、
9:30迦葉山 弥勒寺の麓に到着
麓の商店街で天狗の面を、いつもの
かどやの婆様から買おうと寄ったが、、親爺が出てきて何でも具合が悪くて入院してるそうな・・・よろしく伝えといてと
10:00
迦葉山弥勒寺

新しい今年の天狗の面をお借りする
一路 R120号線で日光へ向かう
11:30
吹割の滝へ立ち寄る

豪快だねー!

昼食は蕎麦を食べてる時に、少しミカンの元気がないなぁ(==;
家内と相談して日光~会津若松へは辞めて帰ろうと決め
ミカンの調子が悪そうなので今夜は愛犬と同泊できるホテルへお世話になろうと探した。
何回か泊まった事のある駒ケ根市は
二人静を調べてみたらペットと同泊のサービスを始めたそうで丁度空きが見つかった。
関越自動車道~上信越自動車道~長野自動車道~駒ヶ根ICと到着する頃には冷え込んで粉雪がチラホラ・・・・
明日は雪景色かなぁ~と地酒を飲みながら夕食を食べた。

二人静の食事は一つ一つ美味しい

ぴんころ神社のお酒

今夜はゆったり寝れると思っていたが、深夜ミカンの下痢と嘔吐が始まった(==ヤバ
朝には下痢は治まって朝食を完食したので一安心?カナ

ホテルの女性と男性に見送られ出発
13:00 滋賀県高島市はメタセコイア並木へ到着

ミカンが元気なら一泊し早朝を撮影したいのだが

観光客がブチ多くてて写真にならないなぁ~
ミカンが疲れている様なので早く帰ってやろうと帰路に向かう・・・
琵琶湖沿いのソバ屋さんで鴨ソバ
さ~て一気に帰るぞ!
帰るなりクリニックへ連れて行ったが、病状は急性膵炎の疑いがありそうで心配

まぁ~まぁ~元気に回復してくれたワン
ミカンもだがお互いに年取ったなぁ~しみじみ(-ω-)/
そーだVクラスにエアサスが付いたとニュースに出てたなぁ~
興味津々
ブログ一覧 |
旅 | 旅行/地域
Posted at
2024/12/09 10:03:22